Foovo Deep

カナダのTerra Bioindustries、ビール粕由来のタンパク質でカナダ当局から認可を取得、今年後半に市場投入へ

「Protina」を使用したバーガー試作品(出典:Terra Bioindustries)

 

カナダ、トロントに拠点を置くフードテック企業Terra Bioindustriesは今年2月、ビール粕を100%アップサイクルした植物タンパク質「Protina」について、カナダ保健省から「異議なし」のレターを受領したことを発表した。これにより、カナダ全域で「Protina」を食品用途に使用できるようになった。

大部分が動物飼料に活用されてきたビール粕を、人間用の代替タンパク質にアップサイクルする取り組みは世界各地で進んでおり、スイスでは代替肉がスーパーマーケットに導入されるなどしている。

Terra Bioindustries、ビール粕でカナダ当局から認可を取得

出典:Terra Bioindustries

ビール粕はビール醸造後に残る残留物で、ビール生産における主要な廃棄物となっている。世界では毎年約3,640万トンのビール粕が生じており、温室効果ガス排出の要因にもなっている

Terraは、ビール粕の可能性に着目したSteve George氏Ricardo Martinez氏により2019年に設立された。2人は穀物を粉砕し、機能性を損なうことなく貴重な成分を分離するプラットフォームを開発した。

George氏は、ビール粕の約70%が家畜の飼料に、約20%が埋め立てに、約9%が堆肥に、そして人間の食品用などの利用は1%未満にとどまる現状を指摘したうえで、競合他社の存在に関わらず「巨大なチャンスがあります」とAgFunderによるインタビューで述べている。

Terraは現在、ビール粕をアップサイクルして2つB2B原料を開発している。植物タンパク質「Protina」と代替糖「Recyclose」だ。Terraはさらに、同じプラットフォームを使用してビール粕から新製品の開発も模索している

アメリカでも「Protina」の承認申請を開始

出典:Terra Bioindustries

Terraは2023年8月、カナダ保健省に最初の申請を行った。

ここから先は有料会員限定となります。

読まれたい方はこちらのページから会員登録をお願いします。

すでに登録されている方はこちらのページからログインしてください。

 

関連記事

アイキャッチ画像の出典:Terra Bioindustries

 

関連記事

  1. ChickPがひよこ豆由来のクリームチーズ、チェダーチーズを開発…
  2. ブラジルの精密発酵企業Future Cow、最初の乳タンパク質試…
  3. 大手食品メーカーの精密発酵食品への参入・販売状況【Foovo独自…
  4. Calystaの単細胞タンパク質FeedKind、水産養殖への使…
  5. Nowadaysが約9億円を調達、健康的な植物性チキンナゲットの…
  6. 動物肉と同等価格の植物肉が生産可能な自動化技術をシアトルの企業が…
  7. Enifer、北欧マイコプロテイン企業で初の新規食品申請
  8. 米Oobliが精密発酵による甘味タンパク質ブラゼインでGRAS認…

おすすめ記事

米The Better Meat Co.がマイコプロテインに対しGRAS認証を取得、米国で4社目

マイコプロテインを開発する米The Better Meat Co.が今月12日、…

TurtleTreeが精密発酵によるアニマルフリーなラクトフェリンを発表、年内に市販化へ

TurtleTreeは今月、世界初となる精密発酵によるウシラクトフェリンを試食イ…

米NovoNutrients、牛タンパク質と同品質のCO2由来タンパク質の生産に成功

カリフォルニア、サニーベールを拠点とするNovoNutrientsは、二酸化炭素…

「食品発酵業界のボトルネック解消」を目指すplanetaryが約10億円を調達

スイス、ジュネーブを拠点とするスタートアップ企業planetary(プラネタリー…

培養ハイブリッド肉を開発する米New Age Meatsが約2億1千万円を調達

カリフォルニアを拠点とする培養肉スタートアップのNew Age Meatsがシー…

GOOD MeatとADMが戦略的パートナーシップを締結、培養肉生産を加速

世界で最初に培養肉販売を実現したイート・ジャスト傘下のGOOD Meatは17日…

精密発酵レポート・好評販売中

マイコプロテイン・菌糸体タンパク質レポート好評販売中

次回Foovoセミナーのご案内

最新記事

▼メルマガ登録はこちらから▼

フードテックの海外ニュースを週1回まとめてお届けしております。

 

ご登録いただいた方には、国内外の培養肉開発に取り組む企業101社をまとめたレポート(全23ページ)を無料でお配りしております(2022年3月更新版)。

 

最新のフードテックニュースを逃したくない方におすすめです。

 

 

▶メールマガジン登録はこちらから

▼聞き流しフードテックニュース▼

 

 

 

Foovo Deepのご案内

Foovoの記事作成方針に関しまして

精密発酵レポート・好評販売中

マイコプロテイン・菌糸体タンパク質レポート好評販売中

【2024年】培養魚企業レポート好評販売中

【FoovoBridge】日本のフードテックニュースを海外へ発信する英語サイト

フードテックを理解するのに役立つ書籍

夢の細胞農業 培養肉を創る

夢の細胞農業 培養肉を創る

羽生雄毅
1,707円(04/02 14:55時点)
Amazonの情報を掲載しています
培養肉とは何か? (岩波ブックレット)

培養肉とは何か? (岩波ブックレット)

竹内 昌治, 日比野 愛子
572円(04/02 00:41時点)
発売日: 2022/12/06
Amazonの情報を掲載しています
フードテック革命 世界700兆円の新産業 「食」の進化と再定義

フードテック革命 世界700兆円の新産業 「食」の進化と再定義

田中宏隆, 岡田亜希子, 瀬川明秀
1,782円(04/02 04:36時点)
発売日: 2020/07/23
Amazonの情報を掲載しています
マッキンゼーが読み解く食と農の未来 (日本経済新聞出版)

マッキンゼーが読み解く食と農の未来 (日本経済新聞出版)

アンドレ・アンドニアン, 川西剛史, 山田唯人
1,980円(04/01 20:52時点)
発売日: 2020/08/22
Amazonの情報を掲載しています
クリーンミート 培養肉が世界を変える

クリーンミート 培養肉が世界を変える

ポール・シャピロ
1,782円(04/02 13:01時点)
発売日: 2020/01/09
Amazonの情報を掲載しています
培養肉の入門書: 趣味・興味・投資・事業の入り口に 培養肉シリーズ

培養肉の入門書: 趣味・興味・投資・事業の入り口に 培養肉シリーズ

石井金子
498円(04/01 23:55時点)
発売日: 2022/02/20
Amazonの情報を掲載しています
PAGE TOP