代替プロテイン

イスラエルのDairyX、精密発酵技術で自己組織化するカゼインミセルの生産方法を開発

 

2022年に設立されたイスラエルのスタートアップ企業DairyXは今月、精密発酵技術を用いて、ミセルに自己組織化するカゼインの生産方法を開発したと発表した

カゼイン開発に取り組む精密発酵企業は増えており、New CultureFooditiveMuuEden Brewといった企業が挙げられる。特にNew Cultureは、今年2月にGRAS自己認証を取得したが、まだ販売には至っていない。

カゼインはαS1、αS2、β、κの4種類から構成され、牛乳中ではカゼインミセルと呼ばれる球状の構造を形成している。カゼインミセルの形成では、κ-カゼインが他のカゼインと相互作用し、カルシウム存在下でも沈殿しないようにすることで安定化に寄与している

球状ミセルを形成するカゼインタンパク質の複雑な構造により、精密発酵でのカゼイン生成は困難とされている。この複雑さやコストの高さから、スタートアップ企業の中には、ミセル化を避け、非ミセルのカゼインで乳製品加工に取り組む企業もある

一方、DairyXは精密発酵でカゼインの製造に成功した後、ゲル化ミセルに自己組織化するカゼインへと改良する課題に取り組んできたと、創業者兼CEO(最高経営責任者)であるArik Ryvkin氏は述べている。

Arik Ryvkin氏 出典:DairyX

DairyXは遺伝子組換え酵母を使用してカゼインミセルを開発しているが、最終的に酵母が取り除かれるため、カゼインそのものは遺伝子組換え成分にはならない。

製品開発・下流プロセス部門長のMaya Bar-Zeev博士によれば、精密発酵によるカゼインがすべて同じわけではないという。同氏は、「私たちは酵母を訓練し、次世代のカゼインを生成しました。当社の特許出願中のカゼインは、正確かつ効果的にミセルに自己組織化されるように生成された高度な形態です」と述べている。

研究開発の核心:翻訳後修飾

出典:DairyX

タンパク質は合成された時点では機能を発揮せず、本来の機能を発揮するためには「翻訳後修飾」という追加のプロセスを経る必要がある。翻訳後修飾にはリン酸化糖鎖修飾などがあり、カゼインミセルでは、リン酸化、糖鎖修飾が機能的にも構造的にも重要な役割を果たしていると言われる

翻訳後修飾についてはこちらの解説記事を読んでみてほしい。Foovo佐藤が数年前に書いた記事)

Green queenの報道によると、DairyXの酵母株はウシ由来のアミノ酸配列と一致するだけでなく、この翻訳後修飾を可能にするカゼインを生成するよう設計されているという。

この点こそが、DairyXの研究開発の核心であるとRyvkin氏AgFunderに語っている

さらに、同社はカゼインミセルのゲル化を強化する補完技術も改良した。同社のゲル化ミセルにより、メーカーは従来の製造プロセスを使用して、硬くて伸縮性があり、クリーミーな製品を製造できるとしている。

精密発酵カゼインの市場投入では味と価格が重要な要素となる。DairyXはこれらの要素に対応しており、「短期間で非常に高いカゼイン収率を可能にする酵母株」を開発している。これにより、乳業メーカーによる採用において重要となる費用対効果をクリアすることが期待されている。

また、DairyXのカゼインは代替品としてそのまま使用できるため、乳業メーカーがプロセスの変更や再調整など、生産設備を新原料に適合させる必要はないという。

Ryvkin氏は、「酵母からカゼインミセルを再現することは重要なマイルストーンです」とコメント。現在は、発酵プロセスのスケールアップと乳業メーカーとの協業に注力していると述べている。

Green queenの報道によると、DairyXは自社カゼインを使用した最初の製品を2027年にアメリカで発売することを計画している。

 

参考記事

DairyX Is Paving the Way to Making Stretchy, Protein-rich, Dairy Cheese – Cow-free

 

関連記事

アイキャッチ画像の出典:DairyX

 

関連記事

  1. 【8/9】培養肉動向セミナー開催延期のお知らせ
  2. Veganzが開発したシート状の代替ミルク製品Mililk|環境…
  3. 牛を使わずに本物と同等のカゼインを開発するエストニア企業ProP…
  4. 代替シーフードのAqua Cultured Foods、スイスの…
  5. スイス初の培養肉企業Mirai Foodsが初の資金調達、培養肉…
  6. Orbillion Bio、欧州35ヵ国への培養牛肉販売に向けて…
  7. 植物性3Dプリント肉を開発するRedefine Meatが約15…
  8. 二酸化炭素、水素から脂肪を開発する米Savorがバター試作品を開…

おすすめ記事

精密発酵のImagindairy、シードラウンドの資金調達を約35億円で完了

精密発酵で乳製品を開発するイスラエル企業Imagindairyは18日、シードラ…

米Apeel Sciencesがアボカドの熟度を即座に把握する新たなスキャンサービスを開始

野菜や果物の鮮度を延長する植物スプレーを開発した米Apeel Sciencesは…

Avant Meatsが中国バイオ医薬品企業QuaCellと提携、培養魚の生産コスト90%削減を発表

Avant Meatsは培養タンパク質の生産コストを90%削減することに成功した…

MeaTechが低コストな培養脂肪の生産方法で米国仮出願を提出

イスラエルの培養肉企業MeaTechは、米国特許商標庁(USPTO)に植物由来成…

韓国が培養肉特区を創設、商用化の鍵となる細胞供給で特例を設ける

韓国政府は、培養肉など細胞性食品の開発を目的とした特区を創設した。この特区の正式…

イスラエルのDairyX、精密発酵技術で自己組織化するカゼインミセルの生産方法を開発

2022年に設立されたイスラエルのスタートアップ企業DairyXは今月、精密発酵…

精密発酵レポート・予約注文開始のお知らせ

マイコプロテイン・菌糸体タンパク質レポート好評販売中

Foovo Deepのご案内

精密発酵レポート・予約注文開始のお知らせ

マイコプロテイン・菌糸体タンパク質レポート好評販売中

Foovoの記事作成方針に関しまして

【2024年】培養魚企業レポート好評販売中

▼聞き流しフードテックニュース▼

 

 

 

【FoovoBridge】日本のフードテックニュースを海外へ発信する英語サイト

▼メルマガ登録はこちらから▼

フードテックの海外ニュースを週1回まとめてお届けしております。

 

ご登録いただいた方には、国内外の培養肉開発に取り組む企業101社をまとめたレポート(全23ページ)を無料でお配りしております(2022年3月更新版)。

 

最新のフードテックニュースを逃したくない方におすすめです。

 

 

▶メールマガジン登録はこちらから

最新記事

フードテックを理解するのに役立つ書籍

夢の細胞農業 培養肉を創る

夢の細胞農業 培養肉を創る

羽生雄毅
1,760円(10/05 13:47時点)
Amazonの情報を掲載しています
培養肉とは何か? (岩波ブックレット)

培養肉とは何か? (岩波ブックレット)

竹内 昌治, 日比野 愛子
572円(10/05 23:17時点)
発売日: 2022/12/06
Amazonの情報を掲載しています
フードテック革命 世界700兆円の新産業 「食」の進化と再定義

フードテック革命 世界700兆円の新産業 「食」の進化と再定義

田中宏隆, 岡田亜希子, 瀬川明秀
1,782円(10/06 02:57時点)
発売日: 2020/07/23
Amazonの情報を掲載しています
マッキンゼーが読み解く食と農の未来 (日本経済新聞出版)

マッキンゼーが読み解く食と農の未来 (日本経済新聞出版)

アンドレ・アンドニアン, 川西剛史, 山田唯人
1,980円(10/05 19:38時点)
発売日: 2020/08/22
Amazonの情報を掲載しています
クリーンミート 培養肉が世界を変える

クリーンミート 培養肉が世界を変える

ポール・シャピロ
1,782円(10/06 12:01時点)
発売日: 2020/01/09
Amazonの情報を掲載しています
培養肉の入門書: 趣味・興味・投資・事業の入り口に 培養肉シリーズ

培養肉の入門書: 趣味・興味・投資・事業の入り口に 培養肉シリーズ

石井金子
498円(10/05 22:37時点)
発売日: 2022/02/20
Amazonの情報を掲載しています
PAGE TOP