アップサイクル

米NovoNutrients、牛タンパク質と同品質のCO2由来タンパク質の生産に成功

 

カリフォルニア、サニーベールを拠点とするNovoNutrientsは、二酸化炭素、水素、微生物を原料に「牛タンパク質と同品質のタンパク質」の生産に成功したことを発表した

米NovoNutrients、牛タンパク質と同品質のCO2由来タンパク質の生産に成功

出典:NovoNutrients

Medallion Labsが実施した試験データによると、NovoNutrientsのタンパク質成分は、代替肉の原料に使用される大豆やえんどう豆などの植物タンパク質成分の公表スコアを上回ることが示された。また、WHOが定めた、体内でのタンパク質の消化性や利用性を判断するPDCAAS(たんぱく質消化性補正アミノ酸スコア)では、牛肉スコアと同等の1.14を達成したという。

この結果は、NovoNutrientsの代替タンパク質が水産飼料から、ヒト用のさまざまなタンパク質製品に活用できることを示している。プレスリリースによると、同社のタンパク質は必須アミノを全て含み、ニュートラルな味でアレルギー誘発性は低い。

同社技術は数億トンの二酸化炭素削減につながるとともに、数億トンの高品質タンパク質を生産する可能性を秘めている。従来のタンパク質生産に必要な土地と水の一部のみを使用するため、サステイナブルな食料生産につながるものとして期待される。

日本企業とも協業、動物試験を日米で実施

出典:NovoNutrients

NovoNutrientsは、大気中に豊富にある二酸化炭素を含有する産業排出物水素を主要原料に、二酸化炭素を栄養源にする微生物を作り手として活用する。

微生物が二酸化炭素、水素、酸素を取り込んで、完全かつ安全で天然の単細胞タンパク質(SCP)に変換する。収穫されたものを乾燥し、精製して目的のタンパク質濃縮物としている

アメリカと日本で実施された複数の動物試験では一貫して、消化性と嗜好性で高スコアが示されたという。また、アメリカの石油会社と日本の産業会社(社名は非公開)との協業で、さまざまな産業排出物をクリーンなタンパク質に変換できることが確認されている。

NovoNutrientsは世界中のパートナーと協力して、二酸化炭素の回収・有効利用を促進し、タンパク質サンプルを生産している。より多くのパートナーにこの技術への優先的かつ早期のアクセスを提供するために、交渉を続けているという。

公式サイトによると、NovoNutrientsの最初の世界規模の工場は、年間20万トン以上の二酸化炭素をアップサイクルできると試算されている。

バイオサイエンス推進議連、合成生物学への投資強化を提言

Solar Foodsが開発したタンパク質Solein 出典:Solar Foods

西村康稔衆議院議員は今月12日、自身が会長代行を務めるバイオサイエンス推進議連で、「バイオものづくり革命の実現に向けた提言」を岸田総理大臣へ提出した。

提言では、二酸化炭素を活用した生分解性プラスチックなどの合成生物学分野に対し、アメリカ、中国などの国で投資競争が激化していることに言及、日本もバイオものづくり分野に「大胆かつ重点的な投資を行うべきだ」と指摘している。

国内ではCO2資源化研究所(UCDI)が、独自の水素細菌を活用して動物性タンパク質を開発している。

UCDIの水素細菌は高温でも生育できるため、雑菌による汚染リスクを低減できるという特徴がある。また、24時間で1グラムから16トンに増える桁違いの生成スピードを誇り、工業規模のバイオプロセスに使用されるのとほぼ同等の倍加時間を実現している。

海外ではDeep Branchソーラーフーズなども二酸化炭素を原料に代替タンパク質の開発・生産を進めている。

微生物の発酵を活用したタンパク質生産は、少ない資源で効率的にタンパク質を作れる次世代タンパク質として海外では開発も投資も加速している。地政学リスクが特に顕在化した今、さらに導入と投資が求められる分野であり、国内でも政府主導のさらなる取り組みが期待される。

 

参考記事

NovoNutrients Makes Beef-Quality Protein from CO2 Instead of Cattle

 

関連記事

アイキャッチ画像の出典:NovoNutrients

 

関連記事

  1. アニマルフリーなチーズを作るChange Foodsが約2.3憶…
  2. Meatable、EU初の培養肉試食会をオランダで開催
  3. 微細藻類で代替タンパク質を開発するBrevelが約25億円を調達…
  4. TurtleTreeが精密発酵によるラクトフェリン生産を発表、2…
  5. 代替肉のビヨンド・ミートがマクドナルド、ヤム・ブランズとの提携を…
  6. モサミートはいかにしてFBSを使わずに培養牛肉を生産したのか?研…
  7. UPSIDE Foodsが米レストランで培養鶏肉の販売を実現
  8. 米New Cultureが精密発酵カゼインのスケールアップに成功…

おすすめ記事

日立造船とNUProtein、成長因子生産に必要な原料の自動製造装置を開発

日立造船はスタートアップ企業NUProteinと共同で、培養肉製造に必要な成長因…

Remilkがイスラエル食品大手CBCグループと提携、1年以内のイスラエル上市を目指す

精密発酵でアニマルフリーな乳タンパク質を開発するRemilkは、イスラエル食品最…

精密発酵でカゼインを開発するMuu、韓国のロッテ精密化学とMOUを締結

精密発酵によるカゼイン開発に取り組むタイのMuuは今月、韓国の大手化学メーカーロ…

動物肉と同等価格の植物肉が生産可能な自動化技術をシアトルの企業が開発

シアトルに拠点を置く植物肉のスタートアップ企業Rebellyous Foodsは…

ひよこ豆タンパク質粉末を開発するChickPが約9億円を調達

ひよこ豆を原料にタンパク質粉末の開発に注力するイスラエル企業ChickPが、シリ…

微細藻類を活用するカナダのProfillet、ホールカットの植物性ナマズをFuture Food-Techで初披露

微細藻類を活用して植物性シーフードを開発するProfilletが、サンフランシス…

精密発酵レポート・予約注文開始のお知らせ

マイコプロテイン・菌糸体タンパク質レポート好評販売中

Foovo Deepのご案内

精密発酵レポート・予約注文開始のお知らせ

マイコプロテイン・菌糸体タンパク質レポート好評販売中

Foovoの記事作成方針に関しまして

【2024年】培養魚企業レポート好評販売中

▼聞き流しフードテックニュース▼

 

 

 

【FoovoBridge】日本のフードテックニュースを海外へ発信する英語サイト

▼メルマガ登録はこちらから▼

フードテックの海外ニュースを週1回まとめてお届けしております。

 

ご登録いただいた方には、国内外の培養肉開発に取り組む企業101社をまとめたレポート(全23ページ)を無料でお配りしております(2022年3月更新版)。

 

最新のフードテックニュースを逃したくない方におすすめです。

 

 

▶メールマガジン登録はこちらから

最新記事

フードテックを理解するのに役立つ書籍

夢の細胞農業 培養肉を創る

夢の細胞農業 培養肉を創る

羽生雄毅
1,760円(11/21 14:06時点)
Amazonの情報を掲載しています
培養肉とは何か? (岩波ブックレット)

培養肉とは何か? (岩波ブックレット)

竹内 昌治, 日比野 愛子
572円(11/20 23:44時点)
発売日: 2022/12/06
Amazonの情報を掲載しています
フードテック革命 世界700兆円の新産業 「食」の進化と再定義

フードテック革命 世界700兆円の新産業 「食」の進化と再定義

田中宏隆, 岡田亜希子, 瀬川明秀
1,782円(11/21 03:26時点)
発売日: 2020/07/23
Amazonの情報を掲載しています
マッキンゼーが読み解く食と農の未来 (日本経済新聞出版)

マッキンゼーが読み解く食と農の未来 (日本経済新聞出版)

アンドレ・アンドニアン, 川西剛史, 山田唯人
1,980円(11/20 20:01時点)
発売日: 2020/08/22
Amazonの情報を掲載しています
クリーンミート 培養肉が世界を変える

クリーンミート 培養肉が世界を変える

ポール・シャピロ
1,782円(11/21 12:17時点)
発売日: 2020/01/09
Amazonの情報を掲載しています
培養肉の入門書: 趣味・興味・投資・事業の入り口に 培養肉シリーズ

培養肉の入門書: 趣味・興味・投資・事業の入り口に 培養肉シリーズ

石井金子
498円(11/20 23:02時点)
発売日: 2022/02/20
Amazonの情報を掲載しています
PAGE TOP