Foovo Deep

牛乳の全成分を含んだ培養ミルクを開発するカナダ企業Opalia

 

カナダ、モントリオールを拠点とするOpalia(オパリア)は、ウシ胎児血清(FBS)を使用せずに細胞培養ミルクの生産に成功したことを発表した。

今年2月にBettermilkから社名を変更したOpaliaは、牛乳の環境に与える影響の大きさから、持続可能で倫理的な乳製品を提供するという使命のもと、細胞培養による牛乳の代替を目指している。

母乳ではなく牛乳をターゲットに

出典:Opalia

代替乳製品業界では、アメリカのBiomilqやシンガポール・アメリカに拠点を持つTurtleTreeのように細胞培養により母乳を開発する企業が登場している。

代替乳製品全体に占める代替母乳企業はまだ少数だが、2027年には1090億ドル規模と2019年の2倍以上になると予想され、変化が乏しいと批判されがちな乳児用調製乳業界を狙う企業は増えている。

一方、Opaliaは母乳ではなく身近な乳製品である牛乳を開発ターゲットとしている。

母乳より牛乳に焦点をあてる理由として、共同創業者のJennifer Cote氏は「持続可能性と動物福祉」の2点を挙げる。1Lの牛乳を生産するには628Lの水が必要とされ、牛の飼育は広大な土地使用、大量の飼料、温室効果ガスの排出を伴う。

細胞農業により酪農の影響を軽減

出典:Opalia

Opaliaは「環境への悪化、動物の苦痛、病原体の拡散を引き起こす酪農の影響を軽減する」ため、Cote氏とLucas House氏によって2020年9月に設立された。今月にはプレシードラウンドでCULT Food Scienceサステイナブル・フード・ベンチャーズBig Idea Venturesなどから100万ドル(約1億2000万円)を調達し、現在シードラウンドでの資金調達を準備している。

現在はまだ研究開発段階にあるが、製品に牛乳を使用する企業との提携を念頭に、食品から化粧品、医薬品業界への展開を考えている。

牛乳のすべての成分を含む細胞由来ミルク

イメージ画像

Opaliaは牛乳を分泌するウシの乳腺上皮細胞に栄養を与え、細胞を増殖させる。公式サイトによると、これらの細胞は牛乳を生産するように遺伝子操作されている。次に、これらの細胞に刺激を与え、分化させてミルクを生産させる。

ここから先は有料会員限定となります。

読まれたい方はこちらのページから会員登録をお願いします。

すでに登録されている方はこちらのページからログインしてください。

関連記事

アイキャッチ画像はイメージ

 

関連記事

  1. ナイジェリア初の植物肉企業VeggieVictoryに世界の投資…
  2. 英Hoxton Farms、2026年に培養脂肪製品を市場投入へ…
  3. 精密発酵プラットフォーマーのLiberation Labsが約2…
  4. フードロス削減×栄養インスタント食品、イスラエル企業Aninaが…
  5. 食肉生産者を培養肉生産者に変えるドイツ企業Innocent Me…
  6. 培養うなぎセミナー動画(北里大学・池田大介先生)|2023年9月…
  7. 米New Culture、精密発酵カゼイン使用量を50%以上削減…
  8. 植物性ペットフードV-planetが日本、韓国で発売を開始

おすすめ記事

NotCoが約95億円を調達、食品業界向けのAIプラットフォーム構築へ

チリのフードテック・ユニコーン企業NotCoは12日、シリーズDラウンドで700…

おいしい水分補給の実現を目指すCirkulが約32億円を調達

美味しい水分補給の実現を目指すCirkulが、シリーズBラウンドで3000万ドル…

Veganzが開発したシート状の代替ミルク製品Mililk|環境負荷をさらに軽減した代替ミルク

国内スーパーでも定番となった代替ミルク。目にする製品はほぼ、紙パックに入ったすぐ…

Shiruと味の素、AIを活用した未発見の甘味タンパク質の発見・開発に向けて提携

甘味タンパク質の開発に味の素が、AIを活用したタンパク質発見に取り組む米Shir…

米Reel Foods、初の培養魚試作品を発表|組織工学を活かした培養魚開発

2025年5月追記:その後、社名をReel Bioに変更しています。アメリカのスタートアップ…

エンドウ豆由来の代替ミルクを展開する米Ripple Foodsが約72億円を調達

黄エンドウ豆由来の代替ミルクを開発・販売する米Ripple Foodsが4,92…

精密発酵レポート・好評販売中

マイコプロテイン・菌糸体タンパク質レポート好評販売中

2025年・培養魚企業レポート販売開始

最新記事

▼メルマガ登録はこちらから▼

フードテックの海外ニュースを週1回まとめてお届けしております。

 

ご登録いただいた方には、国内外の培養肉開発に取り組む企業101社をまとめたレポート(全23ページ)を無料でお配りしております(2022年3月更新版)。

 

最新のフードテックニュースを逃したくない方におすすめです。

 

 

▶メールマガジン登録はこちらから

▼聞き流しフードテックニュース▼

 

 

 

Foovo Deepのご案内

Foovoの記事作成方針に関しまして

精密発酵レポート・好評販売中

マイコプロテイン・菌糸体タンパク質レポート好評販売中

2025年・培養魚企業レポート販売開始

【FoovoBridge】日本のフードテックニュースを海外へ発信する英語サイト

フードテックを理解するのに役立つ書籍

夢の細胞農業 培養肉を創る

夢の細胞農業 培養肉を創る

羽生雄毅
1,707円(07/18 15:28時点)
Amazonの情報を掲載しています
培養肉とは何か? (岩波ブックレット)

培養肉とは何か? (岩波ブックレット)

竹内 昌治, 日比野 愛子
572円(07/19 01:28時点)
発売日: 2022/12/06
Amazonの情報を掲載しています
フードテック革命 世界700兆円の新産業 「食」の進化と再定義

フードテック革命 世界700兆円の新産業 「食」の進化と再定義

田中宏隆, 岡田亜希子, 瀬川明秀
1,782円(07/19 05:25時点)
発売日: 2020/07/23
Amazonの情報を掲載しています
マッキンゼーが読み解く食と農の未来 (日本経済新聞出版)

マッキンゼーが読み解く食と農の未来 (日本経済新聞出版)

アンドレ・アンドニアン, 川西剛史, 山田唯人
1,980円(07/18 21:32時点)
発売日: 2020/08/22
Amazonの情報を掲載しています
クリーンミート 培養肉が世界を変える

クリーンミート 培養肉が世界を変える

ポール・シャピロ
1,782円(07/18 13:31時点)
発売日: 2020/01/09
Amazonの情報を掲載しています
培養肉の入門書: 趣味・興味・投資・事業の入り口に 培養肉シリーズ

培養肉の入門書: 趣味・興味・投資・事業の入り口に 培養肉シリーズ

石井金子
698円(07/19 00:37時点)
発売日: 2022/02/20
Amazonの情報を掲載しています
PAGE TOP