3Dプリンター

セイバーイートが植物肉用3Dプリンターをアメリカの大学へ初導入

 

3Dプリンターで植物肉を開発するイスラエル企業セイバーイート(SavorEat)と多国籍企業ソデクソ(Sodexo)は今月、アメリカのデンバー大学に3Dプリンター「ロボットシェフ」を導入したことを発表した

セイバーイートの3Dプリンターがアメリカの大学に導入されるのはこれが初となる。

セイバーイートが植物肉用3Dプリンターをアメリカの大学へ初導入

デンバー大学での様子 出典:SavorEat

アメリカの大学への導入に向けて、セイバーイートがソデクソの子会社と提携したのは2021年。当時、2022年にアメリカの一部大学にセイバーイートの3Dプリンターを試験導入し、3Dプリントされた植物肉バーガーを試験的に提供するとしていた。

提携から2年を経て、「ロボットシェフ」がアメリカの大学へ導入された。今回の導入により、コロラド州、デンバー大学の学生は、パーソナライズ化された植物肉パテを注文できる。「ロボットシェフ」は5分で最大3枚のパテを焼き上げることができ、すべてコーシャとなる。

The Times of Israelの報道によると、「ロボットシェフ」は同大学に計3台設置され、約10,000食の植物肉を提供するという。

次のターゲットはテック企業

デンバー大学での様子 出典:SavorEat

3Dプリンターで代替肉を開発する試みは増えているが、セイバーイート最大の特徴は、画一されたパテを生産するのではなく、注文時にユーザーが脂肪を増やしたり、焼き加減を調整したりと、パーソナライズ化されていることが特徴といえる

パーソナライズ化の構想は、医療上の理由から数年にわたり制限食を余儀なくされた共同創業者Racheli Vizman氏の個人的体験に基づいている

Vizman氏は、デンバー大学への導入は、全米の大学やテック企業のオフィスで、ロボットシェフや植物肉を商用化するための第一歩になるとThe Times of Israelに述べている。確かに、デンバー大学での提供が成功を収めれば、他の大学や企業にも導入されていく可能性は高い。

出典:SavorEat

実際に、セイバーイートはテック企業への導入に向けて2年前から取り組みを進めている。

ここから先は有料会員限定となります。

読まれたい方はこちらのページから会員登録をお願いします。

すでに登録されている方はこちらのページからログインしてください。

関連記事

アイキャッチ画像の出典:SavorEat

 

関連記事

  1. 牛を使わずにモッツアレラチーズを開発する米New Culture…
  2. オランダのビーガンシーフードスタートアップMonkeys by …
  3. 微生物発酵でシーフードを開発するAqua Cultured Fo…
  4. Back of the Yards Algae Sciences…
  5. 精密発酵でカカオバターを開発する米Seminal Bioscie…
  6. 欧州大手小売のREWEグループ、欧州の業界団体「Food Fer…
  7. 【12/8】Foovoイベント開催のお知らせ|代替タンパク質スタ…
  8. 培養肉用の食用足場を開発する米Matrix Meatsがシードラ…

おすすめ記事

Remilkがイスラエル食品大手CBCグループと提携、1年以内のイスラエル上市を目指す

精密発酵でアニマルフリーな乳タンパク質を開発するRemilkは、イスラエル食品最…

米Wild Earth、2023年に細胞培養によるペットフード製品を市販予定

細胞培養で代替ペットフードを開発するWild Earthは先月、細胞由来のミート…

「食品発酵業界のボトルネック解消」を目指すplanetaryが約10億円を調達

スイス、ジュネーブを拠点とするスタートアップ企業planetary(プラネタリー…

チリのフードテックNotCoが約89億円の資金調達に成功、米国進出を目指す

チリのフードテックスタートアップのNotCoは、新たに約89億円の資金調達に成功…

オーストラリア政府がChange Foodsに約1.2億円の助成金を授与、官民連携で精密発酵タンパク質の開発を強化

精密発酵によりチーズを開発するChange Foodsはオーストラリア政府から1…

極限環境微生物で代替パーム油を開発するシンガポール企業Biteback Biotechnology|創業者インタビュー

微生物を活用した代替パーム油の開発が活発化している。今年3月には、油脂酵…

精密発酵レポート・好評販売中

マイコプロテイン・菌糸体タンパク質レポート好評販売中

▼聞き流しフードテックニュース▼

 

 

 

精密発酵ミニレポート発売のお知らせ

最新記事

【FoovoBridge】日本のフードテックニュースを海外へ発信する英語サイト

▼メルマガ登録はこちらから▼

フードテックの海外ニュースを週1回まとめてお届けしております。

 

▶メールマガジン登録はこちらから

Foovo Deepのご案内

Foovoの記事作成方針に関しまして

Foovoセミナー(年3回開催)↓

精密発酵レポート・好評販売中

マイコプロテイン・菌糸体タンパク質レポート好評販売中

2025年・培養魚企業レポート販売開始

フードテックを理解するのに役立つ書籍

夢の細胞農業 培養肉を創る

夢の細胞農業 培養肉を創る

羽生雄毅
1,760円(11/26 16:17時点)
Amazonの情報を掲載しています
培養肉とは何か? (岩波ブックレット)

培養肉とは何か? (岩波ブックレット)

竹内 昌治, 日比野 愛子
572円(11/27 02:58時点)
発売日: 2022/12/06
Amazonの情報を掲載しています
フードテック革命 世界700兆円の新産業 「食」の進化と再定義

フードテック革命 世界700兆円の新産業 「食」の進化と再定義

田中宏隆, 岡田亜希子, 瀬川明秀
1,782円(11/27 06:32時点)
発売日: 2020/07/23
Amazonの情報を掲載しています
マッキンゼーが読み解く食と農の未来 (日本経済新聞出版)

マッキンゼーが読み解く食と農の未来 (日本経済新聞出版)

アンドレ・アンドニアン, 川西剛史, 山田唯人
1,980円(11/26 22:20時点)
発売日: 2020/08/22
Amazonの情報を掲載しています
クリーンミート 培養肉が世界を変える

クリーンミート 培養肉が世界を変える

ポール・シャピロ
1,782円(11/26 14:19時点)
発売日: 2020/01/09
Amazonの情報を掲載しています
培養肉の入門書: 趣味・興味・投資・事業の入り口に 培養肉シリーズ

培養肉の入門書: 趣味・興味・投資・事業の入り口に 培養肉シリーズ

石井金子
698円(11/27 01:37時点)
発売日: 2022/02/20
Amazonの情報を掲載しています
PAGE TOP