セミナー

Next Prime Food発足: 大企業とスタートアップの“共創の壁”を越えるエコシステム構築へ

 

フードテック分野で大企業とスタートアップの事業共創を加速する一般社団法人「Next Prime Food」が発足した。

本団体は、大企業とスタートアップの“共創の壁”を取り除き、事業共創の推進を目的とする。10月に開催されたSKS2024で、2年以上の構想を経て立ち上げられたプロジェクト設立の背景、目指す目標が語られた。

大企業とスタートアップの“共創の壁”を取り除く

渥美祐輔氏 出典:SKS2024

Next Prime Foodが掲げる課題意識は明確だ。

フードテック分野では、少ロットでの生産拠点不足や、マーケットイン発想の欠如、さらに大企業とスタートアップ間の連携が阻害されるといった課題があるとNext Prime Foodビジネスデザインディレクターの渥美祐輔氏は指摘する。

事業共創が必要とされながらも、実際には協業が停滞するケースが少なくないという。

共同代表の有馬暁澄(Beyond Next Ventures)は連携がなかなか進まない背景として、連携の中心となる「ハブの役割を担う人がいないこと」が障壁だと感じたとコメント。これを解決するためのプラットフォームとしてNext Prime Foodを位置付ける。

UnlocXの田中宏隆も、事業会社とスタートアップの連携における調整役や、つなげる媒体的な存在の重要性を強調。「共創の取り組みが重なっても構わないが、漏れを作らないためにプラットフォームが必要だ」と述べ、確実な連携の推進を強調する。

Next Prime Foodは、3年以内に10事業以上の創出、2030年までにユニコーン企業5社の輩出を目標として掲げる。2025年までに大企業100社、スタートアップ200社、50のアカデミア会員の参加を目指し、日本発のグローバルで通用する産業創出を目標とする。

「唯一無二のクローズドマッチング力」

小杉裕司氏 出典:SKS2024

Next Prime Foodの強みは「クローズドマッチング力」だ。従来の偶然の出会いに頼る形ではなく、具体的なアイディアに基づいたパートナーシップを1対1で形成する仕組みを構築する。これにより、大企業とスタートアップの事業連携を着実に進めることが狙いだ。

また、会員制コミュニティを通じて、イノベーター同士のネットワーキング、最新のトレンドや教育コンテンツへのアクセス、具体的な事業創出支援を提供する。

特に、会員企業がビジネスパートナーを見つけ、新規事業や技術開発を進めるための「共同事業創出ミーティング」を最初の大きな一歩と位置付けている。

小杉裕司三菱UFJ銀行)は、「スタートアップ企業の商品を大企業がクライアントとして使うことが、スタートアップにとって最大の支援になる。これが次の成長への重要なステップになる」と述べ、実践的な支援の重要性を強調した。

研究開発支援と販売チャネルの構築

左から田中氏、渥美氏、小杉氏、有馬氏 出典:SKS2024

Next Prime Foodは、熱意ある企業や個人が集まり、成功事例や失敗事例を共有し合う「熱気ある場所」としてのプラットフォームを目指す。有馬氏は「連携が生まれない理由は、リソース不足と、やり方が分からないこと」だと指摘。そこをNext Prime Foodが補う存在になりたいと述べた。

田中氏は「次世代の企業家やフードイノベーターが頼り、鍛えられる場所を作りたい」と述べた。

Next Prime Foodは、研究開発や試作開発の支援に加え、スタートアップ企業向けの販売チャネル構築にも取り組む。例えばアメリカの「Foxtrot 」のような、意識が高く、高単価な製品が売れていくような場は日本では少ない。こうした販売チャネルの確保を目指す。

本団体の対象者は、熱意があることのほか、トップダウンで意思決定し、具体的な事業創出を円滑に進めるため、意思決定者が共に関わることが求められる。

第1期は30社限定での募集となり、すでに募集を開始している。今月には説明会も開催される(12月19日、26日/オンライン/申し込みはPeatixから)。

 

関連記事

アイキャッチ画像の出典:SKS2024

 

関連記事

  1. ドイツのProteinDistillery、ビール酵母由来タンパ…
  2. 培養サーモンの米Wildtype、レストラン・小売との提携を発表…
  3. 韓国の培養肉企業SeaWith、2030年までに培養ステーキ肉を…
  4. ドイツ企業Infinite Rootsの菌糸体由来肉が韓国上市へ…
  5. シンガポールの代替肉企業Next Genがシードで約10億円を調…
  6. 魚の培養脂肪を開発するインパクファット|日本人研究者がシンガポー…
  7. 微生物発酵CDMOのスイス企業Planetaryがコニカミノルタ…
  8. 中国ファーストフード大手DicosがStarfieldと提携、植…

おすすめ記事

ベルギーのPaleoがペットフード業界に参入|精密発酵ミオグロビンを使用したペットフードの特許を出願

精密発酵でヘムを開発するベルギー企業Paleoが今月、ペットフード業界への参入を…

精密発酵カゼインで乳製品業界の変革を目指すFermifyが約6.7億円を調達

精密発酵カゼインの生産プラットフォームを開発するオーストリア企業Fermifyは…

レタスを活用して乳タンパク質を開発するイスラエル企業Pigmentum

植物を使った代替乳製品や、微生物を活用した精密発酵による代替乳製品の開発が進むな…

【参加レポート】第5回フードテックWeek:次世代型綿あめ製造機、デザインドリンク、アップサイクル食品まで

「第5回フードテックWeek」が2024年11月20日から3日間、幕張メッセで開…

米ビール大手のモルソン・クアーズが植物性ミルク市場へ進出

アメリカ大手のビール会社であるモルソン・クアーズ(Molson Coors)は、…

The Every Company、アニマルフリーな卵白タンパク質を使ったスムージーを発売

The Every Companyのアニマルフリーな卵白タンパク質粉末を使ったス…

精密発酵レポート・好評販売中

マイコプロテイン・菌糸体タンパク質レポート好評販売中

Foovo Deepのご案内

精密発酵レポート・好評販売中

マイコプロテイン・菌糸体タンパク質レポート好評販売中

Foovoの記事作成方針に関しまして

【2024年】培養魚企業レポート好評販売中

▼聞き流しフードテックニュース▼

 

 

 

【FoovoBridge】日本のフードテックニュースを海外へ発信する英語サイト

▼メルマガ登録はこちらから▼

フードテックの海外ニュースを週1回まとめてお届けしております。

 

ご登録いただいた方には、国内外の培養肉開発に取り組む企業101社をまとめたレポート(全23ページ)を無料でお配りしております(2022年3月更新版)。

 

最新のフードテックニュースを逃したくない方におすすめです。

 

 

▶メールマガジン登録はこちらから

最新記事

フードテックを理解するのに役立つ書籍

夢の細胞農業 培養肉を創る

夢の細胞農業 培養肉を創る

羽生雄毅
1,760円(12/21 14:15時点)
Amazonの情報を掲載しています
培養肉とは何か? (岩波ブックレット)

培養肉とは何か? (岩波ブックレット)

竹内 昌治, 日比野 愛子
572円(12/21 23:59時点)
発売日: 2022/12/06
Amazonの情報を掲載しています
フードテック革命 世界700兆円の新産業 「食」の進化と再定義

フードテック革命 世界700兆円の新産業 「食」の進化と再定義

田中宏隆, 岡田亜希子, 瀬川明秀
1,782円(12/21 03:41時点)
発売日: 2020/07/23
Amazonの情報を掲載しています
マッキンゼーが読み解く食と農の未来 (日本経済新聞出版)

マッキンゼーが読み解く食と農の未来 (日本経済新聞出版)

アンドレ・アンドニアン, 川西剛史, 山田唯人
1,980円(12/21 20:14時点)
発売日: 2020/08/22
Amazonの情報を掲載しています
クリーンミート 培養肉が世界を変える

クリーンミート 培養肉が世界を変える

ポール・シャピロ
1,782円(12/21 12:26時点)
発売日: 2020/01/09
Amazonの情報を掲載しています
培養肉の入門書: 趣味・興味・投資・事業の入り口に 培養肉シリーズ

培養肉の入門書: 趣味・興味・投資・事業の入り口に 培養肉シリーズ

石井金子
498円(12/21 23:14時点)
発売日: 2022/02/20
Amazonの情報を掲載しています
PAGE TOP