Foovo Deep

鮮度延長コンテナを開発した米RipeLocker、エクアドル進出に向けて物流業者AgroIdeasと提携

 

農産物や花の鮮度期間を延長する独自コンテナを開発した米RipeLockerは先月、エクアドルの貯蔵・物流業者AgroIdeasとの提携を発表した

二社の提携はエクアドル市場へRipeLockerのコンテナ導入を目的としており、まもなくエクアドルで利用可能になるとしている。

同社はこれまでにフレッシュホップブルーベリーチェリーの使用でコンテナの商用利用を実現している。

RipeLockerがエクアドル進出に向けて同国物流業者と提携

RipeLockerコンテナ内のトレイに敷き詰められたブルーベリー 出典:RipeLocker

2016年に設立されたワシントン州シアトルに拠点を置くRipeLockerは、収穫後の農産物、花、木の実の鮮度を数週間から数ヵ月延長する独自コンテナを開発した。

内部の気圧とガス組成(酸素と二酸化炭素)を管理する同社技術を搭載したコンテナは、生鮮食品の種類に基づいて、内部圧力、酸素、二酸化炭素レベルなどの動作パラメータを調節し、鮮度を延長する。同社コンテナを使用することで、農産物や鮮花を航空輸送ではなく海上輸送で出荷できるようになるため、二酸化炭素排出量を44分の1に削減できるという

出典:RipeLocker

RipeLockerは既存のコールドチェーンに簡単に導入できるよう、パレットサイズのコンテナを設計した。コンテナの設計、操作方法で特許を取得している。

二社の提携により、AgroIdeasはエクアドルにおけるRipeLockerの独占販売代理店として、エクアドルの生産者、梱包業者、出荷業者にRipeLockerのソリューションを提供する。

フレッシュホップ、ブルーベリーなどで商用利用を実現

出典:RipeLocker

ここから先は有料会員限定となります。

読まれたい方はこちらのページから会員登録をお願いします。

すでに登録されている方はこちらのページからログインしてください。

 

関連記事

アイキャッチ画像の出典:RipeLocker

 

関連記事

  1. 「大食物観」とは何か―中国政策文書の変化から読み解く中国のフード…
  2. 伝統的なチーズ製法で植物チーズを開発するデンマーク企業FÆRM
  3. 大豆を使ってチーズを開発するNobell Foodsが約82億円…
  4. 米Ovieが開発した冷蔵庫の食品を簡単に追跡できるスマートタグL…
  5. GEAが代替タンパク質の技術センターをドイツに開設
  6. デンマークのセブンイレブン、Endless Food Coのビー…
  7. 米New Cultureが精密発酵カゼインによるモッツァレラ試食…
  8. オランダの研究チーム、バナナの2大病害に抵抗性を持つ新品種「Ye…

おすすめ記事

「米ぬか」をタンパク質源に:食糧と競合しない米タンパク質で収益性の高い稲作へ|FABEXセミナーレポ

畜産に伴う環境負荷、世界人口の増加による食料需要に対応するため、代替タンパク質は…

ユニリーバ、植物性の代替肉・代替乳製品の年間売上目標を約1200億円に

このニュースのポイント●ユニリーバが植物由来食品…

韓国の培養肉企業SeaWith、2030年までに培養ステーキ肉を1kgあたり3ドルへ

培養肉を開発する韓国企業Seawithが、新たな目標を発表した。同社はこ…

熟成で味を強化、培養条件で“味”をデザイン──東大、「狙った味」を持つ培養肉開発に前進

培養ステーキ肉の開発を行う東京大学竹内昌治研究室は、培養肉の味を構成する鍵となる…

幅広い植物肉製品を開発するHungry Planetが約27億円を調達

植物性の代替肉を開発するHungry PlanetがシリーズAラウンドで2500…

動物を殺さずにコラーゲン・ゼラチンを開発するJellatechが約2億1000万円を調達

動物を殺さずにコラーゲン・ゼラチンを開発するJellatechが、プレシードラウ…

精密発酵レポート・好評販売中

マイコプロテイン・菌糸体タンパク質レポート好評販売中

▼聞き流しフードテックニュース▼

 

 

 

▼メルマガ登録はこちらから▼

フードテックの海外ニュースを週1回まとめてお届けしております。

 

▶メールマガジン登録はこちらから

Foovo Deepのご案内

Foovoの記事作成方針に関しまして

最新記事

Foovoセミナー(年3回開催)↓

精密発酵レポート・好評販売中

マイコプロテイン・菌糸体タンパク質レポート好評販売中

2025年・培養魚企業レポート販売開始

【FoovoBridge】日本のフードテックニュースを海外へ発信する英語サイト

フードテックを理解するのに役立つ書籍

夢の細胞農業 培養肉を創る

夢の細胞農業 培養肉を創る

羽生雄毅
1,707円(08/31 15:48時点)
Amazonの情報を掲載しています
培養肉とは何か? (岩波ブックレット)

培養肉とは何か? (岩波ブックレット)

竹内 昌治, 日比野 愛子
572円(09/01 02:02時点)
発売日: 2022/12/06
Amazonの情報を掲載しています
フードテック革命 世界700兆円の新産業 「食」の進化と再定義

フードテック革命 世界700兆円の新産業 「食」の進化と再定義

田中宏隆, 岡田亜希子, 瀬川明秀
1,782円(09/01 05:44時点)
発売日: 2020/07/23
Amazonの情報を掲載しています
マッキンゼーが読み解く食と農の未来 (日本経済新聞出版)

マッキンゼーが読み解く食と農の未来 (日本経済新聞出版)

アンドレ・アンドニアン, 川西剛史, 山田唯人
1,980円(08/31 21:48時点)
発売日: 2020/08/22
Amazonの情報を掲載しています
クリーンミート 培養肉が世界を変える

クリーンミート 培養肉が世界を変える

ポール・シャピロ
1,980円(08/31 13:43時点)
発売日: 2020/01/09
Amazonの情報を掲載しています
培養肉の入門書: 趣味・興味・投資・事業の入り口に 培養肉シリーズ

培養肉の入門書: 趣味・興味・投資・事業の入り口に 培養肉シリーズ

石井金子
698円(09/01 01:03時点)
発売日: 2022/02/20
Amazonの情報を掲載しています
PAGE TOP