代替プロテイン

代替肉の米インポッシブルフーズが約560億円を調達、調達総額は2000億円を超過

 

代替肉企業インポッシブルフーズ(Impossible Foods)が最新のラウンドで5億ドル(約560億円)を調達したMirae Assetがラウンドを主導した。

同社は2020年3月に5億ドル同年8月に2億ドルと、昨年に7億ドルを調達。今回の資金調達により調達総額は20億ドル(約2200億円)となり、評価額は競合のビヨンドミートを上回る70億ドルになるとアナリストは予想する。

インポッシブルフーズ、5億ドルを調達

出典:インポッシブルフーズ

インポッシブルフーズは2011年に設立された代表的なアメリカの植物肉企業。

同社の大豆を主成分とする代替肉は、「ヘム」という遺伝子組み換え技術を活用した独自成分を使用。「ヘム」は植物肉を「血の滴る」植物肉に変えるコア成分であり、同社の代替肉を本物に近づけるうえで重要な役割を果たしている。

遺伝子組み換え酵母を使用しているため、欧州や中国など規制の厳しい市場へは競合のビヨンドミートが先行しているが、この1年2か月でインポッシブルフーズは新たにオーストラリア、ニュージーランド、アラブ首長国連邦(UAE)、カナダと参入市場を拡大、計7か国に進出した。

取り扱い店舗は2年で急増

出典:インポッシブルフーズ

これまでにバーガー、チキンナゲット、ソーセージを発売、今年9月には代替豚肉インポッシブル・ポークを香港、シンガポールで発売した。今回の資金調達に先立ち、同社はインポッシブル・ミートボールもウォルマートの取り扱い商品に追加、今後ほかの小売にも拡大していくとしている。

現在、同社の製品は22,000箇所の小売店と約4万店舗のレストランで提供されている。2020年3月の時点で取り扱い小売店が150箇所だったことを考えると、パンデミックの最中、2年足らずで市場シェアを急速に拡大している。

出典:インポッシブルフーズ

同社CFOのDavid Borecky氏は「今回の資金調達により、製品のイノベーションと国際的な拡大の取り組みをさらに加速できる」とコメントしている。

上場は「避けられない」

出典:インポッシブルフーズ

2021年のアメリカの植物肉市場は2020年に約10億ドル規模だったが、2027年までに約26億ドルに成長すると見込まれる

インポッシブルフーズの創業者兼CEOのパット・ブラウン氏はIPOは「避けられない」とForbesのインタビューに回答、「ある時点で上場する」「タイミングはわからないが、(IPOは)差し迫っている」とコメントしている。

 

参考記事

Impossible Foods Closes $500M in New Funding Amid Record Growth

Impossible Foods Raises $500M, Bringing the Vegan Meat Brand’s Total to a Record $2B

 

関連記事

アイキャッチ画像の出典:インポッシブルフーズ

 

関連記事

  1. BlueNaluがアジアへの培養魚販売に向けて三菱商事、タイ・ユ…
  2. 培養肉企業MeaTechがベルギーに培養脂肪のパイロット工場を建…
  3. シンガポールのSEADLING、発酵海藻ペットフードで北米進出を…
  4. スウェーデンHookedが約6200万円を調達、2021年春にス…
  5. インドの代替卵企業Evo Foodsが約8900万円を調達
  6. インポッシブルフーズが香港・シンガポールの食料品店で販売を開始、…
  7. 菌糸体ステーキ肉の開発に挑むスペイン企業Libre Foods
  8. 精密発酵でヘムを開発するPaleoが約17億円を調達、植物性食品…

おすすめ記事

培養油脂のMission Barnsが食肉加工企業と提携、培養ソーセージのスケールアップ生産を完了

植物性原料を使った代替肉が普及するなか、代替肉をより本物に近づける試みとして、細…

代替母乳のBiomilqがシリーズAで約24億円を調達

細胞培養により代替母乳を開発するBiomilqがシリーズAで2100万ドル(約2…

イート・ジャストがカタールへの培養肉工場の建設でQatar Free Zones Authorityと提携

シンガポールに続き、次に培養肉の販売を承認する国がカタールとなる可能性がでてきた…

韓国が培養肉特区を創設、商用化の鍵となる細胞供給で特例を設ける

韓国政府は、培養肉など細胞性食品の開発を目的とした特区を創設した。この特区の正式…

アイスランドORF Geneticsが大麦由来の低コスト成長因子を開発、培養肉の生産コスト削減を目指す

アイスランド・ORF Geneticsの技術によって、今後数年のうちに培養肉の商…

イスラエルのDairyX、精密発酵技術で自己組織化するカゼインミセルの生産方法を開発

2022年に設立されたイスラエルのスタートアップ企業DairyXは今月、精密発酵…

精密発酵レポート・好評販売中

マイコプロテイン・菌糸体タンパク質レポート好評販売中

最新記事

▼メルマガ登録はこちらから▼

フードテックの海外ニュースを週1回まとめてお届けしております。

 

ご登録いただいた方には、国内外の培養肉開発に取り組む企業101社をまとめたレポート(全23ページ)を無料でお配りしております(2022年3月更新版)。

 

最新のフードテックニュースを逃したくない方におすすめです。

 

 

▶メールマガジン登録はこちらから

▼聞き流しフードテックニュース▼

 

 

 

Foovo Deepのご案内

Foovoの記事作成方針に関しまして

精密発酵レポート・好評販売中

マイコプロテイン・菌糸体タンパク質レポート好評販売中

【2024年】培養魚企業レポート好評販売中

【FoovoBridge】日本のフードテックニュースを海外へ発信する英語サイト

フードテックを理解するのに役立つ書籍

夢の細胞農業 培養肉を創る

夢の細胞農業 培養肉を創る

羽生雄毅
1,707円(04/21 15:01時点)
Amazonの情報を掲載しています
培養肉とは何か? (岩波ブックレット)

培養肉とは何か? (岩波ブックレット)

竹内 昌治, 日比野 愛子
572円(04/22 00:50時点)
発売日: 2022/12/06
Amazonの情報を掲載しています
フードテック革命 世界700兆円の新産業 「食」の進化と再定義

フードテック革命 世界700兆円の新産業 「食」の進化と再定義

田中宏隆, 岡田亜希子, 瀬川明秀
1,782円(04/22 04:46時点)
発売日: 2020/07/23
Amazonの情報を掲載しています
マッキンゼーが読み解く食と農の未来 (日本経済新聞出版)

マッキンゼーが読み解く食と農の未来 (日本経済新聞出版)

アンドレ・アンドニアン, 川西剛史, 山田唯人
1,980円(04/21 21:02時点)
発売日: 2020/08/22
Amazonの情報を掲載しています
クリーンミート 培養肉が世界を変える

クリーンミート 培養肉が世界を変える

ポール・シャピロ
1,782円(04/22 13:06時点)
発売日: 2020/01/09
Amazonの情報を掲載しています
培養肉の入門書: 趣味・興味・投資・事業の入り口に 培養肉シリーズ

培養肉の入門書: 趣味・興味・投資・事業の入り口に 培養肉シリーズ

石井金子
498円(04/22 00:03時点)
発売日: 2022/02/20
Amazonの情報を掲載しています
PAGE TOP