Foovo Deep

アフリカ発の培養肉企業Mzansi Meat、2022年後半の市販化を目指す

 

アフリカに2社目の培養肉企業が登場した。

2020年に設立された南アフリカ共和国を拠点とするMzansi Meatは、現在はまだ研究段階にあるが、年内に最初のプロトタイプを発表し、来年後半には販売したいと考えている。

培養肉が昨年12月にシンガポールで販売されて以降、ほかの国ではまだ販売は許可されていない。

培養肉は、動物の体の外で、動物から採取した細胞をバイオリアクターで培養し、成長させたものをいう。採取された細胞はバイオリアクターの中で筋肉や脂肪へと分化していく。

この過程で使用される、培地に添加する栄養成分「血清」が高額であるため、8年前に発表された培養肉ハンバーガーは3000万円を超える高額なものだった。

出典:Mzansi Meat

このように動物由来の血清は、培養肉の生産コストが高い要因の1つとなっていたが、現在では技術のイノベーションが進み、アニマルフリーな血清の開発が進んでいる

最初に培養肉を販売したイート・ジャストを始め、現在存在するほとんどの培養肉企業がアニマルフリーな血清の使用に取り組んでおり、Mzansi Meatもその中に含まれる。

ここから先は有料会員限定となります。

読まれたい方はこちらのページから会員登録をお願いします。

すでに登録されている方はこちらのページからログインしてください。

 

関連記事

  1. 国内最大級のフードテックイベントSKS JAPAN 2024が1…
  2. マレーシアの培養肉企業Cell AgriTechが2024年末ま…
  3. ゲノム編集で食・農業の変革を目指す米Pairwiseが新たな戦略…
  4. Vivici、欧州企業で初となる精密発酵タンパク質のGRAS自己…
  5. 植物ミルクをより持続可能に:英MYOMが開発した新タイプのオーツ…
  6. ウキクサから2つのタンパク質|Aspyre Foodsが植物分子…
  7. 歴史ある伊食肉メーカーGruppo Tonazzo、食肉事業から…
  8. オーストラリアのAll G、中国本土で精密発酵ウシラクトフェリン…

おすすめ記事

ビーガンハチミツのMeliBio創業者に聞く|精密発酵によるハチミツの開発とターゲット市場

「地球上からミツバチが消えたら、人間は4年しか生きられない」というアインシュタイ…

Pureture、代替カゼイン使用のプロテインドリンクを米国で年内上市へ──姉妹企業Armored Freshは代替コーヒー「Barley Brew」を発表

クリーンラベルの代替カゼインを開発するPuretureが、初の製品上市に向けて動…

フィンランドのEnifer、マイコプロテイン「PEKILO」で米国GRAS自己認証を取得|米国で広がるマイコプロテインの認可

出典:Enifer(Iiro Rautiainen氏撮影)フィンランドのマイコプロテイン企業En…

奇跡の植物肉「ミラクルミート」を開発したDAIZに国内外から引き合いが止まらない理由

動物肉に代わる肉として代替肉に注目が集まっている。代替肉は、畜産による環境負荷を…

代替タンパク質の普及促進を行う国際シンクタンクGood Food Institute(GFI)が日本拠点を設立

代替タンパク質の普及促進で主導的役割を担う国際シンクタンクGood Food I…

EUから出資を受けるドイツの微細藻類スタートアップQuazy Foodsが約1.3億円を調達

ドイツ、ベルリンを拠点とする微細藻類スタートアップのQuazy Foods(旧称…

精密発酵レポート・好評販売中

マイコプロテイン・菌糸体タンパク質レポート好評販売中

精密発酵ミニレポート発売のお知らせ

▼聞き流しフードテックニュース▼

 

 

 

▼メルマガ登録はこちらから▼

フードテックの海外ニュースを週1回まとめてお届けしております。

 

▶メールマガジン登録はこちらから

Foovo Deepのご案内

Foovoの記事作成方針に関しまして

最新記事

Foovoセミナー(年3回開催)↓

精密発酵レポート・好評販売中

マイコプロテイン・菌糸体タンパク質レポート好評販売中

2025年・培養魚企業レポート販売開始

【FoovoBridge】日本のフードテックニュースを海外へ発信する英語サイト

フードテックを理解するのに役立つ書籍

夢の細胞農業 培養肉を創る

夢の細胞農業 培養肉を創る

羽生雄毅
1,760円(10/06 16:04時点)
Amazonの情報を掲載しています
培養肉とは何か? (岩波ブックレット)

培養肉とは何か? (岩波ブックレット)

竹内 昌治, 日比野 愛子
572円(10/07 02:29時点)
発売日: 2022/12/06
Amazonの情報を掲載しています
フードテック革命 世界700兆円の新産業 「食」の進化と再定義

フードテック革命 世界700兆円の新産業 「食」の進化と再定義

田中宏隆, 岡田亜希子, 瀬川明秀
1,782円(10/07 06:06時点)
発売日: 2020/07/23
Amazonの情報を掲載しています
マッキンゼーが読み解く食と農の未来 (日本経済新聞出版)

マッキンゼーが読み解く食と農の未来 (日本経済新聞出版)

アンドレ・アンドニアン, 川西剛史, 山田唯人
1,980円(10/06 22:04時点)
発売日: 2020/08/22
Amazonの情報を掲載しています
クリーンミート 培養肉が世界を変える

クリーンミート 培養肉が世界を変える

ポール・シャピロ
1,980円(10/07 14:02時点)
発売日: 2020/01/09
Amazonの情報を掲載しています
培養肉の入門書: 趣味・興味・投資・事業の入り口に 培養肉シリーズ

培養肉の入門書: 趣味・興味・投資・事業の入り口に 培養肉シリーズ

石井金子
698円(10/07 01:20時点)
発売日: 2022/02/20
Amazonの情報を掲載しています
PAGE TOP