Foovo Deep

細胞培養によるカキを開発するアメリカ企業Pearlita Foodsとは

 

細胞を培養して動物肉、魚肉を開発する企業が近年、増加している。培養肉の開発が進む背景には、家畜による温室効果ガスがもたらす地球温暖化、家畜の飼育に大量の飼料・水が必要で効率的でないこと、水産資源の乱獲と高まるシーフード需要などがある。

これまでに培養肉が販売されたのはシンガポールのみだが、数年後には食卓に並ぶカキも細胞培養によって作られるかもしれない。

アメリカ、ノースカロライナ州に設立されたPearlita Foodsは、培養カキを開発する企業として先月設立された。Sustainable Food VenturesBig Idea Venturesから出資を受ける同社は、同州ローリーに研究所を開設した。

さまざまなスタートアップ企業がカニロブスターマグロサーモンなど培養魚介を開発しているが、培養カキの開発に挑戦するのはPearlita Foodsが初となる。

海水の浄化に欠かせないカキ

出典:Pearlita Foods

Pearlita Foodsが本拠地としてノースカロライナ州を選んだのは、同州にアメリカで2番目に大きい河口があり、バイオテクノロジーと「未来の食」のハブとして急速に成長しているからだという。

ここから先は有料会員限定となります。

読まれたい方はこちらのページから会員登録をお願いします。

すでに登録されている方はこちらのページからログインしてください。

 

関連記事

アイキャッチ画像の出典:Pearlita Foods

 

関連記事

  1. 米Helaina、約65億円の調達で精密発酵ヒトラクトフェリンの…
  2. カナダのThe Better ButchersとGenuine …
  3. シンガポールのtHEMEat、卵殻や廃棄野菜から植物性ヘムを開発…
  4. パーフェクトデイの子会社The Urgent Companyがア…
  5. イスラエル農務省が設立した培養ティラピアを開発する培養魚企業E-…
  6. キッチンカーで植物肉を広めたい|学生団体Planmeetがクラウ…
  7. 精密発酵ヘムで知られる米フードテック企業Motif FoodWo…
  8. <開催終了>【6月18日】Foovo現地セミナー開催のお知らせ …

おすすめ記事

投資は減速、規制は動く―GFIレポートで読む2024年の培養肉業界と日本市場の胎動

シンガポールの小売店で昨年販売された培養肉「GOOD Meat 3」(Foovo佐藤撮影/2024年…

Pairwiseがゲノム編集野菜を上市するためConscious Foods立ち上げを発表

ゲノム編集技術を活用して農産物を開発するアメリカのPairwise(ペアワイズ)…

ImpacFatが世界で初めて培養魚脂肪の試食会を実施

細胞培養により魚の培養脂肪を開発するシンガポール企業ImpacFat(インパクフ…

韓国の培養肉スタートアップSpace Fらが政府から助成金を獲得

韓国の培養肉スタートアップ企業であるSpace Fは、パートナー企業の4社ととも…

歴史ある伊食肉メーカーGruppo Tonazzo、食肉事業から完全撤退、植物性タンパク質への移行を発表

イタリアの食肉メーカーGruppo Tonazzoは、年内を持って食肉事業から完…

カナダのNew School Foodsが約8.6億円を調達、トロントに代替サーモンのパイロット工場を開設

ホールカットの植物サーモンを開発するカナダ企業New School Foodsが…

精密発酵レポート・好評販売中

マイコプロテイン・菌糸体タンパク質レポート好評販売中

2025年・培養魚企業レポート販売開始

最新記事

▼メルマガ登録はこちらから▼

フードテックの海外ニュースを週1回まとめてお届けしております。

 

ご登録いただいた方には、国内外の培養肉開発に取り組む企業101社をまとめたレポート(全23ページ)を無料でお配りしております(2022年3月更新版)。

 

最新のフードテックニュースを逃したくない方におすすめです。

 

 

▶メールマガジン登録はこちらから

▼聞き流しフードテックニュース▼

 

 

 

Foovo Deepのご案内

Foovoの記事作成方針に関しまして

精密発酵レポート・好評販売中

マイコプロテイン・菌糸体タンパク質レポート好評販売中

2025年・培養魚企業レポート販売開始

【FoovoBridge】日本のフードテックニュースを海外へ発信する英語サイト

フードテックを理解するのに役立つ書籍

夢の細胞農業 培養肉を創る

夢の細胞農業 培養肉を創る

羽生雄毅
1,707円(07/05 15:26時点)
Amazonの情報を掲載しています
培養肉とは何か? (岩波ブックレット)

培養肉とは何か? (岩波ブックレット)

竹内 昌治, 日比野 愛子
572円(07/06 01:25時点)
発売日: 2022/12/06
Amazonの情報を掲載しています
フードテック革命 世界700兆円の新産業 「食」の進化と再定義

フードテック革命 世界700兆円の新産業 「食」の進化と再定義

田中宏隆, 岡田亜希子, 瀬川明秀
1,782円(07/05 05:20時点)
発売日: 2020/07/23
Amazonの情報を掲載しています
マッキンゼーが読み解く食と農の未来 (日本経済新聞出版)

マッキンゼーが読み解く食と農の未来 (日本経済新聞出版)

アンドレ・アンドニアン, 川西剛史, 山田唯人
1,980円(07/05 21:29時点)
発売日: 2020/08/22
Amazonの情報を掲載しています
クリーンミート 培養肉が世界を変える

クリーンミート 培養肉が世界を変える

ポール・シャピロ
1,782円(07/05 13:29時点)
発売日: 2020/01/09
Amazonの情報を掲載しています
培養肉の入門書: 趣味・興味・投資・事業の入り口に 培養肉シリーズ

培養肉の入門書: 趣味・興味・投資・事業の入り口に 培養肉シリーズ

石井金子
698円(07/06 00:35時点)
発売日: 2022/02/20
Amazonの情報を掲載しています
PAGE TOP