3Dプリンター

培養肉企業MeaTechがベルギーに培養脂肪のパイロット工場を建設することを発表

 

イスラエルの培養肉スタートアップMeaTech培養脂肪のパイロット工場を建設予定であることを発表した。

パイロット工場は2022年に建設、操業の予定で、プレスリリースによるとベルギーに建設される。

植物肉をアップデートさせる培養脂肪

出典:MeaTech

MeaTechは3Dプリンターを活用して培養肉を開発するスタートアップ。

2018年に設立された同社は、培養肉を作るための独自のバイオ3Dプリンターを開発している。

2019年にテルアビブ証券取引所に上場し、世界で最初に上場した培養肉企業となった。今年3月にはNasdaq上場により、米国で上場した世界初の培養肉企業となった。

MeaTechはパイロット工場で2020年12月に買収したベルギーのPeace of Meatの培養脂肪を生産するとしている。

プレスリリースによると、培養脂肪の使用により、使用する原料を減らせるだけでなく、「植物肉の風味、食感、口当たりを著しく高められる可能性」がある。

培養脂肪を組み込んだ「ハイブリッド商品」は、100%植物性の代替肉と比べ、「より肉らしく」なるという。

出典:MeaTech

MeaTechはパイロット工場によって、潜在的なクライアントに同社の生産能力を示したいと考えている。

同社は、細胞、バイオプロセスを含めた培養脂肪の生産技術を他社にB2Bで提供するビジネスモデルを想定している。

さらに、培養脂肪技術の強化と並行して、バイオ3Dプリンターを活用してステーキや鶏むね肉など培養ブロック肉の開発も進めていく予定。

最終的に、パイロット工場に3Dプリンティング技術を組み込み、培養肉を生産したいと考えている。

畜産の限界を打開する培養肉

MeaTechはバイオリアクターで細胞を筋肉細胞、脂肪細胞へ分化させたものを独自の足場材料と合わせて「フードインク」とする。

次いで、バイオ3Dプリンターでフードインクを本物の肉構造のように積層させる。最後に、3Dプリントされた構造物をインキュベーターに設置して成熟させて組織を形成させる。

現在の食品が工場で効率的に生産されるように、培養肉も手法が確立されたのちは生産の場は実験室ではなく、工場になる。

出典:MeaTech

従来の畜産肉と比較して、使用する土地、水ははるかに少なくすむほか、培養肉の生産では排出される温室効果ガスを92%減らせることが報告されている。

家畜のための農業用地を確保するための森林伐採も不要となる。集約畜産、飼育過程での抗生物質の乱用、感染症による大量の殺処分という現状を変える選択肢になりうる。

CEOのSharon Fima氏はプレスリリースで次のようにコメントしている。

「当社の培養脂肪は植物肉の味、食感、口当たりを改善する可能性のある非常に有望な成分であり、市場の成長をさらに促進できると信じています。

培養肉業界が直面する重要な課題は、費用対効果の高い生産です。

このパイロット工場の設立と細胞農業技術のスケールアップは、従来の肉と同等価格を実現し、(略)当社の「未来の工場」というビジョンを実現するための重要な一歩になります」(Sharon Fima氏)

今後10年以内に培養肉は大衆化する?

3Dプリンター×培養肉をかけあわせる企業にはMeaTechのほかに、同じくイスラエルのアレフファームズがいる。

アレフファームズは今年2月に3Dプリンターによる培養リブロース肉の開発に成功したことを発表した。

アレフファームズはブラジル日本への培養肉導入を進めており、日本で食べられる最初の培養肉になる可能性が高い企業といえる。

出典:MeaTech

5年以内に培養肉が畜産肉と同等価格になるとみる見解もあれば、2030年までに畜産肉と同等価格になると予想する研究もあり、培養肉が食卓に並ぶタイムラインにはさまざまな議論があるが、おおむね10年以内と予想される。

それを裏付けるように、先週、イスラエルの培養肉スタートアップFuture Meat培養鶏肉110gあたりの生産コストを4ドルにまでさらに削減したことを発表した。

Future Meatは今後1年~1年半で2ドルにまで削減できるとコメントしており、培養肉がスーパーに並ぶ日は着実に近づいている。

 

参考記事

MeaTech Announces Intention to Establish and Operate a Pilot Plant in 2022

MeaTech 3D Will Produce Cultivated Fat, Whole Steaks at Its Forthcoming Pilot Facility

 

関連記事

アイキャッチ画像の出典:MeaTech

 

関連記事

  1. スイスの研究チームが研究室で細胞培養によるチョコレートを開発
  2. 牛を使わずにモッツアレラチーズを開発する米New Culture…
  3. 食品製造で発生する廃糖水で菌糸体粉末を作るHyfé Foodsが…
  4. Shiruと味の素、AIを活用した未発見の甘味タンパク質の発見・…
  5. 微生物とAIで新素材を発見するKingdom Supercult…
  6. 分子農業で代替タンパク質と成長因子を開発するスタートアップ企業4…
  7. モサミートが培養肉の工業生産に向けて生産施設を拡大
  8. イート・ジャストがカタールへの培養肉工場の建設でQatar Fr…

おすすめ記事

フィンランドの研究チームが細胞培養によるコーヒー生産に成功

フィンランド技術研究センター(VTT)の研究チームは先月、細胞農業によりコーヒー…

独GoodBytzが開発した1日3,000食を調理できるロボットキッチン

ドイツのスタートアップ企業GoodBytzは、1日最大3,000食を調理できるロ…

米ビール大手のモルソン・クアーズが植物性ミルク市場へ進出

アメリカ大手のビール会社であるモルソン・クアーズ(Molson Coors)は、…

米Voyage Foods、豆不使用コーヒーをフードサービス・CPGブランド向けに販売開始

米Voyage Foodsが今月16日、フードサービス・食品業界の商業パートナー…

細胞培養でチョコレートを開発するCalifornia Culturedが約4億5000万円を調達

細胞培養によりチョコレートを開発するCalifornia Culturedがシー…

農業に塩水を活用するRed Sea Farmsが約17億円を調達、北米展開も視野に

作物の栽培に塩水を活用するRed Sea FarmsがシリーズAで600万ドル(…

精密発酵レポート・予約注文開始のお知らせ

マイコプロテイン・菌糸体タンパク質レポート好評販売中

Foovo Deepのご案内

精密発酵レポート・予約注文開始のお知らせ

マイコプロテイン・菌糸体タンパク質レポート好評販売中

Foovoの記事作成方針に関しまして

【2024年】培養魚企業レポート好評販売中

▼聞き流しフードテックニュース▼

 

 

 

【FoovoBridge】日本のフードテックニュースを海外へ発信する英語サイト

▼メルマガ登録はこちらから▼

フードテックの海外ニュースを週1回まとめてお届けしております。

 

ご登録いただいた方には、国内外の培養肉開発に取り組む企業101社をまとめたレポート(全23ページ)を無料でお配りしております(2022年3月更新版)。

 

最新のフードテックニュースを逃したくない方におすすめです。

 

 

▶メールマガジン登録はこちらから

最新記事

フードテックを理解するのに役立つ書籍

夢の細胞農業 培養肉を創る

夢の細胞農業 培養肉を創る

羽生雄毅
1,760円(11/21 14:06時点)
Amazonの情報を掲載しています
培養肉とは何か? (岩波ブックレット)

培養肉とは何か? (岩波ブックレット)

竹内 昌治, 日比野 愛子
572円(11/20 23:44時点)
発売日: 2022/12/06
Amazonの情報を掲載しています
フードテック革命 世界700兆円の新産業 「食」の進化と再定義

フードテック革命 世界700兆円の新産業 「食」の進化と再定義

田中宏隆, 岡田亜希子, 瀬川明秀
1,782円(11/21 03:26時点)
発売日: 2020/07/23
Amazonの情報を掲載しています
マッキンゼーが読み解く食と農の未来 (日本経済新聞出版)

マッキンゼーが読み解く食と農の未来 (日本経済新聞出版)

アンドレ・アンドニアン, 川西剛史, 山田唯人
1,980円(11/20 20:01時点)
発売日: 2020/08/22
Amazonの情報を掲載しています
クリーンミート 培養肉が世界を変える

クリーンミート 培養肉が世界を変える

ポール・シャピロ
1,782円(11/21 12:17時点)
発売日: 2020/01/09
Amazonの情報を掲載しています
培養肉の入門書: 趣味・興味・投資・事業の入り口に 培養肉シリーズ

培養肉の入門書: 趣味・興味・投資・事業の入り口に 培養肉シリーズ

石井金子
498円(11/20 23:02時点)
発売日: 2022/02/20
Amazonの情報を掲載しています
PAGE TOP