3Dプリンター

Redefine Meatが3Dプリントされた植物ステーキ肉を欧州で発売

 

3Dプリンターで代替肉を開発するイスラエル企業Redefine Meatが、欧州で3Dプリントされたステーキ肉を発売した

同社は昨年11月、植物ベースの3Dプリントステーキ肉をドイツ、オランダ、イギリス、イスラエルの高級レストランで販売した。2022年末までに数千のレストランに導入を目指している。

高級レストランで代替ステーキ肉が提供されるのはこれが初。

同社の代替肉製品「New Meat」シリーズはイスラエルのレストラン約150箇所で販売されていたが、今回ステーキ肉が新たにシリーズに追加され、ドイツ、オランダ、イギリスに導入された。

3Dプリントされた植物ステーキ肉を発売

出典:Redefine Meat

Redefine Meatはグローバルな肉の専門家と協力して、動物の筋肉構造の複雑さを把握、本物の味、口当たり、食感を再現する植物ベースのステーキ肉を開発した。

代替ステーキ肉は、イギリス、ドイツ、オランダ、イスラエルの高級レストランのメニューで提供される。本物のステーキ肉を模倣した3Dデータを基に、Alt-MuscleAlt-FatAlt-Bloodという異なる材料をフードインクとして3Dプリントし、再現したステーキ肉となる。

出典:Redefine Meat

原料は、大豆、えんどう豆、ひよこ豆、ビートルート、ココナッツオイル、栄養酵母を使用している。

「世界で最も有名なシェフ達を驚かせるレベルの味と食感を実現しました。私たちの独自の技術力により、初めて牛のあらゆる部分を代替できるようになります。一流の料理界と密に連携することで、私たちは今後数ヶ月で製品の展開を加速し、ヨーロッパを皮切りに、アメリカとアジア、来年には複数の流通チャネルで発売する予定です」

(共同創業者のBen-Shitrit氏)

動物に依存しない「世界最大の食肉企業」を目指すRedefine Meat

出典:Redefine Meat

2018年に設立されたRedefine Meatは、世界の食肉産業における持続可能性を改善し、畜産による環境負荷を軽減することを理念とするイスラエル企業。独自の3Dプリンティング技術を開発し、見た目、質感、風味を再現した植物ベースの代替肉を開発・生産している。

昨年1月にはイスラエルの食肉販売会社Best Meisterと提携、3Dプリントされた肉の世界初となるブラインド試食会を実施した。試食会には600名が集まり、わずか5時間で売り切れるという盛況ぶりだった。翌月にはシリーズAで約30億円を調達した。

出典:Redefine Meat

昨年7月には新シリーズとなる「New Meat」シリーズを発表、バーガー(Redefine Burger)、牛ひき肉(Redefine Ground Beef)、ラムケバブ(Redefine Lamb Kabob)、ソーセージ(Redefine Sausage)、中東風の春巻き(Redefine Cigar)を発売した。現在はこれにステーキ肉が追加された。

ひき肉からステーキ肉まで多様な製品を提供するのは、同社が肉愛好家をターゲットに、「世界最大の食肉企業」を目指していることが背景にある。

イスラエルに集中する3Dプリント肉の開発

出典:Redefine Meat

Redefine Meatは今後数年以内にイスラエル、アメリカ、欧州、アジアに5つの工場を建設することを計画している。同社は自社の3Dプリンターとフードインクを世界の食肉企業に販売する構想も持っている。

3Dプリンターで代替肉を開発する企業はイスラエルに特に多い。

SavorEatは先月、3Dプリントされたバーガーを発表した。同社は今年、アメリカ進出を目指している。

MeaTechは先月、バイオ3Dプリンターによる100g以上の培養ステーキ肉を生産したことを発表した。同じくバイオ3Dプリンターを使って培養ステーキ肉の開発に注力するアレフ・ファームズは、増殖培地に必要なタンパク質の生産でドイツの化学メーカーWACKERと提携、すべての培養肉企業がアクセスできるオープンソリューションの開発に取り組んでいる。

 

参考記事

Redefine Meat Commercially Launches World’s First Whole Cuts of New-Meat with Endorsement of Europe’s Leading Chefs

Israel’s Redefine Meat serves up plant-based whole cuts of beef

Israel’s Redefine Meat to serve 3D-printed, plant-based meat at eateries in Europe

This Israeli ‘beef’ isn’t like anything you’ve eaten before. Here’s why

 

関連記事

アイキャッチ画像の出典:Redefine Meat

 

関連記事

  1. 米Wild Earth、2023年に細胞培養によるペットフード製…
  2. ゲイツ氏、ベゾス氏が支援するNature’s Fyn…
  3. 米ビヨンドミート、植物ステーキ肉の年内発売を計画
  4. 牛を使わずに乳タンパク質を開発するイスラエルのRemilkが約1…
  5. 牛を使わずに乳製品を開発するDe Novo Dairy|南アフリ…
  6. 二酸化炭素からタンパク質を作る英ディープ・ブランチ、アイスランド…
  7. 菌糸体からベーコンを開発する米MyForest Foods、年産…
  8. 培養魚レポート・販売開始のお知らせ

おすすめ記事

AIを活用するチリ企業The Live Green Coが植物性アイスクリームを発売

代替タンパク質に使われる原料は、大豆、えんどう豆、ひよこ豆から、菌糸体など菌類を…

英WNWNがカカオフリーチョコレートのB2B販売を開始

カカオフリーのチョコレートを開発する英WNWN Food Labsは今月、ベーカ…

「細胞培養の救世主」、クラウドで培養を受託する米企業Culture Biosciencesが培養肉開発を加速する

培養肉の開発では製造プロセスの最適化が重要となるが、これには莫大な時間がかかり、…

米Uprootによる大学向けの植物ミルクディスペンサー|植物ミルクを当たり前の選択肢に

アメリカで植物ミルクの選択肢が一般的になる一方で、大学キャンパスでの植物ミルクの…

米NovoNutrients、牛タンパク質と同品質のCO2由来タンパク質の生産に成功

カリフォルニア、サニーベールを拠点とするNovoNutrientsは、二酸化炭素…

培養魚の米Wildtype、培養魚の試食ができる実証プラントの稼働をまもなく開始

細胞培養により培養サーモンを開発するWildtypeが、実証プラントの稼働をまも…

精密発酵レポート・予約注文開始のお知らせ

マイコプロテイン・菌糸体タンパク質レポート好評販売中

Foovo Deepのご案内

精密発酵レポート・予約注文開始のお知らせ

マイコプロテイン・菌糸体タンパク質レポート好評販売中

Foovoの記事作成方針に関しまして

【2024年】培養魚企業レポート好評販売中

▼聞き流しフードテックニュース▼

 

 

 

▼運営者・佐藤あゆみ▼

▼メルマガ登録はこちらから▼

フードテックの海外ニュースを週1回まとめてお届けしております。

 

ご登録いただいた方には、国内外の培養肉開発に取り組む企業101社をまとめたレポート(全23ページ)を無料でお配りしております(2022年3月更新版)。

 

最新のフードテックニュースを逃したくない方におすすめです。

 

 

▶メールマガジン登録はこちらから

最新記事

フードテックを理解するのに役立つ書籍

夢の細胞農業 培養肉を創る

夢の細胞農業 培養肉を創る

羽生雄毅
1,760円(09/15 13:37時点)
Amazonの情報を掲載しています
培養肉とは何か? (岩波ブックレット)

培養肉とは何か? (岩波ブックレット)

竹内 昌治, 日比野 愛子
572円(09/15 23:07時点)
発売日: 2022/12/06
Amazonの情報を掲載しています
フードテック革命 世界700兆円の新産業 「食」の進化と再定義

フードテック革命 世界700兆円の新産業 「食」の進化と再定義

田中宏隆, 岡田亜希子, 瀬川明秀
1,940円(09/16 02:48時点)
発売日: 2020/07/23
Amazonの情報を掲載しています
マッキンゼーが読み解く食と農の未来 (日本経済新聞出版)

マッキンゼーが読み解く食と農の未来 (日本経済新聞出版)

アンドレ・アンドニアン, 川西剛史, 山田唯人
2,156円(09/15 19:29時点)
発売日: 2020/08/22
Amazonの情報を掲載しています
クリーンミート 培養肉が世界を変える

クリーンミート 培養肉が世界を変える

ポール・シャピロ
1,782円(09/15 11:51時点)
発売日: 2020/01/09
Amazonの情報を掲載しています
培養肉の入門書: 趣味・興味・投資・事業の入り口に 培養肉シリーズ

培養肉の入門書: 趣味・興味・投資・事業の入り口に 培養肉シリーズ

石井金子
498円(09/15 22:27時点)
発売日: 2022/02/20
Amazonの情報を掲載しています
PAGE TOP