デリバリー

Starshipの宅配ロボット、米スーパーSaveMartに初登場!食料品デリバリーを開始

Starshipの宅配ロボットが、アメリカのスーパーSave Martに初登場する。

同社ロボットがアメリカのスーパーマーケットに導入されるのは今回が初めて。

提携を発表したのはアメリカのスーパーSave Mart。カリフォルニア州モデストのSave Martに導入される。

Starshipのロボットは約9kgの荷物、または買い物袋3つまで運んでくれる。対応可能な範囲は約6キロ。

デリバリーロボットを使いたい場合は、Starshipのアプリから予約する。Save MartにはStarshipのロボット30台が使用されており、距離によって料金は異なるという。

出典:Starship

キャンパスロボットから食料品宅配ロボットへ

Starshipのロボットはこれまで大学キャンパスの宅配に使われてきた。ジョージ・メイソン大学、ピッツバーグ大学、ウィスコンシン大学マディソン校などの大学に導入されている。

しかし、コロナウイルスのパンデミックによる教育のオンライン移行に伴い、キャンパスでのデリバリー需要は減退した。そこで、同社が考えたのが、コロナウイルスによって需要が急上昇した、人を介さない、コンタクトレスな食料品デリバリーだ。

Starshipの食料品デリバリーは、アメリカに先駆けてイギリスですでに開始している。人々がStarshipのアプリで配達先の住所・注文を入力すれば、1時間ほどでロボットが配達にやってくる。

出典:Starship

ロボットには9個のカメラ、8個の超音波センサー、4個のレーダーに加え、GPSやさまざまなモーションセンサーが搭載されている。

ロボットは歩道を進むため、Googleマップなどは使わずに独自マップを開発した。

出典:Starship 歩道、車道、交差点を可視化した予備マップ

Starshipはサンフランシスコを拠点とするロボットメーカー。

スカイプ開発者であるAhti Heinlaとヤヌス・フリスによって2014年に設立された。

コロナウイルスによるパンデミックは依然として続いている。Starshipと提携するスーパーが増えていくことを期待したい。

 

参考記事:

Save Mart Cos. First U.S. Grocer to Launch Starship Delivery Robots

Starship Robots Now Delivering Groceries for Save Mart in Modesto, CA

How Starship Delivery Robots know where they are going

 

関連記事

  1. オランダのEatch、ロボット調理による冷凍ミールの一般向け販売…
  2. インド発!ドーサ、ロティ、ビリヤニを作るMukunda Food…
  3. フードデリバリーの「Google」、デリバリー各社を比較・検索で…
  4. トッピングが選べるソフトクリーム自販機iCream、今後はアニマ…
  5. 世界初の家庭用ペットフードメーカーChefPawがCESに登場
  6. イスラエルのピザハットがドローンによる試験配達を6月から開始
  7. 電気で塩味を強化|キリンが「エレキソルト カップ」新発売、減塩ス…
  8. フードテックの祭典Smart Kitchen Summit 20…

おすすめ記事

卵黄・卵白に分かれた植物ベースの全卵を開発するFloat Foodsが約1億8000万円を調達

シンガポールを拠点とするフードテック企業Float Foodsが、シードラウンド…

【4/10】代替カカオ・ココアバター最新動向セミナー開催のお知らせ

本セミナーは終了しました。アーカイブ動画はこちらからご覧いただけます。…

シンガポール企業Mycosortia、おからをアップサイクルした代替カカオを開発

食品残渣をアップサイクルするシンガポール企業Mycosortiaは今月、カカオ不…

オーストリアのFermify、精密発酵カゼインで米国GRAS自己認証を取得

2024年12月10日修正:後半のスライドを一部修正しました。精密発酵カ…

多様な植物から葉タンパク質を抽出するThe Leaf Protein Co.、ルビスコで生物多様性を強化【創業者インタビュー】

The Leaf Protein Co.のタンパク質使用のグルテンフリーケーキ…

「細胞培養の救世主」、クラウドで培養を受託する米企業Culture Biosciencesが培養肉開発を加速する

培養肉の開発では製造プロセスの最適化が重要となるが、これには莫大な時間がかかり、…

精密発酵レポート・好評販売中

マイコプロテイン・菌糸体タンパク質レポート好評販売中

精密発酵ミニレポート発売のお知らせ

▼聞き流しフードテックニュース▼

 

 

 

▼メルマガ登録はこちらから▼

フードテックの海外ニュースを週1回まとめてお届けしております。

 

▶メールマガジン登録はこちらから

Foovo Deepのご案内

Foovoの記事作成方針に関しまして

最新記事

Foovoセミナー(年3回開催)↓

精密発酵レポート・好評販売中

マイコプロテイン・菌糸体タンパク質レポート好評販売中

2025年・培養魚企業レポート販売開始

【FoovoBridge】日本のフードテックニュースを海外へ発信する英語サイト

フードテックを理解するのに役立つ書籍

夢の細胞農業 培養肉を創る

夢の細胞農業 培養肉を創る

羽生雄毅
1,760円(10/05 16:04時点)
Amazonの情報を掲載しています
培養肉とは何か? (岩波ブックレット)

培養肉とは何か? (岩波ブックレット)

竹内 昌治, 日比野 愛子
572円(10/06 02:28時点)
発売日: 2022/12/06
Amazonの情報を掲載しています
フードテック革命 世界700兆円の新産業 「食」の進化と再定義

フードテック革命 世界700兆円の新産業 「食」の進化と再定義

田中宏隆, 岡田亜希子, 瀬川明秀
1,782円(10/06 06:06時点)
発売日: 2020/07/23
Amazonの情報を掲載しています
マッキンゼーが読み解く食と農の未来 (日本経済新聞出版)

マッキンゼーが読み解く食と農の未来 (日本経済新聞出版)

アンドレ・アンドニアン, 川西剛史, 山田唯人
1,980円(10/05 22:04時点)
発売日: 2020/08/22
Amazonの情報を掲載しています
クリーンミート 培養肉が世界を変える

クリーンミート 培養肉が世界を変える

ポール・シャピロ
1,980円(10/06 14:02時点)
発売日: 2020/01/09
Amazonの情報を掲載しています
培養肉の入門書: 趣味・興味・投資・事業の入り口に 培養肉シリーズ

培養肉の入門書: 趣味・興味・投資・事業の入り口に 培養肉シリーズ

石井金子
698円(10/06 01:20時点)
発売日: 2022/02/20
Amazonの情報を掲載しています
PAGE TOP