ロボット

Moleyが自動調理ロボット「モーレイ・ロボット・キッチン」の販売を開始

 

調理ロボットを製造するイギリスのモーレイロボティックス(Moley Robotics)が、完全に自動化されたロボット・キッチン「モーレイ・ロボット・キッチン」の販売を発表した。

モーレイ・ロボット・キッチンとは、2015年に話題を呼んだ全自動調理のロボットキッチン。

2019年に販売するとされていたが、ホームページの情報は更新されずにいた。

このほど、5年の沈黙を経て、モーレイロボティックスはついに製品の発売を発表した

料理だけでなく後片付けもする調理ロボット・モーレイ

出典:Moley Robotics

モーレイ(Moley)は、料理だけでなく、料理後の片付けまでやってくれる。キッチンとシェフを融合させ、自動化した料理ロボットといえるだろう。

キッチンの上を右に左に動き、2本のアームを使って、鍋や材料を取り出し、混ぜる、切るのほか、蛇口をひねる、材料を注ぐ、皿に盛りつけるなどの作業ができる。

出典:Moley Robotics

2本のロボットアームがシェフの料理を再現する。アームに搭載されたカメラ・センサーで、食材がこぼれていないか常にチェックし、汚れを発見すると、内蔵されたUV光で滅菌する。

料理が完了したら、自分で片づけ、キッチンの表面をふき、消毒をしてくれる。

人が調理するときは、ロボットアームはキッチンの片側にしまうことができるので、キッチンの主役の座を奪われることはない。

調理器具の配置を正確に把握

モーレイは、どの調理器具が、どこに置かれているかをリアルタイムで把握する。

たとえ、置き場所が間違っていてもだ。

調理器具には特別な標識がつけられており、鍋、ポットや他の器具が配置されている場所を正確に把握する

キッチンの片側には調理スペースが設置され、必要な時に、自動で調理器具が出てくる仕組みだ。

出典:Moley Robotics

2015年の発表当初、作れるレシピは1つだけだった。

現在はレシピ数が30にまで増えており、毎月レシピは追加されて、最終的に5000個まで増えるという。

ユーザーはキッチンに内蔵されたタッチスクリーンから、好きなレシピを選ぶことができる。

すべての情報がタッチスクリーンに表示されるので、人が料理するときも、キッチンに接触せずに、引き出しを開けたり、器具や食材を探したりできる

キッチン全体を保護するスクリーン

出典:Moley Robotics

キッチン全体には、保護スクリーンがついているので、モーレイが調理中、熱湯がはねてやけどしたり、スープがはねたりして困ることはない。

モーレイが調理を開始するとスクリーンは自動で閉まり、人やペットが料理の「邪魔」をするのを防止する。自分で料理したい場合は、保護スクリーンは開けたままにできる。

必要な調理アイテムは自動で運ばれる

出典:Moley Robotics

キッチンの奥には器具を補完するスペースがあり、料理に必要なアイテムはすべて自動で運ばれる

このスペースも自動で開閉できる。複数のセンサーが搭載され、ロボットがリアルタイムで器具の場所を把握するのに役立っている。

温度を変えられる8つの冷蔵庫

キッチン上部には8つの冷蔵庫を内蔵。

出典:Moley Robotics

異なる食材を、温度を変えて保管することができる。

8つの冷蔵庫は自動で開き、ロボットでも人でも操作できる。

冷蔵庫に収容された材料容器の中身は、システムによって追跡されており、補充や交換のタイミングを教えてくれる

モーレイロボットキッチンの価格

モーレイは、家庭用と商業用どちらもターゲットとしている

販売されるタイプは2つで、

ロボットアームなしのモーレイキッチンは12万8000ポンド(約1700万円)

ロボットアーム付きのモーレイキッチンは24万8000ポンド(約3000万円)

100人のエンジニア、30人のキッチンデザイナーが協業し、5年をかけて開発された。関連特許は70にのぼる。

「テスラのように安くしたい」

モーレイによると、最初の購入者の詳細は公開されていないが、来年には「最初の購入者」がモーレイ・ロボット・キッチンを入手するという。

CEOのMark Oleynik 出典:Moley Robotics

家庭用としては家を買うような価格だが、CEOのMark Oleynikテスラの電気自動車になぞらえて、さらにコストダウンを実現したいと考えている。

テスラが最初、高価なロードスターを製造・販売してから、手の届くモデル3をリリースしたように、

「テクノロジーが進化するにつれて、テスラの電気自動車のように、大衆向けのさまざまな価格帯のバージョンを生み出していきたいと思っています」

と語っている。

家を1軒買えるほどのスマートキッチン、モーレイ。

10数年後には、5人に1人がモーレイに料理を作ってもらう時代になっているかもしれない。

参考記事

Moley’s Robotic Kitchen Goes on Sale

This robotic kitchen is the ultimate smart home gadget, but you can’t afford it

 

おすすめ記事

アイキャッチ画像の出典:Moley Robotics

 

関連記事

  1. フランス・パリにPazziによるピザロボットレストランがオープン…
  2. VenHubが開発する完全自律型のスマートコンビニ
  3. オランダのEatch、ロボット調理による冷凍ミールの一般向け販売…
  4. 1時間に350杯のカクテルを作るバーテンダーロボット「Backb…
  5. 中国OrionStar(猎户星空)がバリスタロボットRoboti…
  6. ネスレが焼きたてのピザを提供する自販機を試験導入
  7. 全自動のパン製造ロボットBreadBot、昨年より米スーパーに本…
  8. 世界初の家庭用ペットフードメーカーChefPawがCESに登場

おすすめ記事

米Optimized Foods、食品廃棄物と菌糸体を活用した持続可能な細胞培養キャビアを開発

食品廃棄物を有効利用して代替パーム油、代替メチルセルロース、代替ミルク、ジュース…

タイ食品大手のCPフーズがイスラエルの培養肉企業フューチャーミートと培養ハイブリッド肉の開発で提携

イスラエルの培養肉企業フューチャーミート(Future Meat)は23日、タイ…

代替母乳のTurtleTree、カリフォルニアに研究施設開設を発表

細胞農業により代替母乳を開発するシンガポール企業TurtleTreeは、カリフォ…

おがくずと微生物で脂肪を開発するエストニア企業ÄIOが約1.4億円を調達

エストニアの代替油脂スタートアップ企業ÄIOは今月、100万ユーロ(約1億400…

Fazerがソレインを使用した世界初のチョコレートバーをシンガポールで発売

フィンランドの食品メーカーFazerが、代替タンパク質ソレイン(Solein)を…

RoboBurgerが世界初のハンバーガー全自動販売機の提供を開始

過去にはピザの自販機やサラダボウルの自販機を取り上げてきたが、アメリカの代表的な…

精密発酵レポート・好評販売中

マイコプロテイン・菌糸体タンパク質レポート好評販売中

精密発酵ミニレポート発売のお知らせ

▼聞き流しフードテックニュース▼

 

 

 

▼メルマガ登録はこちらから▼

フードテックの海外ニュースを週1回まとめてお届けしております。

 

▶メールマガジン登録はこちらから

Foovo Deepのご案内

Foovoの記事作成方針に関しまして

最新記事

Foovoセミナー(年3回開催)↓

精密発酵レポート・好評販売中

マイコプロテイン・菌糸体タンパク質レポート好評販売中

2025年・培養魚企業レポート販売開始

【FoovoBridge】日本のフードテックニュースを海外へ発信する英語サイト

フードテックを理解するのに役立つ書籍

夢の細胞農業 培養肉を創る

夢の細胞農業 培養肉を創る

羽生雄毅
1,760円(10/07 16:04時点)
Amazonの情報を掲載しています
培養肉とは何か? (岩波ブックレット)

培養肉とは何か? (岩波ブックレット)

竹内 昌治, 日比野 愛子
572円(10/08 02:29時点)
発売日: 2022/12/06
Amazonの情報を掲載しています
フードテック革命 世界700兆円の新産業 「食」の進化と再定義

フードテック革命 世界700兆円の新産業 「食」の進化と再定義

田中宏隆, 岡田亜希子, 瀬川明秀
1,782円(10/08 06:06時点)
発売日: 2020/07/23
Amazonの情報を掲載しています
マッキンゼーが読み解く食と農の未来 (日本経済新聞出版)

マッキンゼーが読み解く食と農の未来 (日本経済新聞出版)

アンドレ・アンドニアン, 川西剛史, 山田唯人
1,980円(10/07 22:04時点)
発売日: 2020/08/22
Amazonの情報を掲載しています
クリーンミート 培養肉が世界を変える

クリーンミート 培養肉が世界を変える

ポール・シャピロ
1,980円(10/07 14:02時点)
発売日: 2020/01/09
Amazonの情報を掲載しています
培養肉の入門書: 趣味・興味・投資・事業の入り口に 培養肉シリーズ

培養肉の入門書: 趣味・興味・投資・事業の入り口に 培養肉シリーズ

石井金子
698円(10/08 01:21時点)
発売日: 2022/02/20
Amazonの情報を掲載しています
PAGE TOP