Foovo Deep

精密発酵で代替パーム油を開発するC16 Biosciencesが約5.1億円を調達、食品事業を強化

 

精密発酵で代替パーム油を開発する米C16 Biosciencesは今月、食品分野への参入に向けて、ビル&メリンダ・ゲイツ財団から350万ドル(約5億1600万円)の助成金を獲得したことを発表した

世界の食用油産業は2050年までに8,700億ドルに達すると予測されているが、油糧作物を栽培するための土地の不足により、この産業の成長は制限されると予想されている。

ニューヨークに拠点を置くC16 Biosciencesは、酵母を活用した精密発酵によりパーム油に代わる持続可能なブランド「Palmless」を開発し、昨年からPalmlessを使用した消費者向け製品を発売している。

今回、食品業界への参入計画を発表したことについて共同創業者のShara Ticku氏は、「食品用のより良い油脂の生成は、創業当初から当社の目標と戦略の重要な部分でしたが、市場に参入する適切な時期を戦略的に待っていました」と述べている。

C16 Biosciencesが代替パーム油で食品業界への進出を加速

共同創業者のShara Ticku氏(左)とDavid Heller氏(右) 出典:C16 Biosciences

2018年設立のC16 Biosciencesは、2023年始めに化粧品業界向けに「Palmless ™ Torula oil」を使用した美容オイル製品を発売した。これは同社初の消費者向け製品となった。

昨年7月には、PANGAIA、Haeckelsと協力し、「Palmless Torula oil」を使用した固形石鹸「REWILD Body Block」限定200個をオンライン、ロンドン店舗で販売(下記写真)。いずれの製品も24時間以内に完売したという。

出典:C16 Biosciences

C16 Biosciencesは今年前半にも、数十の美容ブランドと協力し、製品の発売を計画している。

今回発表されたビル&メリンダ・ゲイツ財団からの助成金は3年間にわたるものとなる。C16 Biosciencesはこの資金で、「非農業由来の原料」を使用した食品グレードの油脂生産を目指す。また、追加の研究スタッフの雇用も予定している。

昨年10月にはElemental Exceleratorのコホートに参加し、アメリカでGRASステータス取得に向けて100万ドル(約1億4700万円)を獲得している。

非農業由来の原料を使用した発酵プロセス

出典:C16 Biosciences

ここから先は有料会員限定となります。

読まれたい方はこちらのページから会員登録をお願いします。

すでに登録されている方はこちらのページからログインしてください。

 

関連記事

アイキャッチ画像の出典:C16 Biosciences

 

関連記事

  1. ソーラーフーズ、シンガポールでソレインの販売認可を取得
  2. タバコ植物で培養肉のコスト削減を目指すBioBetterが約14…
  3. プラントベース×精密発酵を手掛けるAll G Foodsにオース…
  4. 乳業大手フォンテラとDSMが精密発酵スタートアップ設立を発表
  5. ドイツ企業Nosh.Bioがマイコプロテインを工業生産する自社施…
  6. CellMeatは自社開発したウシ胎児血清フリーの培地を用いて細…
  7. ネスレが精密発酵ホエイを使用したプロテインパウダー製品を発売|2…
  8. 日本のDAIZエンジニアリング、新大豆タンパク質を2025年に欧…

おすすめ記事

誰もが食べられるグルテンを開発するUkko、食品アレルギーにパラダイムシフトを起こす

Beyond Celiacによると、1800万人のアメリカ人がグルテンアレルギー…

米Apeel Sciencesがアボカドの熟度を即座に把握する新たなスキャンサービスを開始

野菜や果物の鮮度を延長する植物スプレーを開発した米Apeel Sciencesは…

米国IPOを目指すMeat-Techが3Dプリンターで10mmの牛脂肪構造の作製に成功

このニュースのポイント Meat-Tech 3…

フランスのYnsectは昆虫由来のバーガー、ナゲットの販売を目指す

フランスの昆虫食企業Ynsectが開発するバーガーやナゲットが、数年以内にイギリ…

南アフリカの培養肉企業Mzansi Meatが来月、アフリカ発の培養肉バーガーを発表

南アフリカ、ケープタウンを拠点とする培養肉企業Mzansi Meatは2年の研究…

上海の培養肉企業CellXがパイロット工場を開設、年内に米・シンガポールで申請へ

上海を拠点とする培養肉企業CellXは今月、中国初の大規模なパイロット工場の完成…

精密発酵レポート・好評販売中

マイコプロテイン・菌糸体タンパク質レポート好評販売中

最新記事

▼メルマガ登録はこちらから▼

フードテックの海外ニュースを週1回まとめてお届けしております。

 

ご登録いただいた方には、国内外の培養肉開発に取り組む企業101社をまとめたレポート(全23ページ)を無料でお配りしております(2022年3月更新版)。

 

最新のフードテックニュースを逃したくない方におすすめです。

 

 

▶メールマガジン登録はこちらから

▼聞き流しフードテックニュース▼

 

 

 

Foovo Deepのご案内

Foovoの記事作成方針に関しまして

精密発酵レポート・好評販売中

マイコプロテイン・菌糸体タンパク質レポート好評販売中

【2024年】培養魚企業レポート好評販売中

【FoovoBridge】日本のフードテックニュースを海外へ発信する英語サイト

フードテックを理解するのに役立つ書籍

夢の細胞農業 培養肉を創る

夢の細胞農業 培養肉を創る

羽生雄毅
1,760円(02/20 14:43時点)
Amazonの情報を掲載しています
培養肉とは何か? (岩波ブックレット)

培養肉とは何か? (岩波ブックレット)

竹内 昌治, 日比野 愛子
572円(02/21 00:24時点)
発売日: 2022/12/06
Amazonの情報を掲載しています
フードテック革命 世界700兆円の新産業 「食」の進化と再定義

フードテック革命 世界700兆円の新産業 「食」の進化と再定義

田中宏隆, 岡田亜希子, 瀬川明秀
1,782円(02/21 04:19時点)
発売日: 2020/07/23
Amazonの情報を掲載しています
マッキンゼーが読み解く食と農の未来 (日本経済新聞出版)

マッキンゼーが読み解く食と農の未来 (日本経済新聞出版)

アンドレ・アンドニアン, 川西剛史, 山田唯人
1,980円(02/20 20:40時点)
発売日: 2020/08/22
Amazonの情報を掲載しています
クリーンミート 培養肉が世界を変える

クリーンミート 培養肉が世界を変える

ポール・シャピロ
1,782円(02/20 12:47時点)
発売日: 2020/01/09
Amazonの情報を掲載しています
培養肉の入門書: 趣味・興味・投資・事業の入り口に 培養肉シリーズ

培養肉の入門書: 趣味・興味・投資・事業の入り口に 培養肉シリーズ

石井金子
498円(02/20 23:38時点)
発売日: 2022/02/20
Amazonの情報を掲載しています
PAGE TOP