Foovo Deep

かつて年間8,000トンを生産──忘れられたマイコプロテインPEKILO、Eniferがグローバル展開を加速【セミナーレポ】

食品用PEKILO Foovo(佐藤)撮影

フィンランドのスタートアップEniferは、かつて同国で商業化されながらも歴史の中に埋もれたマイコプロテイン「PEKILO(ペキロ)」を、今度は世界市場に向けて蘇らせようとしている。

2025年6月18日に開催されたFoovoセミナーには、同社でLaboratory Officerを務める林小百合氏が登壇した。人生のほぼ半分をフィンランドで過ごしてきた林氏は、持続可能で高機能なタンパク源としてのPEKILOの歴史、グローバルな事業展開の現状について語った。

パルプ産業の副産物から生まれた世界初のマイコプロテイン

出典:Enifer(Iiro Rautiainen氏撮影)

PEKILOは、1960年代にフィンランドのKCLと既に廃業しているTampellaが共同開発した真菌バイオプロセスに端を発する。当初はパルプ製造工程で発生する亜硫酸パルプ廃液を湖に放出せずに処理する目的で開発され、1975年から1991年にかけて年間最大8,000トン規模で商業生産されていた。

イギリスのQuornよりも早くに商業化された世界初のマイコプロテインであるが、親会社の経営破綻とパルプ産業の近代化による廃液減少により、生産を維持できなくなり事業は終了。工場跡地はアートギャラリーや酵素工場へと転用され、PEKILOの存在はフィンランド国内ですら忘れられていた。

Eniferによる再興──副産物活用と高機能性を武器に

ペットフード用PEKILO Foovo(佐藤)撮影

Eniferは2020年に設立され、Paecilomyces variotii KCL-24という真菌を用いてPEKILOの復活を進めている。

ここから先は有料会員限定となります。

読まれたい方はこちらのページから会員登録をお願いします。

すでに登録されている方はこちらのページからログインしてください。

 

関連記事

アイキャッチ画像はFoovo(佐藤)撮影

 

関連記事

  1. 大手乳業メーカーLeprino FoodsとオランダのFoodi…
  2. 独Nosh Biofoodsが赤身肉のようなマイコプロテインの開…
  3. ドイツのマイコプロテイン企業Kyndaが約4.7億円を調達、大手…
  4. ヘンプシードとかぼちゃの種から生まれた植物性チーズ: Seedu…
  5. Jellatechが約5億円のシード資金を調達、細胞由来コラーゲ…
  6. 培養魚企業ブルーナル、回転ずしチェーン「スシロー」を展開するフー…
  7. アメリカが培養肉販売を承認|GOOD Meat、UPSIDE F…
  8. Biokraft Foodsが、インドで初の培養肉試食会を開催|…

おすすめ記事

明治ホールディングス、細胞培養チョコレートの米California Culturedに2回目の出資

明治ホールディングスは今月、細胞培養によるチョコレートを開発する米Califor…

バイオテック企業が培養ペットフードを開発するGood Dog Foodを設立

スコットランドのリーディングバイオテック企業Roslin Technologie…

英培養肉企業Ivy Farmとバイオテック企業BSF Enterprise、中国進出に向けて提携

イギリスの培養肉企業3D Bio-Tissuesを所有する英バイオテック企業BS…

カナダのThe Better ButchersとGenuine Taste、菌糸体と培養脂肪を使用したハイブリッド肉の共同開発へ

代替肉を開発するカナダ企業The Better Butchersは、培養脂肪を使…

培養肉企業インテグリカルチャーによる 「CulNetコンソーシアム」が本格始動、細胞農業の社会実装を目指す

日本を代表する培養肉企業インテグリカルチャーによる細胞農業オープンイノベーション…

イスラエル企業Ansāが開発した電波を利用したコーヒー焙煎機e23

イスラエルのスタートアップ企業Ansāが開発したコーヒー焙煎機e23によって、職…

精密発酵レポート・好評販売中

マイコプロテイン・菌糸体タンパク質レポート好評販売中

2025年・培養魚企業レポート販売開始

最新記事

▼メルマガ登録はこちらから▼

フードテックの海外ニュースを週1回まとめてお届けしております。

 

ご登録いただいた方には、国内外の培養肉開発に取り組む企業101社をまとめたレポート(全23ページ)を無料でお配りしております(2022年3月更新版)。

 

最新のフードテックニュースを逃したくない方におすすめです。

 

 

▶メールマガジン登録はこちらから

▼聞き流しフードテックニュース▼

 

 

 

Foovo Deepのご案内

Foovoの記事作成方針に関しまして

精密発酵レポート・好評販売中

マイコプロテイン・菌糸体タンパク質レポート好評販売中

2025年・培養魚企業レポート販売開始

【FoovoBridge】日本のフードテックニュースを海外へ発信する英語サイト

フードテックを理解するのに役立つ書籍

夢の細胞農業 培養肉を創る

夢の細胞農業 培養肉を創る

羽生雄毅
1,707円(07/26 15:29時点)
Amazonの情報を掲載しています
培養肉とは何か? (岩波ブックレット)

培養肉とは何か? (岩波ブックレット)

竹内 昌治, 日比野 愛子
572円(07/26 01:28時点)
発売日: 2022/12/06
Amazonの情報を掲載しています
フードテック革命 世界700兆円の新産業 「食」の進化と再定義

フードテック革命 世界700兆円の新産業 「食」の進化と再定義

田中宏隆, 岡田亜希子, 瀬川明秀
1,782円(07/26 05:26時点)
発売日: 2020/07/23
Amazonの情報を掲載しています
マッキンゼーが読み解く食と農の未来 (日本経済新聞出版)

マッキンゼーが読み解く食と農の未来 (日本経済新聞出版)

アンドレ・アンドニアン, 川西剛史, 山田唯人
1,980円(07/25 21:32時点)
発売日: 2020/08/22
Amazonの情報を掲載しています
クリーンミート 培養肉が世界を変える

クリーンミート 培養肉が世界を変える

ポール・シャピロ
1,782円(07/26 13:31時点)
発売日: 2020/01/09
Amazonの情報を掲載しています
培養肉の入門書: 趣味・興味・投資・事業の入り口に 培養肉シリーズ

培養肉の入門書: 趣味・興味・投資・事業の入り口に 培養肉シリーズ

石井金子
698円(07/26 00:38時点)
発売日: 2022/02/20
Amazonの情報を掲載しています
PAGE TOP