キッチンOS

家庭用チョコレートメーカーChocomake|自分好みのチョコ作りに

 

イスラエルのスタートアップは自宅でチョコレートを作れるChocomakeを開発している。

Chocomakeは、調理台に置けるコンパクトなチョコレートメーカー。使い方はアプリからレシピを選び、材料を入れるだけ。あとはChocomakeが混合、テンパリング(温度調整)を自動でやってくれる。完了したら、好みの型にチョコレートを流し込んで固めれば出来上がりだ。

何を加えるかは自分で決められる。ビター、ヴィーガン、アレルギーフリーなチョコレートを自分で作れる。

出典:Chocomake

Chocomake創業者のLiora Omerは、糖分を抑えたりヴィーガンなど食事制限のある人や自分でチョコレートを作りたい人をターゲットにしている。

出典:Chocomake

現在はまだ試作段階で、価格は未定(商品名は変更の可能性あり)。本体のほか特別レシピ用のキットの販売も考えている。レシピはカスタマイズ可能だという。

Chocomakeと似たチョコレートメーカーには、CocoTerraがある。アメリカのシリコンバレー発で、世界で最初に登場した家庭用チョコレートメーカーだ。

CocoTerraも価格は未定だが、

①カカオニブをすりつぶす

②精製

③練り上げる

④テンパリング(温度調整)

⑤型に流し込む

の全工程を装置がやってくれる。

ChocomakeもCocoTerraもコーヒーメーカーほどの大きさで似ているが、両者の違いは次の2点

カカオニブをすりつぶす 型のタイプ
Chocomake 複数の型に流し込める
CocoTerra リング型のみ

カカオニブとは、カカオ豆を砕いたあと、皮を取り除いた部分のこと。 

3Dプリンターで作るチョコレートが複雑な形状の製造を得意とするのと比べると、ChocomakeやCocoTerraは味を個人の好みにカスタマイズできるのが魅力だ。

ChocomakeやCocoTerraを喜ぶのはヴィーガンだけではないはずだ。カフェやレストランが集客やオリジナル商品で差別化するうえで有効なツールになるだろう。

 

参考記事:

Chocomake’s Countertop Device Lets You Make Your Own Chocolate

アイキャッチ画像の出典:Chocomake

 

関連記事

  1. イオンも代替カカオに参入、カカオフリー菓子製品「チョコか?」を限…
  2. 多才な料理ロボットのカナダYPCテクノロジーズが約1億4千万円を…
  3. 精密発酵により代替タンパク質を開発する企業23社
  4. 不二製油、カカオ不使用の代替チョコレートを発売 – カカオ価格高…
  5. 材料毎に投入タイミングを制御するスマート調理ロボットOliver…
  6. チリのフードテックNotCoが約89億円の資金調達に成功、米国進…
  7. 精密発酵でアロマを開発するデンマークのEvodiaBioが約11…
  8. 細胞培養でチョコレートを開発するCalifornia Cultu…

おすすめ記事

代替ハチミツの米MeliBioが約6.7億円を調達、今春より生産拡大へ

持続可能な「本物のハチミツ」を開発するアメリカのMeliBioが17日、シードラ…

代替脂肪としてのオレオゲルの食品応用における課題と認可の事例|Foovo独自調査

トランス脂肪酸を含まず、飽和脂肪酸が少ない固体脂肪の代替品として近年、オレオゲル…

Nature’s Fyndの微生物発酵によるタンパク質「Fy」が米国FDAよりGRAS認証を取得

微生物発酵により代替タンパク質を開発するNature’s Fyndが、米国の食品…

ホールカットの植物サーモンを開発するOshi、年内にアメリカで発売へ

ホールカットの植物由来サーモンを開発するイスラエル企業Plantishは今月、今…

3分でサクサクのピザを焼くBasil Streetのピザ自販機

 このニュースのポイント●ピザを3分で焼…

米Liberation Labs、アメリカで精密発酵工場の建設を開始

米Liberation Labsは先月、アメリカ、インディアナ州リッチモンドで専…

精密発酵レポート・好評販売中

マイコプロテイン・菌糸体タンパク質レポート好評販売中

▼聞き流しフードテックニュース▼

 

 

 

▼メルマガ登録はこちらから▼

フードテックの海外ニュースを週1回まとめてお届けしております。

 

▶メールマガジン登録はこちらから

Foovo Deepのご案内

Foovoの記事作成方針に関しまして

最新記事

Foovoセミナー(年3回開催)↓

精密発酵レポート・好評販売中

マイコプロテイン・菌糸体タンパク質レポート好評販売中

2025年・培養魚企業レポート販売開始

【FoovoBridge】日本のフードテックニュースを海外へ発信する英語サイト

フードテックを理解するのに役立つ書籍

夢の細胞農業 培養肉を創る

夢の細胞農業 培養肉を創る

羽生雄毅
1,707円(08/12 15:35時点)
Amazonの情報を掲載しています
培養肉とは何か? (岩波ブックレット)

培養肉とは何か? (岩波ブックレット)

竹内 昌治, 日比野 愛子
572円(08/13 01:43時点)
発売日: 2022/12/06
Amazonの情報を掲載しています
フードテック革命 世界700兆円の新産業 「食」の進化と再定義

フードテック革命 世界700兆円の新産業 「食」の進化と再定義

田中宏隆, 岡田亜希子, 瀬川明秀
1,782円(08/13 05:35時点)
発売日: 2020/07/23
Amazonの情報を掲載しています
マッキンゼーが読み解く食と農の未来 (日本経済新聞出版)

マッキンゼーが読み解く食と農の未来 (日本経済新聞出版)

アンドレ・アンドニアン, 川西剛史, 山田唯人
1,980円(08/12 21:39時点)
発売日: 2020/08/22
Amazonの情報を掲載しています
クリーンミート 培養肉が世界を変える

クリーンミート 培養肉が世界を変える

ポール・シャピロ
1,782円(08/13 13:37時点)
発売日: 2020/01/09
Amazonの情報を掲載しています
培養肉の入門書: 趣味・興味・投資・事業の入り口に 培養肉シリーズ

培養肉の入門書: 趣味・興味・投資・事業の入り口に 培養肉シリーズ

石井金子
698円(08/13 00:49時点)
発売日: 2022/02/20
Amazonの情報を掲載しています
PAGE TOP