代替プロテイン

米コストコがビヨンドミートボールの取り扱いを一部店舗で開始

 

 

このニュースのポイント

 

●ビヨンドミートのミートボールがコストコで販売を開始

●1パック24個入り、9.9ドルで販売される予定

 

 

会員制スーパー・米コストコが代替肉大手ビヨンドミートのミートボールをアメリカの一部店舗で販売開始する。

取り扱いが開始されるのは、ビヨンドミートボール(Beyond Meatballs)

1パックあたりミートボールが24個入った商品で、9.9ドルで販売される予定。

出典:Beyond Meat

米コストコでビヨンドミートボールが販売されるのは今回が初めて

ビヨンドミートの商品がコストコで初めて販売されたのは2019年末のこと。現在、同社の製品は80カ国を超える国の約12万2千店舗で販売されている。このうち、米国の小売店は28000店舗だという。

新型コロナが猛威を振るう中、ビヨンドミートは積極的に拡大を図ってきた。

今年だけでも次の主だった動きがあった。

 

  • 4月に、中国本土の3300店舗を超えるスターバックスに導入
  • 8月に自社のDtoC用オンラインショップを開設。
  • 9月には今回コストコに導入されるビヨンドミートボールを発表。同月には、中国上海近郊に2つの生産工場建設で締結
  • 10月には今年4つ目の新作となるビヨンドソーセージを全米の食料品店で販売開始
  • 11月にはピザハットと提携し、全米700店舗のピザハットでビヨンドの代替肉を使った2つのピザの販売を開始したほか、これまでのものを凌駕するという新製品Beyond Burgerを発表。さらに、マクドナルドと協業し、McPlantに使われる代替肉パテを共同開発。
  • 中国で先月、新作・植物性豚ひき肉を上海のレストランで期間限定で提供した。2021年初頭には中国上海の工場が稼働を開始する予定。

 

同社は9月にビヨンドミートボールを、ホールフーズ、クルーガー、Stop&Shop、Sprouts、Herris Teeterなどに紹介していた。

今回のコストコへの導入によって、アメリカのいたるところでビヨンドミートの製品を見かける機会が増えるだろう。

出典:Beyond Meat

ビヨンドミートボールは主に下記都市のコストコに導入される。

  • ニューヨーク
  • ニュージャージー
  • コネチカット
  • カリフォルニア
  • マサチューセッツ
  • テキサス
  • メリーランド
  • バージニア
  • フロリダ
  • アリゾナ
  • コロラド
  • ハワイなど

 

ビヨンドミートボールは、えんどう豆・玄米を主成分としており、遺伝子組み換え作物、大豆、グルテン、コレステロール、抗生物質、ホルモン剤を含まない。通常のミートボールより塩分を30%カットしている。

ビヨンドミートはカリフォルニアを拠点とする植物性代替肉の大手

2009年に設立された。これまでにビルゲイツ、タイソンフーズなどから資金を調達している。これまでに総額1億2200万ドル(約127億円)を調達している。

 

参考記事

Costco stocks shelves with plant-based Beyond Meatballs at select locations

Vegan at Costco: Beyond Meatballs Now Available

 

関連記事

 

アイキャッチ画像の出典:Beyond Meat

 

関連記事

  1. Biftekがシンガポールの培養肉企業へ最初の増殖培地サンプルを…
  2. 米ビヨンドミート、植物ステーキ肉の年内発売を計画
  3. マイコプロテイン由来の代替肉を開発するMycorenaが約30億…
  4. アレフ・ファームズ、イギリスで培養肉の申請書類を提出
  5. 連続細胞培養技術を開発する英CellulaREvolutionが…
  6. インテグリカルチャー、細胞農業用スターターキットを海外初販売|「…
  7. 米The Live Green Co、精密発酵によるヒト母乳脂肪…
  8. セイバーイートが植物肉用3Dプリンターをアメリカの大学へ初導入

おすすめ記事

FDAがSensientのチョウマメ由来の青色着色料を承認

FDAがSensientのチョウマメ由来の抽出物を着色料として承認した。Sens…

Future Fieldsが約15億円を調達、ショウジョウバエで培養肉、医薬品のバイオものづくりを加速

カナダ企業Future Fieldsは培養肉や医薬品業界向けの成長因子の生産に、…

フューチャーミートが世界で初めて培養羊肉を生産、年内に米生産施設を着工

イスラエルの培養肉企業フューチャーミート(Future Meat)は25日、培養…

ヒマワリ種子のオレオソームで代替脂肪を開発するTime-travelling Milkmanが約1.4億円を調達

ヒマワリの種子からクリーミーな代替乳製品を開発するTime-travelling…

QuornとPrime Rootsが菌糸体由来肉の市場拡大に向けて提携

Quornと米Prime Rootsは、アメリカ市場における菌糸体由来の代替肉の…

【現地レポ】カナダのNew School Foods、ホールカットの植物サーモンを米国で2024年に発売へ

カナダ、トロコンを拠点とするNew School Foodsはホールカットの植物…

精密発酵レポート・好評販売中

マイコプロテイン・菌糸体タンパク質レポート好評販売中

▼聞き流しフードテックニュース▼

 

 

 

精密発酵ミニレポート発売のお知らせ

最新記事

【FoovoBridge】日本のフードテックニュースを海外へ発信する英語サイト

▼メルマガ登録はこちらから▼

フードテックの海外ニュースを週1回まとめてお届けしております。

 

▶メールマガジン登録はこちらから

Foovo Deepのご案内

Foovoの記事作成方針に関しまして

Foovoセミナー(年3回開催)↓

精密発酵レポート・好評販売中

マイコプロテイン・菌糸体タンパク質レポート好評販売中

2025年・培養魚企業レポート販売開始

フードテックを理解するのに役立つ書籍

夢の細胞農業 培養肉を創る

夢の細胞農業 培養肉を創る

羽生雄毅
1,760円(11/10 16:13時点)
Amazonの情報を掲載しています
培養肉とは何か? (岩波ブックレット)

培養肉とは何か? (岩波ブックレット)

竹内 昌治, 日比野 愛子
572円(11/10 02:49時点)
発売日: 2022/12/06
Amazonの情報を掲載しています
フードテック革命 世界700兆円の新産業 「食」の進化と再定義

フードテック革命 世界700兆円の新産業 「食」の進化と再定義

田中宏隆, 岡田亜希子, 瀬川明秀
1,782円(11/10 06:21時点)
発売日: 2020/07/23
Amazonの情報を掲載しています
マッキンゼーが読み解く食と農の未来 (日本経済新聞出版)

マッキンゼーが読み解く食と農の未来 (日本経済新聞出版)

アンドレ・アンドニアン, 川西剛史, 山田唯人
1,980円(11/10 22:14時点)
発売日: 2020/08/22
Amazonの情報を掲載しています
クリーンミート 培養肉が世界を変える

クリーンミート 培養肉が世界を変える

ポール・シャピロ
1,782円(11/10 14:14時点)
発売日: 2020/01/09
Amazonの情報を掲載しています
培養肉の入門書: 趣味・興味・投資・事業の入り口に 培養肉シリーズ

培養肉の入門書: 趣味・興味・投資・事業の入り口に 培養肉シリーズ

石井金子
698円(11/10 01:31時点)
発売日: 2022/02/20
Amazonの情報を掲載しています
PAGE TOP