代替プロテイン

Back of the Yards Algae Sciences(BYAS)が植物性シーフード用の旨味成分を開発

 

シカゴを拠点とするBack of the Yards Algae Sciences(以下、BYAS)は、インポッシブルフーズの独自成分「ヘム」に代わるスピルリナ由来のヘムを開発していることを知られる。

BYASのヘムは遺伝子組換え技術を必要としないため、ビヨンドミートをはじめとするインポッシブルフーズの競合の植物肉をさらに本物に近づけるものとして期待が寄せられている。

このBYASが、新たに代替シーフードをアップデートさせる旨味成分を開発したことが明らかにされた。

Green queenの報道によると、新しい旨味成分AHA502は、藻類をベースに作られており、植物性の魚、エビ、シーフードに組み込んで使用することで、植物性シーフードの味と風味を本物のシーフードに近づけるものとなる。

AHA502を使用したビーガンマグロ寿司 出典:Back of the Yards Algae Sciences

BYASの旨味成分AHA502は、有機的に栽培された海藻を原料に、廃棄物を極力出さず、低エネルギー消費なやり方で製造される。

同社は、植物性の代替シーフードが社会に定着するには、代替シーフードが「信じられないほどおいしいこと」が不可欠だと考えている。

BYASは自社の成分について、「味と旨味を変革させる可能性があるもの」で、植物性と細胞培養の差を縮めるものだと自信を見せる。

多くのスタートアップが直面する、植物性でありながら本物のようなシーフードの食体験実現に足りないものをBYASの旨味成分が補うことができれば、New Wave FoodsOcean Hugger Foodsなどの企業にとって追い風になる。

BYASによると、藻類ベースの新しい旨味成分は、代替シーフードのブラインドテストで「絶賛」されたという。このブラインドテストでは、ビーガンなクラブケーキ、マグロ寿司に使用された。

出典:Back of the Yards Algae Sciences

過剰漁獲により、2048年までに魚はいなくなるといわれている。

乱獲により絶滅危惧種に指定されているクロマグロなどの魚がいなくなった場合、食物連鎖が崩れ、生態系への影響が危惧される。

また、養殖では、過密な飼育環境に伴う病気の予防、成長促進を目的として抗生物質が使用される。こうした抗生物質が残留した食品を人が摂取すると、耐性菌(抗生物質が効かなくなった細菌)を生み出す可能性が懸念されている。

魚に残留するマイクロプラスチック、水銀による影響などの問題も指摘されており、持続可能な代替シーフードが求められている

出典:Back of the Yards Algae Sciences

代替魚のシェアは代替タンパク質全体ではまだ小さいものの、2020年だけで過去5年間に集まった調達額の66%を占めるなど注目が集まっている。

New Wave FoodsOcean Hugger FoodsHookedのように、代替シーフード企業の多くは自国で市場に出し始めているところが多く、ビヨンド・ミート、インポッシブルフーズのように「代替肉といえばこの2社」という状況には程遠い

これは逆を言えば、市場に「空白」のある状態ともいえ、近年、細胞培養による培養シーフード、植物性シーフードでこの空白を狙うスタートアップが相次いで登場している。

培養魚については年内にテスト販売のフェーズまでいくかもしれないという状況であり、BYASが代替魚市場に入り込む余地は十分にある。

 

参考記事

Umami Tech: Chicago Algae Heme Startup BYAS Develops Flavouring To Elevate Plant-Based Seafood

関連記事

アイキャッチ画像の出典:Back of the Yards Algae Sciences

 

関連記事

  1. Motif FoodWorksがスケールアップを支援する新サービ…
  2. 北里大学、ニホンウナギの筋芽細胞株の樹立に成功|持続可能なウナギ…
  3. 培養肉セミナー開催レポート【岡田健成氏講演】-2022年8月-
  4. Remilkの精密発酵乳タンパク質がシンガポール当局の認可を取得…
  5. GOOD MeatとADMが戦略的パートナーシップを締結、培養肉…
  6. Believer Meats、培養鶏肉の連続生産が高い費用対効果…
  7. シンガポールのSophie’s Bionutrien…
  8. イスラエルのFuture Meatが培養肉の生産コスト削減に再び…

おすすめ記事

培養フォアグラを開発する仏Gourmey、EUで初めて培養肉の承認申請を提出

2024/8/2追記・修正フランスの培養肉企業Gourmeyが今月、EU…

インポッシブルフーズが植物性ソーセージを小売で販売開始

アメリカの代替肉企業インポッシブルフーズが、新たにインポッシブル・ソーセージを小…

代替母乳のTurtleTree、カリフォルニアに研究施設開設を発表

細胞農業により代替母乳を開発するシンガポール企業TurtleTreeは、カリフォ…

培養魚のブルーナル、粗利率75%を達成するための技術開発を発表

培養魚を開発する米ブルーナル(BlueNalu)は、大量生産に向けた運用コスト・…

3Dプリント肉のSavorEatがアメリカの大学への試験導入でソデクソと提携

3Dプリンターを活用して植物肉を開発するイスラエル企業セイバーイート(Savor…

香港培養肉スタートアップAvant Meatsが約3億2千万円を資金調達、2021年の市販化を目指す

このニュースのポイント 香港培養肉企業Avan…

精密発酵レポート・予約注文開始のお知らせ

マイコプロテイン・菌糸体タンパク質レポート好評販売中

Foovo Deepのご案内

精密発酵レポート・予約注文開始のお知らせ

マイコプロテイン・菌糸体タンパク質レポート好評販売中

Foovoの記事作成方針に関しまして

【2024年】培養魚企業レポート好評販売中

▼聞き流しフードテックニュース▼

 

 

 

▼運営者・佐藤あゆみ▼

▼メルマガ登録はこちらから▼

フードテックの海外ニュースを週1回まとめてお届けしております。

 

ご登録いただいた方には、国内外の培養肉開発に取り組む企業101社をまとめたレポート(全23ページ)を無料でお配りしております(2022年3月更新版)。

 

最新のフードテックニュースを逃したくない方におすすめです。

 

 

▶メールマガジン登録はこちらから

最新記事

フードテックを理解するのに役立つ書籍

夢の細胞農業 培養肉を創る

夢の細胞農業 培養肉を創る

羽生雄毅
1,760円(09/10 13:36時点)
Amazonの情報を掲載しています
培養肉とは何か? (岩波ブックレット)

培養肉とは何か? (岩波ブックレット)

竹内 昌治, 日比野 愛子
572円(09/10 23:02時点)
発売日: 2022/12/06
Amazonの情報を掲載しています
フードテック革命 世界700兆円の新産業 「食」の進化と再定義

フードテック革命 世界700兆円の新産業 「食」の進化と再定義

田中宏隆, 岡田亜希子, 瀬川明秀
1,940円(09/11 02:45時点)
発売日: 2020/07/23
Amazonの情報を掲載しています
マッキンゼーが読み解く食と農の未来 (日本経済新聞出版)

マッキンゼーが読み解く食と農の未来 (日本経済新聞出版)

アンドレ・アンドニアン, 川西剛史, 山田唯人
2,156円(09/10 19:26時点)
発売日: 2020/08/22
Amazonの情報を掲載しています
クリーンミート 培養肉が世界を変える

クリーンミート 培養肉が世界を変える

ポール・シャピロ
1,782円(09/11 11:50時点)
発売日: 2020/01/09
Amazonの情報を掲載しています
培養肉の入門書: 趣味・興味・投資・事業の入り口に 培養肉シリーズ

培養肉の入門書: 趣味・興味・投資・事業の入り口に 培養肉シリーズ

石井金子
498円(09/10 22:26時点)
発売日: 2022/02/20
Amazonの情報を掲載しています
PAGE TOP