アップサイクル

韓国の代替肉企業Zikooinが約26億円を調達、植物肉工場を来年稼働

 

韓国の代替肉スタートアップZikooinは先月、2300万ドル(約26億円)を調達した

ラウンドにはPrimer Sazze PartnersIMM InvestmentA VenturesEnvisioning Partnersに加え、KDB BankSTIC VenturesPremierPartnersCrit Venturesが新たに出資に参加した。

これによりZikooinの調達総額は2480万ドルとなった。同社は調達した資金で堤川市に新しい植物肉工場を建設する。

海外6市場に進出する代替肉企業Zikooin

出典:Zikooin

Zikooinは廃棄される穀物、オーツ麦、ナッツなどの原料に植物原料を加え、代替肉ブランド「Unlimeat」を開発している。

Unlimeatには薄切り牛肉のほか、パテ、ミンチ肉、プルドポーク、ミートボールなどさまざまな商品が含まれ、台湾、香港、中国本土、ベトナム、オーストラリア、アメリカで販売されている。

最近ではビーガンチェダーチーズを発売し、代替乳製品にも参入した。

アジア最大規模の植物肉工場を来年稼働

出典:Zikooin

資金調達にあわせ、Zikooinは2022年上半期までに新しい植物肉工場「Clean Meat Factory」の稼働を開始することを発表した。

この工場の規模は8,910㎡で、堤川市の第3工業団地にある14,650平方メートルの土地に建設される。プレスリリースによると、「アジア最大規模の植物肉工場の1つになる」という。

創業者兼CEOのKeum Chae Min氏は、「生産能力の増強のために大規模なインフラ投資を実施しました。これにより、私たちは代替肉セクターを主導し、輸出市場シェアを拡大することが可能になります」とコメントしている。

Zikooinは韓国国内では、大手コンビニエンスチェーンCUやドミノピザと提携して、その存在感を高めてきた。CUは韓国で最も人気のあるコンビニエンスチェーンで、ベジタリアン製品のラインアップで協業している。

出典:Zikooin

代替肉企業の多くは、ひき肉、チキンナゲット、ソーセージなどの開発に従事しており、牛薄切り肉に取り組む企業は多くない。

同じく薄切り肉の開発も手掛ける日本のフードテック企業ネクストミーツは、カルビ、ハラミの代替食品を焼肉店にいちはやく導入して話題になった。

同社は今年、歯ごたえと見た目を大幅に改善した「NEXTカルビ2.0」をリリース、今月にはアメリカで自社ECサイトの販売を開始、アメリカでの本格展開を始動した

ネクストミーツはアジアンテイストかつ薄切り肉という独自性を武器に、来年にはナスダック上場を目指している。

 

参考記事

Zikooin Company Raises USD 23 Million

South Korean Vegan Beef Maker to Build One of the Largest Plant-Based Meat Factories In Asia

 

関連記事

関連記事

  1. イスラエルの培養肉企業MeaTechが世界で初めてNasdaq市…
  2. 【8/24】注目のフードテックベンチャー・ネクストミーツ社佐々木…
  3. 肉屋出身者が立ち上げたIvy Farm|2023年までに英国で培…
  4. 培養肉モサミートが培養脂肪用培地の大幅コストダウンに成功
  5. 中国ファーストフード大手DicosがStarfieldと提携、植…
  6. イート・ジャスト(Eat Just)の培養肉が世界で初めてシンガ…
  7. ナイジェリア初の植物肉企業VeggieVictoryに世界の投資…
  8. 培養肉用の安価な足場を開発するGelatexが約1.3億のシード…

おすすめ記事

大豆を使ってチーズを開発するNobell Foodsが約82億円を調達

植物ベースのチーズを開発するNobell FoodsがシリーズBラウンドで750…

パーフェクトデイ、精密発酵の「biology-as-a-service」を本格始動

食用タンパク質で精密発酵をリードする米パー​​フェクトデイ(Perfect Da…

機械学習でフードロス削減に取り組むFloWasteが約1億2400万円を調達

フードロス削減に取り組むFloWasteがシードラウンドで110万ドル(約1億2…

Esco Aster、2025年までにシンガポールに新たな培養肉工場建設へ

世界で最初に培養肉製造認可を取得したシンガポール企業Esco Asterが、20…

UMAMI UNITEDの植物性代替卵「UMAMI EGG」が都内レストランに登場

シンガポール、日本に拠点を構えるUMAMI UNITEDが開発した植物性の代替卵…

Evo Foodsとギンコ・バイオワークス、アニマルフリーな卵タンパク質の開発で提携

海外では動物に頼らずに食品成分を作る手法として、精密発酵が人気の手法になりつつあ…

次回Foovoセミナーのご案内

精密発酵レポート好評販売中

培養魚企業レポート好評販売中

Foovo Deepのご案内

▼聞き流しフードテックニュース▼

▼運営者・佐藤あゆみ▼

▼メルマガ登録はこちらから▼

フードテックの海外ニュースを週1回まとめてお届けしております。

 

ご登録いただいた方には、国内外の培養肉開発に取り組む企業101社をまとめたレポート(全23ページ)を無料でお配りしております(2022年3月更新版)。

 

最新のフードテックニュースを逃したくない方におすすめです。

 

 

▶メールマガジン登録はこちらから

最新記事

フードテックを理解するのに役立つ書籍

培養肉とは何か? (岩波ブックレット)

培養肉とは何か? (岩波ブックレット)

竹内 昌治, 日比野 愛子
572円(03/30 17:28時点)
発売日: 2022/12/06
Amazonの情報を掲載しています
フードテック革命 世界700兆円の新産業 「食」の進化と再定義

フードテック革命 世界700兆円の新産業 「食」の進化と再定義

田中宏隆, 岡田亜希子, 瀬川明秀
1,782円(03/30 21:10時点)
発売日: 2020/07/23
Amazonの情報を掲載しています
マッキンゼーが読み解く食と農の未来 (日本経済新聞出版)

マッキンゼーが読み解く食と農の未来 (日本経済新聞出版)

アンドレ・アンドニアン, 川西剛史, 山田唯人
1,980円(03/30 14:42時点)
発売日: 2020/08/22
Amazonの情報を掲載しています
クリーンミート 培養肉が世界を変える

クリーンミート 培養肉が世界を変える

ポール・シャピロ
1,782円(03/31 07:39時点)
発売日: 2020/01/09
Amazonの情報を掲載しています
培養肉の入門書: 趣味・興味・投資・事業の入り口に 培養肉シリーズ

培養肉の入門書: 趣味・興味・投資・事業の入り口に 培養肉シリーズ

石井金子
498円(03/30 17:17時点)
発売日: 2022/02/20
Amazonの情報を掲載しています
PAGE TOP