ロボット

インド発!ドーサ、ロティ、ビリヤニを作るMukunda Foodsの自動調理ロボット

 

日本でも人気の高いインド料理。

このインド料理を自宅で手間をかけずに作れる日も近いかもしれない。

インドのフードロボット企業Mukunda Foodsは、ドーサビリヤニロティなどのインド料理を自動で作れる調理ロボットを開発している。

同社の製品はインド国立防衛大学(National Defence Academy)を含む3000か所以上に導入されており、その中には、インド大統領の官邸ラシュトラパティ・バワンも含まれる

自動ドーサ製造機Dosamatic

Mukunda Foodsがはじめに開発した調理ロボットは、自動ドーサ製造機

ドーサとは、クレープのように薄く伸ばして焼かれた南インドの伝統的な料理。

インド料理のドーサ

自動ドーサ製造機Dosamaticの1枚のドーサにかかる時間は1分。1時間に最大60枚のドーサを焼き上げる

デスクトップタイプのサイズで、材料を投入したら、ボタンを押すだけで、誰でもドーサを作れる

焼き加減や、ドーサの厚み・サイズも自由にカスタマイズできる。油の量を少なくすれば、脂肪分のより少ないドーサも作ることができる。

自動洗浄機能もついており、使いやすく、調理の手間を減らしてくれる。Dosamaticは2年間で2000台販売されたという。

自動ロティ製造機Doughbot

出典:Mukunda Foods

もう1つは、ロティ。ナンと似ているが、ナンは発酵させて作るが、ロティは発酵させずにつくる。

インド料理のロティ

Doughbotは商用向けの自動ロティ製造機で、混ぜる、こねる、伸ばす、焼くの機能が1台に搭載されている。

小麦粉、水、油を入れて、ボタンを押すだけ。急いで作りたい場合は、調理スピードを変えられる。Atta、Maida、Bajra、Jowarなど複数の小麦粉を使用できる。

ビリヤニ製造機については、公式サイトに製品が紹介されていない。

Mukunda Foodsは、ドーサ、ロティ、ビリヤニのほかに、自動フライヤーも開発している。

自動フライヤーは、設定した温度になると、油から自動で引き上げる。二度揚げする場合は、一度引き上げてから、再度揚げるなどが可能になっている。

27カ国、3000台以上を販売

2020年、インドのロボットスタートアップ企業トップ10に選ばれたMukunda Foodsは、Eshwar VikasSudeep Sabatの2名の青年が2012年に創業した。

はじめはインドでマクドナルドのようなファーストフード店を作るという夢から始まった。

しかし、店舗が増えるにつれ、人、製造工程、製品という3つの課題に直面する。社内の課題を解決するために、作ってみたのが冒頭で紹介した自動ドーサ製造機だった。

ひとたび提供を始めると、ホテルなどから問い合わせが殺到。2年間で2000台を販売した。

Mukunda Foodsの自動調理ロボットは、これまでに27カ国で計3000台以上導入されている。

インド料理のビリヤニ

The Spoonの報道によると、熟練したスキルを持つスタッフを探すのは簡単ではないという。

Mukunda Foodsの自動調理ロボットは、ビリヤニ、ロティ、ドーサなどを作る工程で必要なスキルまで自動化している。

これまで、ビリヤニを作るにはベテランシェフ2名と90分の時間が必要だった。Mukunda Foodsの装置を使うと、1人に減らせて、ビリヤニを作るのに要する時間も60分に短縮できるという。

人手と時間の削減につながるだけでなく、自動調理ロボットは人と人の接触を減らすことができるので、新型コロナウイルスの感染がまだ収束しない今の社会のニーズにも合致する。

Mukunda Foodsの自動ドーサ製造機Dosamaticの価格は2000ドル。現在、イタリアン、アジア料理などほかの料理への拡大に取り組んでいるという。

インドの自動調理ロボットに取り組む企業には、昨年、スマートキッチンサミット(海外)に登場したNymbleがいる。

NymbleはAIを活用したコンパクトな調理ロボットJuliaを開発している。1つの調理にかかる時間は20分。

アメリカ料理、メキシコ料理、インド料理、イタリアン、アジア料理まで、500以上のレシピがあり、毎月新しいレシピが追加されていく。

日本のインド料理店で、パリッとしたドーサを作るのがロボットになる日はそう遠くないかもしれない。

 

参考記事

From Dosas to Biryanis, Mukunda Foods is Automating Indian Cuisine

Mukunda Foods leads in kitchen automation

 

関連記事

 

アイキャッチ画像の出典:Mukunda Foods

 

関連記事

  1. The Food Robotics Summit2021に登場し…
  2. ドローンによる「空飛ぶ」果実収穫ロボットを開発したTevel A…
  3. 米セブン-イレブンとNuroがカリフォルニアで自動運転車による配…
  4. Simbe Roboticsが在庫管理ロボットTally3.0を…
  5. リング型カクテルメーカーBarsys 360|自宅のミクソロジー…
  6. コンタクトレスなキオスク型スムージーロボットBlendid、株式…
  7. ネスレが焼きたてのピザを提供する自販機を試験導入
  8. ドイツ発のAitmeはキオスク型自律調理ロボットを開発

おすすめ記事

スペインNovameatが3Dプリンター製培養肉の試作品を発表

このニュースのポイントスペインNovameatが…

培養肉用の食用足場を開発する米Matrix Meatsがシードラウンドで資金調達を実施

このニュースのポイント●米国Matrix Mea…

牛に頼らず酵母で乳タンパク質を再現するフランス企業Bon Vivant

フランス、リヨンを拠点とするスタートアップ企業Bon Vivant(ボン・ビバン…

世界初の家庭用ペットフードメーカーChefPawがCESに登場

フードロボットというと、仕事や子育てで忙しい人向けのキッチンロボットや、レストラ…

米Thrilling Foods、層状の脂肪を含んだビーガンベーコンで特許を取得

アメリカ、ポートランドの代替タンパク質企業Thrilling Foodsは、植物…

イスラエルの培養肉企業MeaTechが世界で初めてNasdaq市場に上場

イスラエルの培養肉企業MeaTech(Nasdaq:MITC)がNasdaq市場…

精密発酵レポート・予約注文開始のお知らせ

マイコプロテイン・菌糸体タンパク質レポート好評販売中

Foovo Deepのご案内

精密発酵レポート・予約注文開始のお知らせ

マイコプロテイン・菌糸体タンパク質レポート好評販売中

Foovoの記事作成方針に関しまして

【2024年】培養魚企業レポート好評販売中

▼聞き流しフードテックニュース▼

 

 

 

【FoovoBridge】日本のフードテックニュースを海外へ発信する英語サイト

▼メルマガ登録はこちらから▼

フードテックの海外ニュースを週1回まとめてお届けしております。

 

ご登録いただいた方には、国内外の培養肉開発に取り組む企業101社をまとめたレポート(全23ページ)を無料でお配りしております(2022年3月更新版)。

 

最新のフードテックニュースを逃したくない方におすすめです。

 

 

▶メールマガジン登録はこちらから

最新記事

フードテックを理解するのに役立つ書籍

夢の細胞農業 培養肉を創る

夢の細胞農業 培養肉を創る

羽生雄毅
1,760円(11/21 14:06時点)
Amazonの情報を掲載しています
培養肉とは何か? (岩波ブックレット)

培養肉とは何か? (岩波ブックレット)

竹内 昌治, 日比野 愛子
572円(11/20 23:44時点)
発売日: 2022/12/06
Amazonの情報を掲載しています
フードテック革命 世界700兆円の新産業 「食」の進化と再定義

フードテック革命 世界700兆円の新産業 「食」の進化と再定義

田中宏隆, 岡田亜希子, 瀬川明秀
1,782円(11/21 03:26時点)
発売日: 2020/07/23
Amazonの情報を掲載しています
マッキンゼーが読み解く食と農の未来 (日本経済新聞出版)

マッキンゼーが読み解く食と農の未来 (日本経済新聞出版)

アンドレ・アンドニアン, 川西剛史, 山田唯人
1,980円(11/20 20:01時点)
発売日: 2020/08/22
Amazonの情報を掲載しています
クリーンミート 培養肉が世界を変える

クリーンミート 培養肉が世界を変える

ポール・シャピロ
1,782円(11/21 12:17時点)
発売日: 2020/01/09
Amazonの情報を掲載しています
培養肉の入門書: 趣味・興味・投資・事業の入り口に 培養肉シリーズ

培養肉の入門書: 趣味・興味・投資・事業の入り口に 培養肉シリーズ

石井金子
498円(11/20 23:02時点)
発売日: 2022/02/20
Amazonの情報を掲載しています
PAGE TOP