アップサイクル

ドイツ企業Kynda、食品副産物を活用した「廃棄物ゼロ」の菌糸体バーガーを見本市で発表

 

菌糸体生産のB2Bソリューションを開発するKyndaは今月、ドイツ、ハンブルグで開催の見本市Internorgaで、同社の菌糸体成分を使用した代替バーガーパテ「Kynda meat」を披露することを発表した

Kyndaの菌糸体成分は食品産業の副産物を使用して作られたもので、発酵時間は48時間。

Kyndaによると、9種の必須アミノ酸、食物繊維、ビタミンを含むタンパク質含量が37%の菌糸体成分は、えんどう豆タンパク質よりも温室効果ガスが700%少なく、「廃棄物ゼロ」で規制の制約を受けないものだという。

菌糸体由来のバーガーからドッグフードまで

出典:Kynda

Kyndaはドイツでの発売に向けて、食料システムから豚を取り除くことを使命とする2022年設立の独フードテック企業The Raging Pigと提携した。The Raging Pigはこれまでにえんどう豆、ヒラタケ(オイスターマッシュルーム)を使用した代替ソーセージ、小麦を使用した代替ベーコンを開発、販売してきた。

プレスリリースによると、Kyndaは今年後半に小売業界での提携も予定している。

代替肉の味と持続可能性を最重視するThe Raging Pigの共同創業者Arne Ewerbeck博士は、「Kyndaの栄養価が高く、アレルゲンフリーな(菌糸体)成分を使用することで、生産コストを大幅に削減でき、多額の補助金を受けている食肉生産者と競争できるようになりました」と述べている。

菌糸体を70%使用したドッグフード 色は天然着色料で再現した 出典:Kynda

Kyndaはこれまでに菌糸体を使用したドッグフード(上記写真)の開発、ソーセージ・ハラミの開発を手掛けており、代替バターの開発では精密発酵企業とも提携している。

菌糸体タンパク質の自社生産をサポートするKynda

出典:Kynda

2019年に設立されたKyndaの長期的な狙いは、自社で食品ブランドを展開するのではなく、他社が菌糸体タンパク質を自社生産できるよう、低コストなバイオリアクターを提供することだ。

Kyndaはこれまでに自社のバイオリアクターをドイツ食品技術研究所に納入し、食品業界の副産物を利用して食用菌糸体を大量生産するためのプロジェクトを実施している。昨年11月には、このプロジェクトにドイツ政府から助成金が提供された

Kyndaはバイオリアクター、スターター培養物、継続的なサポートというパッケージ化されたソリューションを提供することで、食品メーカー、CPG企業、バイオテック企業、アグリフード企業が、副産物を利用して自社で菌糸体発酵を行い、グローバルな原料サプライチェーンに依存しない体制を構築できる考えている

同社は現在、ドイツ、イェルムシュトルフに発酵施設を構える。今年3万Lに生産をスケールアップし、アグリフード企業との提携を通じて、分散型発酵ネットワークを確立していく考えだ。

菌糸体は効率的かつ低資源で生産できる持続可能性と、高い栄養価から近年、参入する企業が増えているが、菌糸体スタートアップの多くは自社製品の販売をしている。菌糸体肉で代表的なMeati Foodsは、昨年9月、収益向上のため、人員削減とパイロット工場の閉鎖が報じられた

Quornが昨年、原料事業を開始しているが、KyndaのようにB2Bの原料供給ではなく、B2Bの菌糸体パッケージサービスを目指す企業は少ない。

Kyndaのサービスは、食品メーカーの原料調達・食品開発における持続可能性の向上に寄与するもので、普及による影響範囲は大きい。Kyndaや、培養肉業界向けのThe Cultivated Bのように、より小さく、より効率的で、拡張可能なバイオリアクターの提供を目指す動きは今後も増えていきそうだ。

 

参考記事

Biotech company Kynda introduces zero-waste mycelium-based food solutions to European market, starts with Germany product launch

 

関連記事

アイキャッチ画像の出典:Kynda

 

関連記事

  1. 精密発酵により代替タンパク質を開発する企業23社
  2. 英Jack & Bryがジャックフルーツを使った代替切…
  3. The Better Meat Co.がシンガポールでマイコプロ…
  4. 培養肉はどんな産業を生み出すのか?|SKSJ2020参加レポート…
  5. 中国の植物肉企業Starfieldが約114億円を調達、湖北省に…
  6. 微生物発酵で飲食用のアニマルフリーなコラーゲンを開発する米Gel…
  7. 微生物発酵でサステイナブルな着色料を開発するデンマーク企業Chr…
  8. 【現地レポ】シンガポール展示会(Agri-Food Tech E…

おすすめ記事

ドイツのPlanet A Foodsが代替チョコレートをスーパーに初導入

持続可能な代替チョコレートを開発するドイツ企業Planet A Foods(旧称…

菌類タンパク質の業界団体「菌類タンパク質協会(FPA)」が発足

菌類由来のタンパク質を開発・製造するスタートアップ企業による、新たな業界団体「菌…

Meweryが微細藻類を活用した最初の培養肉プロトタイプを発表

チェコの培養肉企業Meweryは、培養豚肉細胞と微細藻類をブレンドした培養肉のプ…

【世界初】TurtleTreeが精密発酵ウシラクトフェリンでGRAS自己認証を取得

シンガポール・アメリカを拠点とする精密発酵企業TurtleTreeは23日、精密…

塩生植物からルビスコタンパク質を抽出するThe Leaf Protein Co.が約1.3億万円を調達

2024年6月20日 情報を追記食品メーカー向けにB2B原料として葉由来…

日本の培養肉市場に明確なルールを:JACAが提言、情報集約の窓口設置を

培養肉のルール形成に取り組む細胞農業研究機構(JACA)は先月21日、培養肉など…

精密発酵レポート・好評販売中

マイコプロテイン・菌糸体タンパク質レポート好評販売中

Foovo Deepのご案内

精密発酵レポート・好評販売中

マイコプロテイン・菌糸体タンパク質レポート好評販売中

Foovoの記事作成方針に関しまして

【2024年】培養魚企業レポート好評販売中

▼聞き流しフードテックニュース▼

 

 

 

【FoovoBridge】日本のフードテックニュースを海外へ発信する英語サイト

▼メルマガ登録はこちらから▼

フードテックの海外ニュースを週1回まとめてお届けしております。

 

ご登録いただいた方には、国内外の培養肉開発に取り組む企業101社をまとめたレポート(全23ページ)を無料でお配りしております(2022年3月更新版)。

 

最新のフードテックニュースを逃したくない方におすすめです。

 

 

▶メールマガジン登録はこちらから

最新記事

フードテックを理解するのに役立つ書籍

夢の細胞農業 培養肉を創る

夢の細胞農業 培養肉を創る

羽生雄毅
1,760円(12/14 14:13時点)
Amazonの情報を掲載しています
培養肉とは何か? (岩波ブックレット)

培養肉とは何か? (岩波ブックレット)

竹内 昌治, 日比野 愛子
572円(12/14 23:55時点)
発売日: 2022/12/06
Amazonの情報を掲載しています
フードテック革命 世界700兆円の新産業 「食」の進化と再定義

フードテック革命 世界700兆円の新産業 「食」の進化と再定義

田中宏隆, 岡田亜希子, 瀬川明秀
1,782円(12/14 03:38時点)
発売日: 2020/07/23
Amazonの情報を掲載しています
マッキンゼーが読み解く食と農の未来 (日本経済新聞出版)

マッキンゼーが読み解く食と農の未来 (日本経済新聞出版)

アンドレ・アンドニアン, 川西剛史, 山田唯人
1,980円(12/14 20:11時点)
発売日: 2020/08/22
Amazonの情報を掲載しています
クリーンミート 培養肉が世界を変える

クリーンミート 培養肉が世界を変える

ポール・シャピロ
1,782円(12/14 12:23時点)
発売日: 2020/01/09
Amazonの情報を掲載しています
培養肉の入門書: 趣味・興味・投資・事業の入り口に 培養肉シリーズ

培養肉の入門書: 趣味・興味・投資・事業の入り口に 培養肉シリーズ

石井金子
498円(12/14 23:12時点)
発売日: 2022/02/20
Amazonの情報を掲載しています
PAGE TOP