代替プロテイン

Nature’s Fyndが菌類由来のヨーグルトを開発、来月から米スーパーで販売

 

微生物を使用したバイオマス発酵で代替タンパク質Fyを開発する米Nature’s Fyndが、来年1月よりFyを使用した「世界初」の菌類由来ヨーグルトを米ホールフーズで発売予定であることが明らかになった。

VegconomistGreen Queenが報じた。

Nature’s Fyndはイエローストーン国立公園の熱水泉に生息する極限環境微生物を使用して、代替タンパク質Fyを開発している。Fusarium strain flavolapisと呼ばれる菌類(真菌)から生成されたタンパク質Fyは、固形、液体、粉末に形状を変えることができる

同社はこれまでFyを使用したパティを米ホールフーズで販売してきた。今年7月にはドレッシングの限定販売を実施し、8月にはナダ保健省からFyの販売認可を取得した。

同月、それまでの中西部10州で70店舗を展開するFresh Thyme Marketなどで販売していたクリームチーズを一部のホールフーズマーケットにも導入した

今回報道されたヨーグルトは小売に導入されるNature’s Fyndの3つ目の製品となる。

Nature’s Fyndが菌類由来のヨーグルトを開発

出典:Nature’s Fynd

Fyを使用したヨーグルトは、ストロベリーピーチバニラの3フレーバーがあり、1個あたりタンパク質を8グラム、食物繊維を4グラム含んでいるという。ナッツ、大豆、グルテンなどのアレルゲンは含んでいない。

Fyという同じタンパク質から、代替肉、クリームチーズ、ヨーグルトなど幅広い食品を生成できるのは、Fyが「ニュートラルな風味を持つため、食品に幅広く使用できる」特性が関係しているだろう。

Nature‘s FyndはFyの開発にあたり、独自の気液界面発酵Liquid-Air Interface Fermentation)という技術を開発した

同社のブログ記事によると、同技術は準備、播種、発酵、収穫、失活、脱水の6工程からなる。最後の脱水工程で、用途に応じて水をすべて除去して乾燥粉末にしたり、水を加えて牛乳のような液体にしたり、代替肉製造に適した湿ったバイオマスの状態を保持させたりすることができるという。

Fusarium strain flavolapisは前述のとおり極限環境微生物だ。これは他の生物は生息できないような極限環境で生息する微生物を意味する。

同社ブログによると、極限環境で培われた微生物の回復力は、Fyの発酵全体を通して食品安全基準を持続的に維持するのに役立つという。

菌類を発酵させてFyプロテインを作る 出典:Nature‘s Fynd

食中毒を引き起こす可能性のある細菌は、Fusarium strain flavolapisが自然に繁殖する酸性条件では生存できない。これはつまり、殺虫剤、ホルモン剤、抗生物質、保存料を使わずに、自然と同じように増殖させることが可能になるわけだ。

Fyの発酵は積み上げ可能なトレイで行われるため、垂直方向にスケールアップが可能となる。これにより年間を通じて効率の良いタンパク質生産が可能となる。Fy生産では、牛肉と比較して土地利用を99%、水使用を99%削減できるという

研究では、意図された用途で毒性、遺伝毒性、病原性、アレルギー誘発性の可能性が低いことが示されている

特許から今後上市される製品を予想

出典:Nature’s Fynd

Nature’s Fyndはブログ記事で、FyおよびFyを使用した食品について40の特許を出願していることに言及している。

Nature’s Fyndの特許は、Fynder Groupの企業名で出願されている(※参考)。同社が出願した特許の一部を見る限りでは、今後、Fyを使用したアイスクリームマヨネーズの代替食品も市場に出していくと予想される。

また、代替肉に関する特許では、菌類バイオマスに酵母(Saccharomycetales)由来のヘムポリペプチドを使用しているため、今後は既存の代替肉製品にヘムを添加した、改良版が市場に出てくるかもしれない。

 

参考記事

Nature’s Fynd Launches “World’s First” Fungi-Based Yogurt at Whole Foods

Bill Gates-Backed Nature’s Fynd Says It’s Launching The World’s First Fungi Protein Yogurts at Whole Foods

 

関連記事

アイキャッチ画像の出典:Nature’s Fynd

 

関連記事

  1. 英培養肉企業Ivy Farmとバイオテック企業BSF Enter…
  2. 米培養肉Upside Foods、カリフォルニアに培養肉工場を開…
  3. 培養牛肉バーガーで早期の米国上市を目指すSCiFi Foodsが…
  4. 2020年の代替タンパク質投資額は31億ドルとGFIが報告、過去…
  5. 香港グリーンマンデーがマクドナルドと提携、全店舗で植物肉メニュー…
  6. マメ科植物の種子から植物性ホイップクリームを開発するANDFOO…
  7. TissenBioFarmが韓国初の細胞農業支援センターで10K…
  8. 培養油脂のPeace of Meatと英ENOUGH、マイコプロ…

精密発酵レポート好評販売中

おすすめ記事

豆を使わずに合成生物学でコーヒーを開発するCompound Foodsが約5億円を調達

コーヒー豆を使わずにコーヒーを生産する米Compound Foodsがシードラウ…

2023年精密発酵業界の全貌:認可企業の動向、2024年予測、CDMO企業の動向|Foovoレポート

100億円を超える資金調達が目立った2021年-2022年と比べ、2023年の精…

タイ食品大手のCPフーズがイスラエルの培養肉企業フューチャーミートと培養ハイブリッド肉の開発で提携

イスラエルの培養肉企業フューチャーミート(Future Meat)は23日、タイ…

イスラエルのSteakholder Foods、3Dプリンターで生成した世界初の植物性ウナギを発表

3Dプリンターで持続可能な代替肉・代替シーフードを開発するイスラエル企業Stea…

オランダのViviciが精密発酵ホエイの生産プロセスをスケールアップ、来年の発売を予定

オランダの精密発酵企業Viviciは、乳タンパク質の1つであるβ-ラクトグロブリ…

FDAがSensientのチョウマメ由来の青色着色料を承認

FDAがSensientのチョウマメ由来の抽出物を着色料として承認した。Sens…

Foovoの記事作成方針に関しまして

【2024年】培養魚企業レポート好評販売中

精密発酵レポート好評販売中

Foovo Deepのご案内

▼聞き流しフードテックニュース▼

 

 

▼運営者・佐藤あゆみ▼

▼メルマガ登録はこちらから▼

フードテックの海外ニュースを週1回まとめてお届けしております。

 

ご登録いただいた方には、国内外の培養肉開発に取り組む企業101社をまとめたレポート(全23ページ)を無料でお配りしております(2022年3月更新版)。

 

最新のフードテックニュースを逃したくない方におすすめです。

 

 

▶メールマガジン登録はこちらから

最新記事

フードテックを理解するのに役立つ書籍

夢の細胞農業 培養肉を創る

夢の細胞農業 培養肉を創る

羽生雄毅
1,671円(04/27 12:15時点)
Amazonの情報を掲載しています
培養肉とは何か? (岩波ブックレット)

培養肉とは何か? (岩波ブックレット)

竹内 昌治, 日比野 愛子
572円(04/27 21:33時点)
発売日: 2022/12/06
Amazonの情報を掲載しています
フードテック革命 世界700兆円の新産業 「食」の進化と再定義

フードテック革命 世界700兆円の新産業 「食」の進化と再定義

田中宏隆, 岡田亜希子, 瀬川明秀
1,782円(04/27 01:03時点)
発売日: 2020/07/23
Amazonの情報を掲載しています
マッキンゼーが読み解く食と農の未来 (日本経済新聞出版)

マッキンゼーが読み解く食と農の未来 (日本経済新聞出版)

アンドレ・アンドニアン, 川西剛史, 山田唯人
1,980円(04/27 18:06時点)
発売日: 2020/08/22
Amazonの情報を掲載しています
クリーンミート 培養肉が世界を変える

クリーンミート 培養肉が世界を変える

ポール・シャピロ
1,782円(04/27 10:48時点)
発売日: 2020/01/09
Amazonの情報を掲載しています
培養肉の入門書: 趣味・興味・投資・事業の入り口に 培養肉シリーズ

培養肉の入門書: 趣味・興味・投資・事業の入り口に 培養肉シリーズ

石井金子
498円(04/27 21:04時点)
発売日: 2022/02/20
Amazonの情報を掲載しています
PAGE TOP