代替プロテイン

菌糸体で代替ステーキ肉を開発する英Adamo Foodsが約2.7億円を調達

 

菌糸体から代替肉を作るイギリスのスタートアップ企業Adamo Foodsは先月、プレシードラウンドで150万ポンド(約2億7000万円)を調達した

ラウンドはイギリスのベンチャーキャピタルSFC Capitalが主導した。

Adamo Foodsはイギリスの政府機関Innovate UKから助成金も獲得した。助成金は「Better Food for All」、「Novel Low Emission Food Production Systems」というコンペティションに参加して獲得したものとなる。

食肉市場の大部分を占めるホールカット肉

出典:Adamo Foods

Adamo Foodsは代替肉の需要が高まるなか、ハンバーガー、ソーセージ、ナゲットなどの加工肉やミンチ肉ではなく、ステーキ、フィレなど肉全体を再現したホールカット製品が不足していることに注目した。ターゲットにするのは、ビーガンだけでなく肉好きな消費者だ。

植物タンパク質を使用してホールカット肉の複雑な食感を再現するのは簡単ではない。Adamo Foodsによると、ホールカット肉は1兆2000億ドルの食肉市場の85%と大部分を占めるものの、植物肉市場にはホールカット肉製品は少なく、大きなギャップが存在している。

Adamo Foodsは菌類の菌糸体を使用して、「ホールカット肉の構造を再現する革新的技術」を開発した。菌糸体とは菌類の根にあたる部分で、タンパク質や繊維を豊富に含み、えんどう豆、大豆、小麦、牛肉よりも高いタンパク質(PDCAAS)を有している。同社は独自の発酵技術により、長くて緻密な繊維に菌糸体を成長させ、ステーキ肉やフィレ肉の食感を再現している。

Adamo Foodsの代替ステーキ肉は先月ヘルシンキで開催された第1回国際細胞農業会議で発表された。年内にも一般向けの試食会を予定している。

注:PDCAASとは、タンパク質の消化されやすさ、体内での利用されやすさを総合的に判断した指標。

開発が進む代替ステーキ肉

出典:Juicy Marbles

Adamo Foodsは調達した資金を使い、研究パートナーと協力して牛肉の栄養上のメリットを再現するために、菌糸体の微量栄養素の含有量を強化するなど商品開発、スケールアップを進める予定だ。同社はまた、発売に向けて発酵・配合プロセスをラボスケールからパイロットスケールへ移行させるプロセス開発に取り組む。

近年、代替ステーキ肉の開発は盛んだ。

イスラエルのChunk Foodsは大豆を原料とした植物ステーキを開発しており、今年夏に工場の稼働を予定している。菌糸体由来肉を開発するMeati Foodsはカツレツやステーキの代替製品を全米のスーパーで販売している。

3Dプリンターでテンダーロイン・サーロインなどの代替肉を開発するイスラエルのRedefine Meatは、イギリス、ドイツ、オランダ、フランス、オーストリア、フィンランド、イスラエルに加え、最近イタリアにも進出した

スロベニアのJuicy Marblesは植物性のフィレミニヨンを開発し、欧州・アメリカに出荷している

 

参考記事

RAISING THE STEAKS: ADAMO FOODS SECURES £1.5M

 

関連記事

アイキャッチ画像の出典:Adamo Foods

 

関連記事

  1. 微生物で世界に挑戦|合成生物学の世界大会iGEM参加のため、東大…
  2. 代替母乳を開発するTurtleTreeがシリーズAで約34億円を…
  3. オーストラリア政府がChange Foodsに約1.2億円の助成…
  4. 代替肉のビヨンド・ミートがマクドナルド、ヤム・ブランズとの提携を…
  5. 培養肉スーパーミート、スイス小売大手のミグロスと提携
  6. タイ食品大手のCPフーズがイスラエルの培養肉企業フューチャーミー…
  7. 再生医療学会・培養肉シンポジウムレポート|再生医療研究者が「培養…
  8. ビヨンドミートが中国ECに初進出、中国市場向けの代替豚肉「ビヨン…

精密発酵レポート好評販売中

おすすめ記事

培養油脂のMission Barnsが食肉加工企業と提携、培養ソーセージのスケールアップ生産を完了

植物性原料を使った代替肉が普及するなか、代替肉をより本物に近づける試みとして、細…

トッピングから焼き上げまで3分で完成するピザ自販機Piestro

新型コロナウイルスの影響により、人との接触を減らせる「次世代自販機」が海外では注…

6つの豆タンパク質から代替魚を開発する米Good Catch、カナダ・欧州へ進出

FAOの「世界漁業・養殖業白書(2018)」によると、2015年の水産資源は「漁…

米UPSIDE Foodsが培養鶏肉の提供でミシュラン星付きシェフと提携

カリフォルニアを拠点とする培養肉スタートアップUPSIDE Foodsが、ミシュ…

牛に頼らず酵母で乳タンパク質を再現するフランス企業Bon Vivant

フランス、リオンを拠点とするスタートアップ企業Bon Vivant(ボン・ビバン…

未来のバーテンダーはロボット?Rotenderはドリンクを大量に作る自販機ロボットを開発

海外の自動販売機の中には、これまでの決まったものだけ注文する仕組みではなく、ドリ…

精密発酵レポート好評販売中

Foovo Deepのご案内

培養魚企業レポート好評販売中

▼聞き流しフードテックニュース▼

 

 

▼運営者・佐藤あゆみ▼

▼メルマガ登録はこちらから▼

フードテックの海外ニュースを週1回まとめてお届けしております。

 

ご登録いただいた方には、国内外の培養肉開発に取り組む企業101社をまとめたレポート(全23ページ)を無料でお配りしております(2022年3月更新版)。

 

最新のフードテックニュースを逃したくない方におすすめです。

 

 

▶メールマガジン登録はこちらから

最新記事

フードテックを理解するのに役立つ書籍

夢の細胞農業 培養肉を創る

夢の細胞農業 培養肉を創る

羽生雄毅
1,760円(09/25 10:07時点)
Amazonの情報を掲載しています
培養肉とは何か? (岩波ブックレット)

培養肉とは何か? (岩波ブックレット)

竹内 昌治, 日比野 愛子
572円(09/24 19:24時点)
発売日: 2022/12/06
Amazonの情報を掲載しています
フードテック革命 世界700兆円の新産業 「食」の進化と再定義

フードテック革命 世界700兆円の新産業 「食」の進化と再定義

田中宏隆, 岡田亜希子, 瀬川明秀
1,782円(09/24 22:55時点)
発売日: 2020/07/23
Amazonの情報を掲載しています
マッキンゼーが読み解く食と農の未来 (日本経済新聞出版)

マッキンゼーが読み解く食と農の未来 (日本経済新聞出版)

アンドレ・アンドニアン, 川西剛史, 山田唯人
1,980円(09/24 16:15時点)
発売日: 2020/08/22
Amazonの情報を掲載しています
クリーンミート 培養肉が世界を変える

クリーンミート 培養肉が世界を変える

ポール・シャピロ
1,782円(09/25 09:28時点)
発売日: 2020/01/09
Amazonの情報を掲載しています
培養肉の入門書: 趣味・興味・投資・事業の入り口に 培養肉シリーズ

培養肉の入門書: 趣味・興味・投資・事業の入り口に 培養肉シリーズ

石井金子
498円(09/24 18:49時点)
発売日: 2022/02/20
Amazonの情報を掲載しています
PAGE TOP