コーヒー

フィンランドの研究チームが細胞培養コーヒー生産に関する論文を発表|コーヒーの持続可能なエコシステム構築に向けて

 

フィンランド技術研究センター(VTT)の研究チームは、コーヒーの持続可能なエコシステム構築を促進するため、細胞培養によるコーヒー生産に関する論文を発表した

VTTが細胞培養によるコーヒー生産に成功したのは2021年9月

細胞培養コーヒーの生産成功から2年後、そのプロセスを文書化した論文「Proof of Concept for Cell Culture-Based Coffee(細胞培養コーヒーの概念実証)」がJournal of Agriculture and Food Chemistryに掲載された。

同論文には、研究者らがコーヒーノキ(Coffea arabica)の葉からカルスを生成し、継代培養した方法から、得られたコーヒー細胞に対して条件を変えて焙煎し、対照群サンプル(市販のコーヒー)とのカフェイン含有量、官能分析、風味分析の比較などが掲載されている。

コーヒー生産が直面する課題

未焙煎から焙煎条件を変えた細胞培養コーヒー粉末のサンプル 出典:Proof of Concept for Cell Culture-Based Coffee

なぜ、細胞培養によりコーヒーを作ろうとするのか疑問に感じる読者もいるかもしれない。それは、コーヒー需要が高まる一方で、コーヒー豆の生産が土地と水の利用、児童労働、気候変動などさまざまな持続可能性の課題に直面しているからだ。

1杯のコーヒーには140Lの水が必要だと推定されている。世界最大のコーヒー生産国であるブラジルでは2023年、観測史上最悪とされる干ばつの被害が報告された。こうした現象はコーヒーの価格上昇や供給変動をもたらす可能性がある。

食品サプライチェーンにおいてコーヒーは、6番目に温室効果ガスを排出する食品・飲料とされる

コーヒー栽培による気候変動の加速は、回りまわってコーヒー栽培に負の影響をもたらす。

コーヒーの栽培地域は赤道周辺にあり、気候変動の影響を受けやすいからだ。現に気温上昇は、さび病などコーヒー生産にとって深刻な病気の原因となり、2050年にはアラビカ種の生産地が現在の半分になる可能性が指摘されている

出典:VTT

細胞農業は、コーヒー生産におけるこれらの問題を持続可能な方法で解決する可能性を秘めている。施設内でコーヒーを作れるようになると、コーヒー豆の栽培に適さない気候の地域でも生産できるようになる。

コーヒーの生産期間を大幅に短縮できる可能性も細胞農業がもたらすメリットだ。VTTによると、従来のコーヒー栽培では、年に1-2回の収穫に限られるが、研究室で生産されるコーヒーでは、種から植物を栽培する必要がなくなるため、生産期間を1ヶ月に短縮できるという。

持続可能なコーヒー生産のエコシステム創出を目指して

Heiko Rischer博士 出典:VTT

しかし、細胞培養コーヒーをスーパーの棚に並べる道のりはまだ完全ではないと、VTTで植物バイオテクノロジー責任者兼主席研究員を務めるHeiko Rischer博士は指摘する。

「バイオリアクターでコーヒー細胞を培養することと、それを商業的に実行可能な製品にすることはまったく別問題です。

異なる品種に由来する原材料、土壌、標高、気候、さらにはコーヒー豆が栽培された年、焙煎、発酵、醸造のプロセスすべてが、最終製品に影響を与えます。研究室で作られるコーヒーはより厳密に管理されていますが、例えば焙煎のアプローチの違いは、消費者が重要視するコーヒーのアロマプロファイルに大きな影響を与えます」

(Heiko Rischer博士)

VTTは、栽培者、焙煎業者、ブレンド業者、発酵業者、コーヒーブランドなど、コーヒーバリューチェーンに関わるプレーヤーが協力することで、細胞培養コーヒーという持続可能なコーヒーの商用化に必要なプロセスの構築につながると考えている。

今回の論文発表には、新しいコーヒー生産を開拓するためのリソース、知見、推進力を備えたエコシステムの創設を後押したい考えが背景にある。

出典:VTT

コーヒー生産が直面する課題解決を目指すのはVTTだけではない。フランス企業STEM、米Compound Foods、米Atomoなどが豆に依存しないコーヒーを開発している。

Compound Foodsはチコリ、イナゴマメなどさまざまな原料から代替コーヒー・Minusを開発している。「世界で最初に細胞由来コーヒーを開発する企業」だと述べるSTEMは、VTTと同じく、コーヒーの葉から採取した細胞を培養することでコーヒーの開発に取り組んでいる。

過去の報道でVTTは商用化に向けた企業支援を視野にいれているとしていた

これまでにVTTからは、精密発酵で卵白タンパク質を開発するOnego Bioがスピンオフされているため、今後はVTTから新たなスタートアップが誕生するかもしれないし、STEMやコーヒーメーカーなどとの協業が広がっていく可能性もあるだろう。

 

参考記事

Scientists in Finland release the recipe for lab-grown coffee to accelerate the creation of a new coffee ecosystem

 

関連記事

アイキャッチ画像の出典:VTT

 

関連記事

  1. MeliBio、高級レストランで蜜蜂フリーなハチミツの提供を期間…
  2. MicroSaltは通常の半分量で、同じ塩味を実現する画期的な塩…
  3. 堆肥化できるコーヒーボールを使うCoffeeB、20万世帯に導入…
  4. 味の素、おいしい減塩に向けた「電気調味料」技術を開発
  5. 精密発酵により代替タンパク質を開発する企業23社
  6. イングレディオンが砂糖削減ソリューションのBetter Juic…
  7. 食べられるコーヒーカップを開発したCupffeeが約2.6億円を…
  8. コーヒー豆の品質評価を自動化するDemetriaが約3億2千万円…

おすすめ記事

Novameatが約7億円を調達、独自3Dプリント技術による代替ステーキ肉製造の更なるスケール化へ

独自の3Dプリント技術を使い植物性の代替ステーキ肉を製造するバルセロナのスタート…

杏子の種から植物ミルクを開発するKern Tecが約19億円を調達、廃棄される核果の種をアップサイクル

杏子、プラム、チェリーなどの核果の種を活用して、代替ミルク、スプレッドなどを開発…

イスラエルのImagindairy、アニマルフリーな精密発酵乳タンパク質に対し米国FDAのGRAS認証を取得

イスラエルの精密発酵企業Imagindairyが、精密発酵による乳タンパク質につ…

培養魚のBLUU Seafoodが約24億円を調達、年内にパイロット工場稼働へ

ドイツの培養シーフード企業BLUU Seafoodは先月、シリーズAラウンドで1…

シンガポールの研究チームがウナギ細胞株と植物血清の開発に成功

シンガポールの南洋理工大学応用科学部の研究チームは、養殖できない高価値な魚種の独…

Remilkがカナダで精密発酵乳タンパク質の認可を取得

精密発酵で乳タンパク質を開発するイスラエルのRemilkは今月5日、カナダ保健省…

精密発酵レポート・予約注文開始のお知らせ

マイコプロテイン・菌糸体タンパク質レポート好評販売中

Foovo Deepのご案内

精密発酵レポート・予約注文開始のお知らせ

マイコプロテイン・菌糸体タンパク質レポート好評販売中

Foovoの記事作成方針に関しまして

【2024年】培養魚企業レポート好評販売中

▼聞き流しフードテックニュース▼

 

 

 

【FoovoBridge】日本のフードテックニュースを海外へ発信する英語サイト

▼メルマガ登録はこちらから▼

フードテックの海外ニュースを週1回まとめてお届けしております。

 

ご登録いただいた方には、国内外の培養肉開発に取り組む企業101社をまとめたレポート(全23ページ)を無料でお配りしております(2022年3月更新版)。

 

最新のフードテックニュースを逃したくない方におすすめです。

 

 

▶メールマガジン登録はこちらから

最新記事

フードテックを理解するのに役立つ書籍

夢の細胞農業 培養肉を創る

夢の細胞農業 培養肉を創る

羽生雄毅
1,760円(10/11 13:50時点)
Amazonの情報を掲載しています
培養肉とは何か? (岩波ブックレット)

培養肉とは何か? (岩波ブックレット)

竹内 昌治, 日比野 愛子
572円(10/11 23:20時点)
発売日: 2022/12/06
Amazonの情報を掲載しています
フードテック革命 世界700兆円の新産業 「食」の進化と再定義

フードテック革命 世界700兆円の新産業 「食」の進化と再定義

田中宏隆, 岡田亜希子, 瀬川明秀
1,782円(10/12 03:02時点)
発売日: 2020/07/23
Amazonの情報を掲載しています
マッキンゼーが読み解く食と農の未来 (日本経済新聞出版)

マッキンゼーが読み解く食と農の未来 (日本経済新聞出版)

アンドレ・アンドニアン, 川西剛史, 山田唯人
1,980円(10/11 19:42時点)
発売日: 2020/08/22
Amazonの情報を掲載しています
クリーンミート 培養肉が世界を変える

クリーンミート 培養肉が世界を変える

ポール・シャピロ
1,782円(10/11 12:03時点)
発売日: 2020/01/09
Amazonの情報を掲載しています
培養肉の入門書: 趣味・興味・投資・事業の入り口に 培養肉シリーズ

培養肉の入門書: 趣味・興味・投資・事業の入り口に 培養肉シリーズ

石井金子
498円(10/11 22:38時点)
発売日: 2022/02/20
Amazonの情報を掲載しています
PAGE TOP