Foovo Deep

米培養肉Upside Foods、培養肉用のアニマルフリーな増殖培地を開発

 

アメリカの主要な培養肉企業Upside Foods(旧称メンフィスミーツ)はアニマルフリーな増殖培地を開発したことを発表した

同社は培地からの動物成分除去について「画期的なマイルストーン」だとコメント。アニマルフリーな増殖培地の開発は、「スケーラブルで費用対効果の高い培養肉」を消費者に提供するうえで重要なステップとなる。

Upside Foods、アニマルフリーな増殖培地を開発

開発した培地で生産したチキンナゲット 出典:Upside Foods

培養肉は、動物を飼育したり屠殺したりすることなく、動物細胞を直接増殖させてできる未来の肉として注目されている。細胞が増殖するためには、動物の体内にある栄養素に相当する培地が必要となる

培養肉の開発当初、細胞の増殖をサポートする豊富で完璧な栄養源を有するウシ胎児血清(FBS)や動物性タンパク質が重要な成分とされていた。

しかし、FBSには2つの課題がある。生まれていない子牛の血清を使用することと、高価であることだ。2013年に発表された培養肉ハンバーガーが3000万円を超えたのも、FBSを使用しているためだった。それ以来、アニマルフリーで安価な培地へ移行するため、開発が進められてきた。

Upside Foodsが2015年に業界を立ち上げたとき、生産プロセスから動物成分を取り除くことは培養肉業界全体の主要な目標だった。

動物成分の除去は、FBS除去よりも「大きな課題」

ここから先は有料会員限定となります。

読まれたい方はこちらのページから会員登録をお願いします。

すでに登録されている方はこちらのページからログインしてください。

関連記事

アイキャッチ画像の出典:Upside Foods

 

関連記事

  1. 他社の発酵製品の市場投入を早めるSolar Biotechが約2…
  2. 培養シーフードのShiok Meatsが生産コスト50ドル/kg…
  3. ドイツ企業Kynda、食品副産物を活用した「廃棄物ゼロ」の菌糸体…
  4. 世界初|MeliBioがミツバチを使わない「本物のハチミツ」を試…
  5. チェコのBene Meat Technologies、培養ペット…
  6. Yali Bioが植物由来の培養脂肪生産のためにシードラウンドで…
  7. TissenBioFarmが韓国初の細胞農業支援センターで10K…
  8. イート・ジャストの培養肉部門GOOD Meatが約184億円を調…

おすすめ記事

Redefine Meatが70のレストランと新規パートナーシップを締結

3Dプリンターを活用して植物性代替肉を製造販売するイスラエルのRedefine …

精密発酵の米パーフェクトデイ、約130億円の資金調達とともに創業者が退任、暫定CEOが就任

精密発酵による食品開発を牽引してきたパーフェクトデイ創業者のRyan Pandya氏(左)とPeru…

培養魚のBlueNalu(ブルーナル)がヨーロッパ進出へ向け冷凍食品大手のノマド・フーズと提携

培養魚を開発する米BlueNalu(ブルーナル)がヨーロッパ進出へ向け動き出した…

精密発酵タンパク質のB2B生産プラットフォームを開発するFermify

オーストリアのFermifyは、精密発酵でカゼインタンパク質を生産する自社プラッ…

デンマークのTempty Foodsがマイコプロテインをレストランに導入

2024年6月27日情報を追記デンマークのマイコプロテイン企業Tempt…

テックマジック、炒め調理ロボット「I-Robo2」を駅構内に初導入|一風堂 神田店に設置

2024年のフードテックweekで展示されたI-Robo2 Foovo佐藤撮影…

精密発酵レポート・好評販売中

マイコプロテイン・菌糸体タンパク質レポート好評販売中

最新記事

▼メルマガ登録はこちらから▼

フードテックの海外ニュースを週1回まとめてお届けしております。

 

ご登録いただいた方には、国内外の培養肉開発に取り組む企業101社をまとめたレポート(全23ページ)を無料でお配りしております(2022年3月更新版)。

 

最新のフードテックニュースを逃したくない方におすすめです。

 

 

▶メールマガジン登録はこちらから

▼聞き流しフードテックニュース▼

 

 

 

Foovo Deepのご案内

Foovoの記事作成方針に関しまして

精密発酵レポート・好評販売中

マイコプロテイン・菌糸体タンパク質レポート好評販売中

【2024年】培養魚企業レポート好評販売中

【FoovoBridge】日本のフードテックニュースを海外へ発信する英語サイト

フードテックを理解するのに役立つ書籍

夢の細胞農業 培養肉を創る

夢の細胞農業 培養肉を創る

羽生雄毅
1,707円(04/19 15:00時点)
Amazonの情報を掲載しています
培養肉とは何か? (岩波ブックレット)

培養肉とは何か? (岩波ブックレット)

竹内 昌治, 日比野 愛子
572円(04/20 00:47時点)
発売日: 2022/12/06
Amazonの情報を掲載しています
フードテック革命 世界700兆円の新産業 「食」の進化と再定義

フードテック革命 世界700兆円の新産業 「食」の進化と再定義

田中宏隆, 岡田亜希子, 瀬川明秀
1,782円(04/20 04:45時点)
発売日: 2020/07/23
Amazonの情報を掲載しています
マッキンゼーが読み解く食と農の未来 (日本経済新聞出版)

マッキンゼーが読み解く食と農の未来 (日本経済新聞出版)

アンドレ・アンドニアン, 川西剛史, 山田唯人
1,980円(04/19 21:02時点)
発売日: 2020/08/22
Amazonの情報を掲載しています
クリーンミート 培養肉が世界を変える

クリーンミート 培養肉が世界を変える

ポール・シャピロ
1,782円(04/20 13:06時点)
発売日: 2020/01/09
Amazonの情報を掲載しています
培養肉の入門書: 趣味・興味・投資・事業の入り口に 培養肉シリーズ

培養肉の入門書: 趣味・興味・投資・事業の入り口に 培養肉シリーズ

石井金子
498円(04/20 00:02時点)
発売日: 2022/02/20
Amazonの情報を掲載しています
PAGE TOP