デリバリー

デリバリー専門のスウェーデンVemblaが約7300万円を資金調達

 

このニュースのポイント 

●スウェーデンのデリバリ―専門Vemblaがシードラウンドで約7300万円を調達

●これまでの総調達額は約1億2千万円

●スウェーデンのネット通販売上高は2022年には7%になる予想

 

 

スウェーデンのデリバリースタートアップVemblaがシードラウンドで600万スウェーデンクローナ(約7300万円)の資金調達に成功した。

出資したエンジェル投資家には、Tuomas Kukkonen、SwedbankCEOのMichael WolfManfred Aronssonらがいる。

Vemblaは、アプリを通じたデリバリーサービスを提供するストックホルム発のスタートアップ。

顧客がVemblaのアプリで購入すると、配達員がお店でピックアップして、商品を届ける仕組み。商品は1時間以内配達される

出典:Vembla

ユーザーはまず、配達先を入力する。配達先は自宅でも自宅以外でも自由に決められる。受け取るときにその場所にいればよい。

次に店を選択する。スウェーデンの食料品店やドラッグストアから1000以上の品物を注文できる。1つの店から購入することも、複数の店から同時に購入することも可能だ。

注文が完了したら、Vemblaの配達員が配達する。ウーバーイーツのように、配達員の動きを地図上で確認できる。

出典:Vembla

スウェーデンで急成長するデリバリー需要

出典:Vembla

Vemblaによると、スウェーデンでは2020年のオンライン売上高は全体の5%に達し、2019年の2%から大幅に増加した2022年には全体の7%近くになると予想されている。

Vemblaの競合となるスウェーデン発のデリバリー企業にはGastrofyがいる。

Gastrofyは単なる食料品デリバリーの一歩先をいくサービスを提供している

レシピサイトとオンラインショップをつなぐサービスを構築し、ユーザーがレシピを選ぶと、レシピに必要なものをシームレスに購入できる仕組みだ。

ユーザーは不要なものをリストから削除したり、不足しているものを追加したりできる。レシピからのシームレスな購入ができる点で、米国のサイドシェフがウォルマートと提携するサービスに似ている。Gastrofyはこれまでに総額300万ドル(約3億1千万円)を調達している

このほか、スウェーデンでネット通販を専門にするMatHem.seは、自社でデリバリーする仕組みを構築している。

Matsmartは期限切れ間近の商品や過剰在庫の商品を格安で販売するオンラインショップ。同社は商品の配達を他社に委託している。

新型コロナによりデリバリーの需要は高まる一方だ。Vemblaの今後の成長は、小売がデリバリーを他社に丸投げするか、自社でデリバリー体制を整えるか、どちらを選択するかも関係するだろう。

同社は2019年4月にストックホルムに設立されたスタートアップ。これまでに資金調達ラウンドは3回実施され、総額で1030万クローナ(約1億2千万円)を調達している。

 

参考記事

Swedish Grocery Delivery Service Vembla Raises 6M SEK

Online Grocery Startups in Sweden

Crunchbase

 

関連記事

  1. スーパー・薬局が自宅までやってくる!Robomartの移動型スー…
  2. 食品ECスタートアップFarmsteadが小売業にGrocery…
  3. フードロス削減に取り組むオランダ企業OneThirdが約1億90…
  4. オランダ大手スーパー、植物由来食品44%の販売率を報告|売り場戦…
  5. ホームメイド料理のデリバリーサービスWoodSpoonが約2億円…
  6. ホームメイド料理をデリバリーするShefが約22億円を調達
  7. フードデリバリーの「Google」、デリバリー各社を比較・検索で…
  8. イスラエルのドローン企業Flytrexが約8億7000万円を調達…

おすすめ記事

米Helaina、約65億円の調達で精密発酵ヒトラクトフェリンの商用化を加速

精密発酵でラクトフェリンを開発する米Helainaは今月、シリーズBラウンドで4…

韓国・慶尚北道、韓国初の培養肉研究センターの設立へ—2027年完成予定

2025年3月22日更新:当初の記事で培養肉が実際に提供された地域に”香港”が抜けておりましたので追…

米Bridge Appliancesが開発した卵調理を自動化するロボット「Omm」

2024年12月13日:Bridge Appliancesに記事を確認いただき、変更になった箇所に関…

精密発酵でアニマルフリーなチーズを作るNutropyが約2.8億円を調達

パリを拠点とする精密発酵企業Nutropyは今月、プレシードラウンドで200万ユ…

投資は減速、規制は動く―GFIレポートで読む2024年の培養肉業界と日本市場の胎動

シンガポールの小売店で昨年販売された培養肉「GOOD Meat 3」(Foovo佐藤撮影/2024年…

マルハニチロ、UMAMI Bioworksと培養クロマグロの共同開発を開始|試験販売に向け連携強化

マルハニチロとシンガポールの培養シーフード企業UMAMI Bioworksは今月…

精密発酵レポート・好評販売中

マイコプロテイン・菌糸体タンパク質レポート好評販売中

精密発酵ミニレポート発売のお知らせ

最新記事

▼聞き流しフードテックニュース▼

 

 

 

▼メルマガ登録はこちらから▼

フードテックの海外ニュースを週1回まとめてお届けしております。

 

▶メールマガジン登録はこちらから

Foovo Deepのご案内

Foovoの記事作成方針に関しまして

Foovoセミナー(年3回開催)↓

精密発酵レポート・好評販売中

マイコプロテイン・菌糸体タンパク質レポート好評販売中

2025年・培養魚企業レポート販売開始

【FoovoBridge】日本のフードテックニュースを海外へ発信する英語サイト

フードテックを理解するのに役立つ書籍

夢の細胞農業 培養肉を創る

夢の細胞農業 培養肉を創る

羽生雄毅
1,760円(11/06 16:13時点)
Amazonの情報を掲載しています
培養肉とは何か? (岩波ブックレット)

培養肉とは何か? (岩波ブックレット)

竹内 昌治, 日比野 愛子
572円(11/06 02:48時点)
発売日: 2022/12/06
Amazonの情報を掲載しています
フードテック革命 世界700兆円の新産業 「食」の進化と再定義

フードテック革命 世界700兆円の新産業 「食」の進化と再定義

田中宏隆, 岡田亜希子, 瀬川明秀
1,782円(11/06 06:20時点)
発売日: 2020/07/23
Amazonの情報を掲載しています
マッキンゼーが読み解く食と農の未来 (日本経済新聞出版)

マッキンゼーが読み解く食と農の未来 (日本経済新聞出版)

アンドレ・アンドニアン, 川西剛史, 山田唯人
1,980円(11/05 22:12時点)
発売日: 2020/08/22
Amazonの情報を掲載しています
クリーンミート 培養肉が世界を変える

クリーンミート 培養肉が世界を変える

ポール・シャピロ
1,782円(11/06 14:13時点)
発売日: 2020/01/09
Amazonの情報を掲載しています
培養肉の入門書: 趣味・興味・投資・事業の入り口に 培養肉シリーズ

培養肉の入門書: 趣味・興味・投資・事業の入り口に 培養肉シリーズ

石井金子
698円(11/06 01:31時点)
発売日: 2022/02/20
Amazonの情報を掲載しています
PAGE TOP