Foovo Deep

代替脂肪としてのオレオゲルの食品応用における課題と認可の事例|Foovo独自調査

 

トランス脂肪酸を含まず、飽和脂肪酸が少ない固体脂肪の代替品として近年、オレオゲルの研究開発が進んでいる。

オレオゲルは一般に、植物油脂を食品グレードで熱可逆性のゲル化剤に閉じ込めることで、植物油脂を半固体ゲルまたは固体ゲルに変換したものを言う。ゼリーや寒天などハイドロゲルの「油版」とイメージするとわかりやすい。

その用途はチョコレートショートニング肉製品(バーガー、パテ、ソーセージなど)、揚げ物焼き菓子(クッキー、ケーキ、ビスケット、マフィン等)、乳製品(アイスクリーム、クリームチーズ、バターなど)、フィリングなど多岐にわたる。

オレオゲルの多くは、生成に最小限量のゲル化剤を必要とし、時として97%以上の液体油脂を含むため、バルク状(塊状)の脂肪製品という特徴を持つ。

近年、オレオゲルに関する論文は増えており、Foovoの調査では、2023年以降、食品用途に関連したオレオゲル論文は2000件以上、2024年以降では本記事作成時点で600件を超えている(Google Scholarで調査)。

オレオゲルは、飽和脂肪酸を抑え、トランス脂肪酸を含まない固体または半固体の脂肪として、食品用途での応用が期待されている。しかし、Foovoの認識では、ゲル化剤で認可を取得した事例はわずかとなる。そこで今回の記事では、2023年以降の論文をもとに、オレオゲルの食品応用における課題・最近のトレンドをまとめた。

オレオゲルの作製技術

出典:Oleogels as a Fat Substitute in Food: A Current Review (2023)

ここから先は有料会員限定となります。

読まれたい方はこちらのページから会員登録をお願いします。

すでに登録されている方はこちらのページからログインしてください。

 

関連記事

アイキャッチ画像の出典:Perfat Technologies

 

関連記事

  1. イスラエルのForsea Foodsが培養うなぎを発表|京都にパ…
  2. 米Omeatがロサンゼルスで培養肉のパイロット工場を開設
  3. ジャガイモで卵白タンパク質を開発するPoLoPoが約2.3億円を…
  4. 米インポッシブル・フーズ、欧州市場進出に向け一歩前進|EU当局が…
  5. 北大発のFloatmeal、ウォルフィアの本格生産に向けた実証試…
  6. Veganzが開発したシート状の代替ミルク製品Mililk|環境…
  7. ビヨンドミートとペプシコの合弁会社Planet Partners…
  8. 英Hoxton Farmsがロンドンに培養脂肪のパイロット工場を…

おすすめ記事

イスラエルのBeliever MeatsがFDAの安全性審査をクリア、販売に向け前進──大型培養肉工場が米国で完成

出典:Believer Meatsイスラエルの培養肉企業Believer Meatsが今月、アメ…

インド発!ドーサ、ロティ、ビリヤニを作るMukunda Foodsの自動調理ロボット

日本でも人気の高いインド料理。このインド料理を自宅で手間をかけずに作れる…

マイコプロテインの英ENOUGHが年産1万トンの工場をオランダに建設、年内上市を計画

マイコプロテインを使った代替タンパク質を製造するイギリスのENOUGH(旧称3F…

最短30秒で調理する自律調理ロボットを開発したRoboEatz、1台目をラトビアに設置予定

カナダ、米国、ラトビアに拠点を置くRoboEatzは、自社の調理ロボットを「世界…

Betterland foodsがパーフェクトデイのアニマルフリーなホエイタンパク質を使ったチョコレートバーを発売

持続可能性を重視した食品を開発するスタートアップ企業のbetterland fo…

アレフ・ファームズ、イギリスで培養肉の申請書類を提出

イスラエルの培養肉企業アレフ・ファームズは今月、イギリスで培養ステーキ肉を販売す…

精密発酵レポート・好評販売中

マイコプロテイン・菌糸体タンパク質レポート好評販売中

▼聞き流しフードテックニュース▼

 

 

 

▼メルマガ登録はこちらから▼

フードテックの海外ニュースを週1回まとめてお届けしております。

 

▶メールマガジン登録はこちらから

Foovo Deepのご案内

Foovoの記事作成方針に関しまして

最新記事

Foovoセミナー(年3回開催)↓

精密発酵レポート・好評販売中

マイコプロテイン・菌糸体タンパク質レポート好評販売中

2025年・培養魚企業レポート販売開始

【FoovoBridge】日本のフードテックニュースを海外へ発信する英語サイト

フードテックを理解するのに役立つ書籍

夢の細胞農業 培養肉を創る

夢の細胞農業 培養肉を創る

羽生雄毅
1,707円(09/18 15:54時点)
Amazonの情報を掲載しています
培養肉とは何か? (岩波ブックレット)

培養肉とは何か? (岩波ブックレット)

竹内 昌治, 日比野 愛子
572円(09/19 02:17時点)
発売日: 2022/12/06
Amazonの情報を掲載しています
フードテック革命 世界700兆円の新産業 「食」の進化と再定義

フードテック革命 世界700兆円の新産業 「食」の進化と再定義

田中宏隆, 岡田亜希子, 瀬川明秀
1,782円(09/19 05:56時点)
発売日: 2020/07/23
Amazonの情報を掲載しています
マッキンゼーが読み解く食と農の未来 (日本経済新聞出版)

マッキンゼーが読み解く食と農の未来 (日本経済新聞出版)

アンドレ・アンドニアン, 川西剛史, 山田唯人
1,980円(09/18 21:56時点)
発売日: 2020/08/22
Amazonの情報を掲載しています
クリーンミート 培養肉が世界を変える

クリーンミート 培養肉が世界を変える

ポール・シャピロ
1,980円(09/18 13:52時点)
発売日: 2020/01/09
Amazonの情報を掲載しています
培養肉の入門書: 趣味・興味・投資・事業の入り口に 培養肉シリーズ

培養肉の入門書: 趣味・興味・投資・事業の入り口に 培養肉シリーズ

石井金子
698円(09/19 01:12時点)
発売日: 2022/02/20
Amazonの情報を掲載しています
PAGE TOP