コーヒー豆を使わずにコーヒーを生産する米Compound Foodsがシードラウンドで450万ドル(約5億円)を調達した。
このラウンドには、Lowercarbon Capital、SVLC、Humboldt Fund、Collaborative Fund、Maple VC、Petri Bio、エンジェル投資家などが参加した。この調達により、Compound Foodsの調達総額は530万ドル(約5億8000万円)となる。
2020年にMaricel Saenz氏によって設立されたCompound Foodsは、合成生物学を活用して豆を使わないコーヒーを開発する。
具体的な製法については明らかにしていないが、同社ブログ記事によると、Compound Foodsは「コーヒー農家でやっていることを研究室で再現」している。
食品科学と発酵技術により、持続可能な方法で育てられた微生物を活用して、コーヒーを生産している。
Compound Foodsはカップ1杯のコーヒーを生産するのに消費される水の量より140L少ない方法でコーヒーを生産する。現在、コスタリカやブラジルなど、地域に応じた味と香りを備えたコーヒーの再現に挑戦している。
バイオテクノロジーを活用して持続可能なコーヒーを生産する取り組みは他にもある。
シアトルを拠点とするAtomoは廃棄されるスイカの種、茎、殻などを使用し、発酵技術を活用してコーヒーを開発している。
コーヒー以外では、EndlessWestは分子ワインと分子スピリッツを開発している。同社はワインとスピリッツの分子組成を研究し、必要な分子を特定して、植物、果物、酵母など天然資源から必要な分子を抽出し、木材や水、土地の使用を大幅に削減している。
食品サプライチェーンにおいてコーヒーは、6番目に温室効果ガスを排出する食品・飲料とされる(1位:牛、2位:羊、3位:チーズ、4位:乳牛、5位:チョコレート)。また、気候変動による気温上昇、不規則な雨量などにより、収穫量が変動する作物でもある。
研究所でコーヒーを生産できるようになると、広大な土地の確保が不要となり、気候変動により収穫量が変動することもない。
TechCrunchの取材に対し、Saenz氏は「現在の農地の50%が20年後には使えなくなる」とコメントしており、持続可能なコーヒーの生産のニーズは高まっていくと予想される。
Compound Foodsは、小規模コーヒー農家が、より持続可能な農業と土地利用へシフトするのを支援したいと考えており、この実現に向けて、NGOとのパートナーシップも構築している。
参考記事
Compound Foods Raises $4.5M to Make Synthetic Coffee
Compound Foods Closes $4.5M Seed To Ferment Sustainable Beanless Coffee
All coffee, no beans – brewing a new kind of coffee
「豆のないコーヒー」を分子合成技術で生み出すCompound Foods、環境や生産農家にも配慮
関連記事