植物性の代替肉を開発するHungry PlanetがシリーズAラウンドで2500万ドル(約27億円)を調達した。
Hungry Planetはミズーリ州セントルイスを拠点とするスタートアップ。
同社は大豆をベースに代替肉を開発しているが、特色はその製品範囲の広さにある。
競合他社の多くが牛肉やバーガー用パテに取り組む中、Hungry Planetは鶏肉、豚肉、牛肉のミンチ肉・パテのほかラム肉、七面鳥、カニ、チョリソー、ソーセージ、ミートボール、餃子、グリルチキンなど、さまざまな代替食品を販売している。
プレスリリースによると、この数年、国内と海外の外食産業や小売で試験販売を実施し、これまでに400万個を販売した。
試験販売の過程で、遺伝子組換えではないさまざまな植物肉商品に対する大きなニーズを確認したという。
アメリカ、オーストラリア、ニュージーランドで、小売、レストラン、外食産業などを通じて販売されており、アメリカとシンガポールでは現在、小売展開を拡大している。
Hungry Planetは今回調達した資金で、国内・海外での小売、外食産業での展開を強化する考え。
Hungry Planetのような代替肉プレーヤーはすでに多数いるが、競合他社より優位な点をあげるとすれば、同社がPost Holdingsとパートナーシップを結んでいることだろう。
Hungry Planet は今年1月、ミズーリ州セントルイスに本社を構える加工食品の製造・販売会社Post Holdingsと提携した。
これによりPost Holdingsの外食産業、小売ルートを通じて販売を拡大することが可能となった。
Post Holdingsにとって代替食品に取り組む企業との提携はHungry Planetが2社目となる。
2020年5月には、Post Holdingsの外食部門Michael Foodsがイート・ジャストの代替卵JUST Eggの製造と販売で同社と提携している。
GFIによると、アメリカでは2020年の植物性食品の小売売上は70億ドルとなった。
下記グラフのとおり、アメリカの植物肉市場はこの1年で約1.5倍に成長している。
さらに、2020年に植物性代替食品に集まった投資額は21億ドルとなり、過去最高を記録したほか、前年の調達額の3倍となっている。
この勢いは今年も続いており、植物性代替食品を開発する企業では、代替チーズを作るGathered Foodsが2630万ドル、3Dプリンターでステーキ肉を開発するRedefine Meatが2900万ドルを調達している。
Hungry Planetは従来の肉の食感と味に匹敵する代替肉を植物原料で作り、すべての人に届けることを理念にTodd Boyman氏、Jody Boyman 氏兄妹が2014年に設立した。
今回のラウンドはPost Holdingsが主導し、シンガポールの投資会社TRIRECが参加した。
これまでの調達総額は3060万ドル(約33億円)となる。
参考記事
Plant-Based Meat Maker Hungry Planet Raises $25M
関連記事
アイキャッチ画像の出典:Hungry Planet