代替プロテイン

ビヨンドミートが代替ミルクにも参入か?ビヨンドミルクの商標を出願

 

アメリカの代表的な代替肉企業ビヨンドミートが、代替ミルクへの参入を進めている可能性がある。

同社は今月12日、米国特許商標庁に「ビヨンドミルク(Beyond Milk)」の商標を出願した。出願内容によると、「ミルクセーキの製造、ミルクまたは代替ミルクを含むコーヒー、紅茶飲料」を対象としている。

ビヨンドミートの代替ミルクがどの原料を使うものなのか、いつ発表されるのか、具体的なことはわかっていないが、プラントベース食品で最大のシェアを占める植物ミルクカテゴリーにビヨンドミートが参入しようとしているのは間違いない。

GFIによると、アメリカにおける植物ミルク市場は25億ドルと、プラントベースのなかで最も発展している。植物性の代替肉が小売におけるプラントベース全体のわずか2.7%であるのに対し、代替ミルクは15%を占めている。

出典:GFI

代替ミルクの市場シェアを考えると、ビヨンドミートが肉製品に続き、乳製品への参入を考えるのは驚きではない。

ビヨンドミートの競合、インポッシブルフーズも昨年10月に、インポッシブル・ミルクを開発していることを発表していた。インポッシブル・ミルクはまだ市場に投入されていないが、代替ミルク市場にはすでに多数のプレーヤーが登場している。

世界大手の食品・飲料企業ダノンは、大豆ベースの代替乳製品Silkのシリーズを販売している。

5月に上場したスウェーデン企業オートリーは、アメリカで7500箇所を超える小売とコーヒーショップ1万店舗で展開しており、アメリカ市場で成長を続けるオーツミルクの需要に対応するために、2023年にアメリカ3つ目の生産工場をテキサスに開設することを発表した。

ビヨンドミートは代替肉の原料にえんどう豆を使用している。同社がビヨンドミルクでも原料にえんどう豆を使用するかは不明だが、えんどう豆を原料に代替ミルクを開発するRippleもビヨンドミートの競合となる可能性がある。

出典:ビヨンドミート

アメリカ市場にいる競合として、チリのユニコーン企業NotCoも無視できない。

ジェフ・ベゾス氏など著名人から出資を受けるNotCoは、AIを活用して代替ミルク、代替肉、代替乳製品を開発する希少な企業で、昨年11月のアメリカ進出以来、6月時点で販売箇所を3000にまで増やした。

7月に250億円を超える資金調達を実施しており、かねてからアメリカの乳製品市場を狙っている

ビヨンドミートは代替肉分野でも躍進を続けている。

今年になってから、ペプシコマクドナルド、ヤムブランズといった大手との提携を発表。7月には新商品ビヨンドチキンテンダー(代替鶏肉)をリリース

中国の現地工場をオープン後まもなく、中国大手ECサイト、JD.comに進出し、中国市場向けに開発したビヨンドポーク(代替豚肉)の販売も開始している。年内にはオランダの自社工場をオープンすると予想される。

 

参考記事

Trademark Filing Indicates Beyond Meat Could Add Milk to its Lineup

Beyond Meat files for trademark on Beyond Milk name

 

おすすめ記事

アイキャッチ画像の出典:hutterstock.com/Julia Metkalova氏

 

関連記事

  1. 香港グリーンマンデーがイギリス飲食店に進出、今年中に本格展開へ
  2. 培養肉はどんな産業を生み出すのか?|SKSJ2020参加レポート…
  3. 蜜蜂を使わずにハチミツを作る米MeliBioがプレシードで約94…
  4. 米Wild Earth、2023年に細胞培養によるペットフード製…
  5. 「発酵」で免疫力のある代替母乳の開発に挑むアメリカ企業Helai…
  6. フードテックで注目|精密発酵セミナー開催のお知らせ
  7. Haofoodはピーナツを使用した代替チキンで約4.5億円を調達…
  8. クリーンラベルの代替カゼインを開発する米Pureture、年内に…

おすすめ記事

二酸化炭素から動物飼料用のタンパク質を作るDeep Branchが約10億円を調達

二酸化炭素から代替タンパク質を開発するDeep BranchがシリーズAで800…

ショウジョウバエで成長因子を開発し、培養肉のコスト削減に挑むFuture Fields

安価な成長因子を開発するカナダのFuture Fieldsは、これまで技術の詳細…

ネスレが焼きたてのピザを提供する自販機を試験導入

ネスレが冷凍ピザ製品「DiGiorno」を3分で焼き上げるピザ自動販売機の試験を…

スウェーデンのMillow、オーツ麦と菌糸体でつくる代替肉の大規模工場を開設

2025年6月4日更新スウェーデン、ヨーテボリを拠点とするフードテック企業Millowは先月…

パーフェクトデイ、精密発酵の「biology-as-a-service」を本格始動

食用タンパク質で精密発酵をリードする米パー​​フェクトデイ(Perfect Da…

代替母乳のBiomilqがシリーズAで約24億円を調達

細胞培養により代替母乳を開発するBiomilqがシリーズAで2100万ドル(約2…

精密発酵レポート・好評販売中

マイコプロテイン・菌糸体タンパク質レポート好評販売中

精密発酵ミニレポート発売のお知らせ

▼聞き流しフードテックニュース▼

 

 

 

▼メルマガ登録はこちらから▼

フードテックの海外ニュースを週1回まとめてお届けしております。

 

▶メールマガジン登録はこちらから

Foovo Deepのご案内

Foovoの記事作成方針に関しまして

最新記事

Foovoセミナー(年3回開催)↓

精密発酵レポート・好評販売中

マイコプロテイン・菌糸体タンパク質レポート好評販売中

2025年・培養魚企業レポート販売開始

【FoovoBridge】日本のフードテックニュースを海外へ発信する英語サイト

フードテックを理解するのに役立つ書籍

夢の細胞農業 培養肉を創る

夢の細胞農業 培養肉を創る

羽生雄毅
1,760円(10/08 16:04時点)
Amazonの情報を掲載しています
培養肉とは何か? (岩波ブックレット)

培養肉とは何か? (岩波ブックレット)

竹内 昌治, 日比野 愛子
572円(10/08 02:29時点)
発売日: 2022/12/06
Amazonの情報を掲載しています
フードテック革命 世界700兆円の新産業 「食」の進化と再定義

フードテック革命 世界700兆円の新産業 「食」の進化と再定義

田中宏隆, 岡田亜希子, 瀬川明秀
1,782円(10/08 06:06時点)
発売日: 2020/07/23
Amazonの情報を掲載しています
マッキンゼーが読み解く食と農の未来 (日本経済新聞出版)

マッキンゼーが読み解く食と農の未来 (日本経済新聞出版)

アンドレ・アンドニアン, 川西剛史, 山田唯人
1,980円(10/07 22:04時点)
発売日: 2020/08/22
Amazonの情報を掲載しています
クリーンミート 培養肉が世界を変える

クリーンミート 培養肉が世界を変える

ポール・シャピロ
1,980円(10/08 14:03時点)
発売日: 2020/01/09
Amazonの情報を掲載しています
培養肉の入門書: 趣味・興味・投資・事業の入り口に 培養肉シリーズ

培養肉の入門書: 趣味・興味・投資・事業の入り口に 培養肉シリーズ

石井金子
698円(10/08 01:21時点)
発売日: 2022/02/20
Amazonの情報を掲載しています
PAGE TOP