代替プロテイン

チリのユニコーン企業NotCoが約259億円を調達、アメリカに続き欧州・アジアを目指す

 

代替ミルクなどプラントベース食品を開発するチリのユニコーン企業NotCoがシリーズDラウンドで2億3500万ドル(約259億円)を調達した。

このラウンドはTiger Globalが主導し、DFJ GrowthZOMA Lab、ジェフ・ベゾス氏による投資会社Bezos Expeditions、シェイク・シャックの創業者ダニエル・マイヤー氏によるファンドEHI のほか、ルイス・ハミルトン氏ロジャー・フェデラー氏など著名アスリートも参加した。

これにより、NotCoの調達総額は3億6000万ドル(約397億円)となり、企業価値は15億ドルとなった。

NotCoは2015年に設立された南米を代表するフードテック企業。プレスリリースによると、牛乳、卵、肉という3つの主要な動物性タンパク質市場を同時に狙う唯一の企業となる。

出典:NotCo

NotCoは、GiuseppeというAI技術を用いて、独自に蓄積した何千という膨大な植物プロファイルから、動物性たんぱく質にマッチする理想的な植物成分を割り当てる。

使用する原料は、えんどう豆、パイナップル、ココナッツ、キャベツなど多岐にわたる。

生物学的に加工された食品を作るのではなく、既存の食品を分類し、さまざまな植物成分を組み合わせることで、動物性食品に最も似た食感、匂い、口当たりを再現する。

Giuseppeを活用して動物性食品に置き換わる理想の植物原料をすばやく、より正確に特定し、分子レベルでマッチングすることで、植物性でありながら、動物性食品と同じ味、食感、機能を持つ食品を作り出している。

出典:NotCo

例えば、代替ミルクNotMilkは原料として、えんどう豆、パイナップルの絞り汁、チコリの根、ココナッツオイル、キャベツの絞り汁を使用している。

「プラントベース食品を食べている人の60%は味に満足していません。牛乳を飲む人の30%は、同じ味のものがあれば変えたいと思っています。

私たちの技術はAIをベースにしていますので、異なる食品システムを創り出すことができますし、この業界で他社より早く、より良い商品を作ることができます。

30万種の植物がありますが、これらの99%で何ができるかはまだわかっていません」(CEOのMatias Muchnick氏)

NotCoは現在、アメリカ、チリ、ブラジル、アルゼンチン、コロンビアの6000箇所近くの小売・外食産業で商品を展開している。昨年にはチリのバーガーキングに採用された。

今回調達した資金で、北アメリカで新しいカテゴリーへの拡大を図り、独自のAIプラットフォームを強化する。また、メキシコ、カナダにも参入し、アメリカ、チリでの市場シェアを増やす。

CEOのMatias Muchnick氏は、今後2、3年で事業の50%がアメリカベースとなるとみている。来年にはヨーロッパ、アジアへの進出も狙っている。

NotCoのチーム 出典:NotCo

NotCoの商品には、代替ミルクのノット・ミルク(NotMilk)、代替パテのノット・バーガー(NotBurger)、代替アイスクリームのノット・アイスクリーム(NotIceCream)、代替マヨネーズのノット・マヨ(NotMayo)、代替肉のノットミート(NotMeat)の5種類がある。

アメリカで販売されているのはNotMilkのみだが、南米では全商品が展開されている。今後は北アメリカでもNotMilk以外の商品を展開していくと予想される。

NotCoがアメリカ進出を果たしたのは昨年11月。現在、ホールフーズ、スプラウツ、ウェグマンズなどのスーパー、Imperfect Foodsなどのオンラインショップで販売されている。6月には販売箇所は3000に達した。

年末までに国内外の販売箇所を8000箇所に増やしたいと考えている。

出典:NotCo

同社は、先月にシェイク・シャックの創業者ダニエル・マイヤー氏によるグロースエクイティファンドEHIから出資を受けたばかり。

NotCoは自社サイトでB2CによるEC販売も手掛けているが、インテルのCPUのように、市場に出回る食品に導入されるB2Bの戦略も狙っている。

「多くの企業から『当社製品の植物バージョンを作れますか?』という問い合わせがありました。こんな風に他社製品の「Intel Inside」になることができます」

(CEOのMatias Muchnick氏)

テッククラウンチによると、NotCoは今後2年でスタッフを現在の100名から2倍に増やし、鶏肉やシーフードなど新しい製品を増やすことも考えている。これまでに5つの特許を取得しているが、今後はさらに増やしていく。

 

参考記事

Food Tech Pioneer NotCo Announces $235M Series D Round at $1.5 Billion Valuation

Bezos-Backed NotCo Raises $235M for Plant-Based Alternatives

NotCo gets its horn following $235M round to expand plant-based food products

Bezos-backed plant food firm NotCo joins unicorn club after latest funding

 

おすすめ記事

アイキャッチ画像の出典:NotCo

 

関連記事

  1. コオロギタンパク質を生産するエントモファームズが約3億円を調達
  2. 細胞培養ソーセージを開発するNew Age Meatsが約28億…
  3. グリラス、国産食用コオロギを使用したプロテインバー等をコンビニで…
  4. イスラエルの培養肉企業Steakholder Foods、バイオ…
  5. 培養油脂のMission Barnsが食肉加工企業と提携、培養ソ…
  6. 代替肉ブランドTiNDLEを開発するNext Gen Foods…
  7. 細胞農業によるキャビア製造でGeneus Biotechがヴァー…
  8. 米MycoTechnologyが約105億円を調達、菌糸体発酵プ…

精密発酵レポート好評販売中

おすすめ記事

Novameatが約7億円を調達、独自3Dプリント技術による代替ステーキ肉製造の更なるスケール化へ

独自の3Dプリント技術を使い植物性の代替ステーキ肉を製造するバルセロナのスタート…

インポッシブルフーズがオーストラリア・ニュージーランド進出へ向け準備

代表的な米代替肉企業インポッシブルフーズが1年以内に株式上場すると言われるなか、…

精密発酵でアニマルフリーなチーズを作るNutropyが約2.8億円を調達

パリを拠点とする精密発酵企業Nutropyは今月、プレシードラウンドで200万ユ…

代替肉の米インポッシブルフーズが約560億円を調達、調達総額は2000億円を超過

代替肉企業インポッシブルフーズが最新のラウンドで5億ドル(約560億円)を調達し…

カンガルーの培養肉を開発するオーストラリア企業Vow、食の変革に挑む

培養肉といえば、牛、豚、鶏、魚を思い浮かべることが多いが、オーストラリアのフード…

イート・ジャストが中国ファンドから約34億円を調達、代替卵JUST Eggで高級鶏卵と同等価格を実現

代替卵と培養肉を手掛ける米フードテック企業イート・ジャストが中国のプライベート・…

精密発酵レポート好評販売中

Foovo Deepのご案内

培養魚企業レポート好評販売中

▼聞き流しフードテックニュース▼

 

 

▼運営者・佐藤あゆみ▼

▼メルマガ登録はこちらから▼

フードテックの海外ニュースを週1回まとめてお届けしております。

 

ご登録いただいた方には、国内外の培養肉開発に取り組む企業101社をまとめたレポート(全23ページ)を無料でお配りしております(2022年3月更新版)。

 

最新のフードテックニュースを逃したくない方におすすめです。

 

 

▶メールマガジン登録はこちらから

最新記事

フードテックを理解するのに役立つ書籍

夢の細胞農業 培養肉を創る

夢の細胞農業 培養肉を創る

羽生雄毅
1,760円(09/21 10:04時点)
Amazonの情報を掲載しています
培養肉とは何か? (岩波ブックレット)

培養肉とは何か? (岩波ブックレット)

竹内 昌治, 日比野 愛子
572円(09/21 19:22時点)
発売日: 2022/12/06
Amazonの情報を掲載しています
フードテック革命 世界700兆円の新産業 「食」の進化と再定義

フードテック革命 世界700兆円の新産業 「食」の進化と再定義

田中宏隆, 岡田亜希子, 瀬川明秀
1,782円(09/21 22:53時点)
発売日: 2020/07/23
Amazonの情報を掲載しています
マッキンゼーが読み解く食と農の未来 (日本経済新聞出版)

マッキンゼーが読み解く食と農の未来 (日本経済新聞出版)

アンドレ・アンドニアン, 川西剛史, 山田唯人
1,980円(09/21 16:13時点)
発売日: 2020/08/22
Amazonの情報を掲載しています
クリーンミート 培養肉が世界を変える

クリーンミート 培養肉が世界を変える

ポール・シャピロ
1,782円(09/22 09:28時点)
発売日: 2020/01/09
Amazonの情報を掲載しています
培養肉の入門書: 趣味・興味・投資・事業の入り口に 培養肉シリーズ

培養肉の入門書: 趣味・興味・投資・事業の入り口に 培養肉シリーズ

石井金子
498円(09/21 18:47時点)
発売日: 2022/02/20
Amazonの情報を掲載しています
PAGE TOP