Foovo Deep

デンマークの精密発酵企業21st.BIO、持続可能な乳タンパク質生産を可能にするB2Bプラットフォームの提供を発表

 

デンマークの精密発酵企業21st.BIOは食品・原料メーカーに向けて、乳タンパク質の持続可能な生産を可能にする精密発酵技術プラットフォームの提供を発表した

食品・原料メーカーは21st.BIOのプラットフォームを使用することで、動物に依存せず、競争力のあるコストで乳タンパク質を生産できるようになる。

提携企業はさらに、生産株、発酵プロセスの最適化だけでなく、スケールアップ、委託製造業者への技術移転、規制当局の承認取得に向けた一連の支援サービスも活用できるため、迅速かつ低コストで上市を実現できるようになる。

デンマークの精密発酵企業21st.BIO、B2Bのプラットフォームを提供開始

出典:21st.BIO

2020年に設立された21st.BIOは、多くの企業が精密発酵技術を利用できるようにし、企業が競争力のある価格で自社製品をスムーズに市場投入するのを支援することを使命としている。

デンマーク・コペンハーゲン、アメリカ・カリフォルニア州デイビスの2箇所に研究所を構える同社の発酵技術は、数十年にわたってプラットフォームを開発してきたNovonesis(旧称Novozymes)から一部をライセンス供与されている。

21st.BIOがターゲットとして想定する企業は、1つまたは複数のタンパク質を市場に投入したいスタートアップ企業、持続可能な原料でポートフォリオを拡大したい原料メーカー、タンパク質生産に伴う環境負荷を削減したいと考えている乳業メーカーだ。

精密発酵によるタンパク質生産では、動物由来製品と比較して、温室効果ガス排出量と土地・水の使用量を90~96%削減できると試算されている。21st.BIOと提携することで、スタートアップ企業は上市までの時間とリソースを節約でき、大手食品メーカーは食品生産の転換を図り、環境負荷を軽減することが可能となる。

同社によると、試験的なスケールアップの準備が整った菌株と生産プロセスの開発には18~24ヵ月の期間を要するという。パイロット施設でのスケールアップの準備には3~9ヵ月を見込んでおり、パイロットスケールで安定的に稼働した後は、本格製造へと技術移転を支援する

21st.BIOはすでに、乳タンパク質の1種であるβ-ラクトグロブリンのスケールアップ生産に成功している。

β-ラクトグロブリンの開発では、最大1,200Lのパイロット施設の使用、菌株設計、下流工程、パイロット生産、規制当局の承認、スケールアップ、技術移転に関するサービスのほか、市場投入後も技術の最適化を支援するとしている

21st.BIOは食用タンパク質のほか、先月、スパイダーシルクタンパク質の生産を加速するため、ドイツ企業AMSilkとの提携も発表している

精密発酵プラットフォームの増加

出典:21st.BIO

21st.BIOのように、スタートアップ・食品メーカーに向けて、精密発酵のプラットフォーム技術を提供する事例は増えている。

ここから先は有料会員限定となります。

読まれたい方はこちらのページから会員登録をお願いします。

すでに登録されている方はこちらのページからログインしてください。

関連記事

アイキャッチ画像の出典:21st.BIO

 

関連記事

  1. イスラエル企業Ansāが開発した電波を利用したコーヒー焙煎機e2…
  2. 「食べられる」食品包装用フィルムをインド・ロシア研究チームが開発…
  3. 農林水産省が培養肉、CO2タンパク質生産、泡盛粕のアップサイクル…
  4. ダノンが精密発酵への取り組みを強化、ミシュランら3社とフランスで…
  5. 砂糖削減テックのIncredoが約42億円を調達、商用化を加速
  6. イート・ジャストの植物性代替卵「Just Egg」、イギリスでま…
  7. ゲノム編集で熱帯作物の栽培効率を高めるTropic Biosci…
  8. 植物ミルクをより持続可能に:英MYOMが開発した新タイプのオーツ…

おすすめ記事

イスラエルの微細藻類スタートアップBrevel、シードラウンド拡張で約7.4億円を調達

微細藻類由来のタンパク質を開発するイスラエル企業Brevelがシードラウンドの追…

Vowの培養ウズラ、ついに地元オーストラリアでFSANZが承認|大臣会合を経て販売へ

2025年4月9日更新オーストラリアの培養肉スタートアップVowが申請した培養ウズラについて…

二酸化炭素でタンパク質を作るArkeon Biotechnologiesがパイロット工場を開設

オーストリアのスタートアップ企業Arkeon Biotechnologiesは今…

韓国のINTAKEが約13億円を調達、精密発酵と海藻由来の代替タンパクでグローバル展開へ

微生物発酵による代替タンパク質でアメリカ進出を目指す韓国のフードテック企業INT…

Fazerがソレインを使用した世界初のチョコレートバーをシンガポールで発売

フィンランドの食品メーカーFazerが、代替タンパク質ソレイン(Solein)を…

二酸化炭素からタンパク質を開発するAerbio、オランダでパイロット施設の本格稼働を開始

二酸化炭素を原料にタンパク質を開発するAerbio(旧Deep Branch)が…

精密発酵レポート・好評販売中

マイコプロテイン・菌糸体タンパク質レポート好評販売中

▼聞き流しフードテックニュース▼

 

 

 

精密発酵ミニレポート発売のお知らせ

最新記事

【FoovoBridge】日本のフードテックニュースを海外へ発信する英語サイト

▼メルマガ登録はこちらから▼

フードテックの海外ニュースを週1回まとめてお届けしております。

 

▶メールマガジン登録はこちらから

Foovo Deepのご案内

Foovoの記事作成方針に関しまして

Foovoセミナー(年3回開催)↓

精密発酵レポート・好評販売中

マイコプロテイン・菌糸体タンパク質レポート好評販売中

2025年・培養魚企業レポート販売開始

フードテックを理解するのに役立つ書籍

夢の細胞農業 培養肉を創る

夢の細胞農業 培養肉を創る

羽生雄毅
1,760円(11/08 16:13時点)
Amazonの情報を掲載しています
培養肉とは何か? (岩波ブックレット)

培養肉とは何か? (岩波ブックレット)

竹内 昌治, 日比野 愛子
572円(11/09 02:48時点)
発売日: 2022/12/06
Amazonの情報を掲載しています
フードテック革命 世界700兆円の新産業 「食」の進化と再定義

フードテック革命 世界700兆円の新産業 「食」の進化と再定義

田中宏隆, 岡田亜希子, 瀬川明秀
1,782円(11/08 06:21時点)
発売日: 2020/07/23
Amazonの情報を掲載しています
マッキンゼーが読み解く食と農の未来 (日本経済新聞出版)

マッキンゼーが読み解く食と農の未来 (日本経済新聞出版)

アンドレ・アンドニアン, 川西剛史, 山田唯人
1,980円(11/08 22:13時点)
発売日: 2020/08/22
Amazonの情報を掲載しています
クリーンミート 培養肉が世界を変える

クリーンミート 培養肉が世界を変える

ポール・シャピロ
1,782円(11/08 14:14時点)
発売日: 2020/01/09
Amazonの情報を掲載しています
培養肉の入門書: 趣味・興味・投資・事業の入り口に 培養肉シリーズ

培養肉の入門書: 趣味・興味・投資・事業の入り口に 培養肉シリーズ

石井金子
698円(11/09 01:31時点)
発売日: 2022/02/20
Amazonの情報を掲載しています
PAGE TOP