デリバリー

米セブン-イレブンとNuroがカリフォルニアで自動運転車による配達を開始

 

米セブン-イレブンは1日、自動運転車による試験的なデリバリーをカリフォルニア州マウンテンビューで実施することを発表した

自動運転車スタートアップ企業Nuroとの提携による。自動運転車による商品配達はカリフォルニア州では初で、消費者はセブン-イレブンの専用アプリ「7NOW」を通じて配達を注文できる。

試験プログラムでは、Prius(プリウス)による自動配達サービスを開始する。初期では運転席にドライバーが乗車した状態でサービスを提供。ドライバーは安全確認のためにモニタリングするが、消費者に商品を手渡しすることはない。

最終的には、無人で商品を配達するために作られたR2配送車を使用する

R2自動運転車 出典:Nuro

消費者はアプリ「7NOW」で商品を購入する時に、自動配達を選択する。自動配送サービスは8時~21時の間、毎日利用可能で、注文した商品は約30分で配送される。

自動運転車が到着したら、自動車後部から商品を取り出す。このサービスはカリフォルニア州マウンテンビューの住人が利用でき、追加料金は要求されない。

Nuroはこれまでクローガー、ドミノピザ、ウォルマートと自動配達サービスの提供で提携してきた。ヒューストンのドミノピザは、NuroのR2配送車を使用したピザの自動配達を今年4月にスタート。ウォルマートとは2019年12月に、試験的な自動配達プログラムの実施で提携している

出典:Nuro

NuroのCEOであるJiajunZhu氏は「私たちは常に、Nuroの自動配達を地域のコミュニティや近隣のみなさんに届けたいと思っていました。故郷のマウンテンビューにあるセブン-イレブンという、地域の象徴的な店でこれを実現できることに非常に感激しています」とコメントしている。

Nuroとの試験プログラムが、カリフォルニア州以外の店舗へ拡大するタイミングについては言及されていない。

セブン-イレブンは2016年にドローンによる最初の自動配達を実施した。同社は北米で16,000店舗を展開しており、他地域への導入が注目される。

 

参考記事

7-Eleven and Nuro Team Up to Launch First Commercial Autonomous Delivery Service in California

7-Eleven & Nuro Launch California’s First Autonomous Delivery Service

7-Eleven has teamed up with Nuro to offer automated deliveres in Mountain View

 

関連記事

アイキャッチ画像の出典:セブン-イレブン、Nuro

 

関連記事

  1. リング型カクテルメーカーBarsys 360|自宅のミクソロジー…
  2. 農水省がマイコプロテイン、料理ロボット、代替肉、廃棄野菜活用など…
  3. 多才な料理ロボットのカナダYPCテクノロジーズが約1億4千万円を…
  4. 代替タンパク質を「ニッチ」から「定番」に:業界リーダーが語る普及…
  5. 米サラダチェーンSweetgreenが自動レストランをオープン
  6. フランス・パリにPazziによるピザロボットレストランがオープン…
  7. 自律型サービスロボットを開発したBear Roboticsがシリ…
  8. 未来のバーテンダーはロボット?Rotenderはドリンクを大量に…

おすすめ記事

投資は減速、規制は動く―GFIレポートで読む2024年の培養肉業界と日本市場の胎動

シンガポールの小売店で昨年販売された培養肉「GOOD Meat 3」(Foovo佐藤撮影/2024年…

バイオテック企業が培養ペットフードを開発するGood Dog Foodを設立

スコットランドのリーディングバイオテック企業Roslin Technologie…

オランダのFarmless、約7.5億円を調達し農地不要のタンパク質生産へ|新資金でパイロット工場の建設へ前進

微生物、二酸化炭素、水素、再生エネルギーを活用して農地に依存しない代替タンパク質…

マイコプロテインを開発するフィンランド企業Eniferが約19億円を調達、2025年末までの商用工場建設を目指す

食品・飼料用の代替タンパク質源としてマイコプロテインを開発するフィンランド企業E…

代替油脂の米Lypidが台湾大手コーヒーチェーンと提携、500店舗に導入

植物由来の代替油脂を開発する米Lypidが、台湾大手コーヒーチェーンのLouis…

中国の培養肉Joes Future Foodが約12億円を調達、実証プラント建設へ

中国の培養肉企業Joes Future Food(中国語名:周子未来)がシリーズ…

精密発酵レポート・好評販売中

マイコプロテイン・菌糸体タンパク質レポート好評販売中

▼聞き流しフードテックニュース▼

 

 

 

▼メルマガ登録はこちらから▼

フードテックの海外ニュースを週1回まとめてお届けしております。

 

▶メールマガジン登録はこちらから

Foovo Deepのご案内

Foovoの記事作成方針に関しまして

最新記事

Foovoセミナー(年3回開催)↓

精密発酵レポート・好評販売中

マイコプロテイン・菌糸体タンパク質レポート好評販売中

2025年・培養魚企業レポート販売開始

【FoovoBridge】日本のフードテックニュースを海外へ発信する英語サイト

フードテックを理解するのに役立つ書籍

夢の細胞農業 培養肉を創る

夢の細胞農業 培養肉を創る

羽生雄毅
1,707円(08/14 15:36時点)
Amazonの情報を掲載しています
培養肉とは何か? (岩波ブックレット)

培養肉とは何か? (岩波ブックレット)

竹内 昌治, 日比野 愛子
572円(08/14 01:44時点)
発売日: 2022/12/06
Amazonの情報を掲載しています
フードテック革命 世界700兆円の新産業 「食」の進化と再定義

フードテック革命 世界700兆円の新産業 「食」の進化と再定義

田中宏隆, 岡田亜希子, 瀬川明秀
1,782円(08/14 05:35時点)
発売日: 2020/07/23
Amazonの情報を掲載しています
マッキンゼーが読み解く食と農の未来 (日本経済新聞出版)

マッキンゼーが読み解く食と農の未来 (日本経済新聞出版)

アンドレ・アンドニアン, 川西剛史, 山田唯人
1,980円(08/13 21:39時点)
発売日: 2020/08/22
Amazonの情報を掲載しています
クリーンミート 培養肉が世界を変える

クリーンミート 培養肉が世界を変える

ポール・シャピロ
1,782円(08/14 13:38時点)
発売日: 2020/01/09
Amazonの情報を掲載しています
培養肉の入門書: 趣味・興味・投資・事業の入り口に 培養肉シリーズ

培養肉の入門書: 趣味・興味・投資・事業の入り口に 培養肉シリーズ

石井金子
698円(08/14 00:49時点)
発売日: 2022/02/20
Amazonの情報を掲載しています
PAGE TOP