Foovo Deep

チョコレート大手のマース、精密発酵由来の乳タンパク質を使ったチョコレート製品を発売

 

米チョコレート大手のマースは16日、精密発酵で開発されたアニマルフリーな乳タンパク質を使ったビーガンチョコレートバー「CO2COA」を発売した

マースはスニッカーズ、M&M’sなど著名なチョコレート菓子製品に加え、近年さまざまなビーガンチョコレートバーを販売してきた。同社が精密発酵由来のタンパク質を採用するのはこれが初となる。

チョコレート大手のマース、アニマルフリーな乳タンパク質を導入

出典:CO2COA

マースは米パーフェクトデイと提携し、初の試みとして非動物由来の乳タンパク質を使用した製品を発売した。

パーフェクトデイは、代替タンパク質では新たなカテゴリとされる「精密発酵」の代表的プレーヤーで、世界で最初に動物に頼らずに乳タンパク質を開発、商品化した。牛の乳タンパク質を生産するDNAを組み込まれた微生物を使用して、動物を使わずに発酵により分子的に同等な乳タンパク質を生産している。

同社のライフサイクルアセスメントによると、精密発酵由来の乳タンパク質は牛乳と比べ、温室効果ガス排出量を85-97%、水消費量を96-99%、エネルギー消費量を最大60%削減できることがわかっている。

出典:betterland foods

ドイツのQOAも精密発酵によるチョコレートを開発しているが、QOAはカカオの労働・生産に伴う問題解決を目指して代替カカオを開発している。今回の発表は、米Betterland foodsがパーフェクトデイの乳タンパク質を使ったチョコレートバー発売に続くニュースとなる。

CO2COA」は今月16日からオンラインストアで販売されているが、在庫に限りのある期間限定販売となる。これはマースが本格導入に先立ち、テスト販売することで消費者の受容や反応をテストしていると考えられる。

同様の試みとして、スターバックスは昨年、パーフェクトデイの乳製品を一部店舗で期間限定で導入した。消費者の反応が肯定的であれば、マースが最初にアニマルフリーな乳タンパク質を本格導入する大手チョコレート会社となる可能性がある。

パートナーシップ・買収の拡大、工場建設、海外工場の調達

Ryan Pandya氏(左)とPerumal Gandhi氏(右)  出典:パーフェクトデイ

2014年にRyan Pandya氏Perumal Gandhi氏によって設立されたパーフェクトデイは、精密発酵タンパク質の代表的な企業として知られる。

ここから先は有料会員限定となります。

読まれたい方はこちらのページから会員登録をお願いします。

すでに登録されている方はこちらのページからログインしてください。

関連記事

アイキャッチ画像の出典:Mars

 

関連記事

  1. フィンランド発、Hailiaの挑戦:魚の副産物から人間用のスマー…
  2. 精密発酵でアロマを開発するEvodiaBioが約8.6億円を調達…
  3. 農家に植物の「内なる声」を伝えるInnerPlantが約6.2億…
  4. 米Uprootによる大学向けの植物ミルクディスペンサー|植物ミル…
  5. Redefine Meatが3Dプリントされた植物ステーキ肉を欧…
  6. イスラエルのImagindairy、アニマルフリーな精密発酵乳タ…
  7. シンガポールのSEADLING、発酵海藻ペットフードで北米進出を…
  8. Revo Foodsが3Dプリンターで作製した代替サーモンを初発…

おすすめ記事

赤い微細藻類で代替肉を「血の滴る肉」に変えるイスラエル企業Yemoja

微細藻類を活用した成分開発に取り組むイスラエル企業Yemojaは、化粧品用の成分…

培養肉など“培養食料”に特化した日本初の学会が開催──8月末、4日連続で関連イベント

出典:日本培養食料学会2025年8月29・30日、日本初の培養肉学会イベントとなる「第1回日本培…

世界初の培養サーモン、米国で認可──WildtypeがFDAの「質問なし」レターを取得、オレゴン州ポートランドで販売開始

アメリカ、オレゴン州ポートランドの住民は、これまでにない新しいサーモンを味わう機…

英Hoxton Farmsが住友商事と提携、日本を含むアジア市場への培養脂肪導入を目指す

出典:Hoxton Farms2025年4月1日更新豚の培養脂肪を開発する英Hoxton…

スイスのPlanted、ドイツに新工場開設|需要増の「Planted.steak」対応で生産能力2倍に

スイスの代替肉企業Plantedは今月17日、ドイツ南部のメミンゲンに新たな生産…

米SCiFi Foodsが培養牛肉の最初の商用生産を完了、来年培養ハイブリッド牛肉の上市へ

培養牛肉を開発するアメリカのSCiFi Foodsは先月、同社初の商用工場の建設…

精密発酵レポート・好評販売中

マイコプロテイン・菌糸体タンパク質レポート好評販売中

▼聞き流しフードテックニュース▼

 

 

 

▼メルマガ登録はこちらから▼

フードテックの海外ニュースを週1回まとめてお届けしております。

 

▶メールマガジン登録はこちらから

Foovo Deepのご案内

Foovoの記事作成方針に関しまして

最新記事

Foovoセミナー(年3回開催)↓

精密発酵レポート・好評販売中

マイコプロテイン・菌糸体タンパク質レポート好評販売中

2025年・培養魚企業レポート販売開始

【FoovoBridge】日本のフードテックニュースを海外へ発信する英語サイト

フードテックを理解するのに役立つ書籍

夢の細胞農業 培養肉を創る

夢の細胞農業 培養肉を創る

羽生雄毅
1,707円(09/17 15:53時点)
Amazonの情報を掲載しています
培養肉とは何か? (岩波ブックレット)

培養肉とは何か? (岩波ブックレット)

竹内 昌治, 日比野 愛子
572円(09/18 02:17時点)
発売日: 2022/12/06
Amazonの情報を掲載しています
フードテック革命 世界700兆円の新産業 「食」の進化と再定義

フードテック革命 世界700兆円の新産業 「食」の進化と再定義

田中宏隆, 岡田亜希子, 瀬川明秀
1,782円(09/18 05:56時点)
発売日: 2020/07/23
Amazonの情報を掲載しています
マッキンゼーが読み解く食と農の未来 (日本経済新聞出版)

マッキンゼーが読み解く食と農の未来 (日本経済新聞出版)

アンドレ・アンドニアン, 川西剛史, 山田唯人
1,980円(09/17 21:55時点)
発売日: 2020/08/22
Amazonの情報を掲載しています
クリーンミート 培養肉が世界を変える

クリーンミート 培養肉が世界を変える

ポール・シャピロ
1,980円(09/18 13:52時点)
発売日: 2020/01/09
Amazonの情報を掲載しています
培養肉の入門書: 趣味・興味・投資・事業の入り口に 培養肉シリーズ

培養肉の入門書: 趣味・興味・投資・事業の入り口に 培養肉シリーズ

石井金子
698円(09/18 01:12時点)
発売日: 2022/02/20
Amazonの情報を掲載しています
PAGE TOP