Foovo Deep

培養マグロを開発するWanda Fishが約10億円を調達

 

培養マグロを開発するイスラエル企業Wanda Fishがシードラウンドで700万ドル(約10億円)を調達した

オランダを拠点とする水産養殖投資ファンドのAqua-Sparkがラウンドを主導し、Strauss GroupによるThe Kitchen – FoodTech HubPeregrine VenturesPICO Venture PartnersMOREVCCPT Capitalなどが参加した。

本ラウンドは昨年3月のプレシードラウンドでの資金調達に続くもので、今回の資金調達によりWanda Fishの調達総額は1,000万ドル(約14億円)となった。Wanda Fishは調達した資金で、培養マグロの切り身の生産拡大を図る。

脂肪を含んだ培養マグロ

出典:Wanda Fish

Wanda Fishは、培養マグロの開発に取り組む企業として2021年に設立された。

プレスリリースによると、同社が開発する培養マグロの切り身は、魚の筋肉と脂肪細胞から構成され、オメガ3脂肪酸や他の必須栄養素など天然由来と同じタンパク質・脂肪酸を含んでおり、天然マグロの食感、風味、栄養価を再現しているという。

マグロは乱獲により絶滅の危機に瀕している人気の魚種だが、飼料資源、仕切りのサイズ要件、飼育下での繁殖の難しさなどから、養殖は持続不可能であると考えられている。また、マグロは海洋で最も汚染された魚種の1つとされ、プラスチック破片や水銀など高濃度の重金属で汚染されていることが多い。

こうしたなか、持続可能で安定供給ができるマグロの需要が高まっているとWanda Fishは指摘している

最終製品の脂肪量を正確に調整

出典:Wanda Fish

マグロは部位によって脂肪の含有量が異なり、部位別に大トロ、中トロ、赤身と呼ばれる。Wanda Fishは独自技術により、最終製品の脂肪含有量を調整することで、人気のあるトロなどさまざまな切り身マグロを作成できると述べている。

イスラエル・イノベーション庁のインキュベーションプログラムの一環としてフードテック企業を支援するThe Kitchen – FoodTech HubでCEOを務めるJonathan Berger氏はWanda fishについて、「プロトタイプ到達まであとわずか」だと述べており、Wanda fishの培養マグロ切り身のプロトタイプが発表される日は遠くないかもしれない。

培養マグロの開発状況

出典:BlueNalu

ここから先は有料会員限定となります。

読まれたい方はこちらのページから会員登録をお願いします。

すでに登録されている方はこちらのページからログインしてください。

関連記事

アイキャッチ画像の出典:Wanda fish

 

関連記事

  1. ADMがAir Proteinと空気タンパク質を使用した代替肉の…
  2. 精密発酵でカゼインを開発するMuu、韓国のロッテ精密化学とMOU…
  3. 精密発酵でカカオを使わずにチョコレートを開発する独QOAとは
  4. タイソンの植物肉ブランドRaised & Rooted…
  5. 【現地レポ】Quornのマイコプロテインを食べてみた@シンガポー…
  6. Veganzが開発したシート状の代替ミルク製品Mililk|環境…
  7. オーストラリアが培養肉承認に向けて一歩前進|FSANZがVowの…
  8. 筑波大学の萩原大祐准教授、麹菌による代替肉の事業化に向けてクラウ…

おすすめ記事

3Dプリンターを活用した培養肉の自動生産を目指して大阪大学・島津製作所が協業

大阪大学、島津製作所、シグマクシスは「3Dバイオプリント技術の社会実装」に向けた…

「食品発酵業界のボトルネック解消」を目指すplanetaryが約10億円を調達

スイス、ジュネーブを拠点とするスタートアップ企業planetary(プラネタリー…

代替油脂の米Lypidが台湾大手コーヒーチェーンと提携、500店舗に導入

植物由来の代替油脂を開発する米Lypidが、台湾大手コーヒーチェーンのLouis…

Chipotleがトルティーヤチップス製造ロボット「Chippy」を発表

米国、カナダ、英国、フランス、ドイツで2,950を超えるレストランを経営している…

料理の失敗から解放!レシピアプリと調理器をシームレスに連動するスマート調理家電Hestan Cue

ステーキ肉を買ってきたけれど、焼き加減や時間がわからず失敗してしまったことはない…

アレフ・ファームズがアジアへの培養肉導入加速に向けてタイ・ユニオン、CJ第一製糖と提携

イスラエルの培養肉企業アレフ・ファームズが、アジアの食品大手2社と基本合意書(M…

精密発酵レポート・好評販売中

マイコプロテイン・菌糸体タンパク質レポート好評販売中

Foovoセミナー開催のお知らせ

Foovo Deepのご案内

精密発酵レポート・好評販売中

マイコプロテイン・菌糸体タンパク質レポート好評販売中

Foovoの記事作成方針に関しまして

【2024年】培養魚企業レポート好評販売中

▼聞き流しフードテックニュース▼

 

 

 

【FoovoBridge】日本のフードテックニュースを海外へ発信する英語サイト

▼メルマガ登録はこちらから▼

フードテックの海外ニュースを週1回まとめてお届けしております。

 

ご登録いただいた方には、国内外の培養肉開発に取り組む企業101社をまとめたレポート(全23ページ)を無料でお配りしております(2022年3月更新版)。

 

最新のフードテックニュースを逃したくない方におすすめです。

 

 

▶メールマガジン登録はこちらから

最新記事

フードテックを理解するのに役立つ書籍

夢の細胞農業 培養肉を創る

夢の細胞農業 培養肉を創る

羽生雄毅
1,760円(01/25 14:31時点)
Amazonの情報を掲載しています
培養肉とは何か? (岩波ブックレット)

培養肉とは何か? (岩波ブックレット)

竹内 昌治, 日比野 愛子
572円(01/26 00:12時点)
発売日: 2022/12/06
Amazonの情報を掲載しています
フードテック革命 世界700兆円の新産業 「食」の進化と再定義

フードテック革命 世界700兆円の新産業 「食」の進化と再定義

田中宏隆, 岡田亜希子, 瀬川明秀
1,782円(01/26 04:03時点)
発売日: 2020/07/23
Amazonの情報を掲載しています
マッキンゼーが読み解く食と農の未来 (日本経済新聞出版)

マッキンゼーが読み解く食と農の未来 (日本経済新聞出版)

アンドレ・アンドニアン, 川西剛史, 山田唯人
1,980円(01/25 20:28時点)
発売日: 2020/08/22
Amazonの情報を掲載しています
クリーンミート 培養肉が世界を変える

クリーンミート 培養肉が世界を変える

ポール・シャピロ
1,782円(01/25 12:42時点)
発売日: 2020/01/09
Amazonの情報を掲載しています
培養肉の入門書: 趣味・興味・投資・事業の入り口に 培養肉シリーズ

培養肉の入門書: 趣味・興味・投資・事業の入り口に 培養肉シリーズ

石井金子
498円(01/25 23:27時点)
発売日: 2022/02/20
Amazonの情報を掲載しています
PAGE TOP