代替プロテイン

米Matrix F.T.が独自マイクロキャリアで作成した培養鶏肉を発表

 

培養肉用の足場とマイクロキャリアを開発する米Matrix F.T.(旧称Matrix Meats)は、培養鶏肉製品の作成に成功したことを発表した。同社によるとこれは、植物由来のマイクロキャリアを使用したオハイオ初の培養肉になる。

Matrix F.T.はプレスリリースの中で、今回発表された培養鶏肉は、培養肉製品を作成する上で、マイクロキャリアと足場が重要成分であることを業界に示すための概念実証であるとしている。

米Matrix F.T.が独自マイクロキャリアで作成した培養鶏肉を発表

出典:Matrix F.T.

アメリカ、オハイオ州ダブリンに拠点を構えるMatrix F.T.は、細胞由来の培養肉や乳製品に使用するための、植物由来で動物成分を含まない、カスタマイズ可能な食用のマイクロキャリアと足場を開発している。

Matrix F.T.によると、同社のマイクロキャリアと足場は、細胞が成長し、増殖するための3次元細胞マトリックスを提供するとともに、細胞培養後の製品に食感、厚みをもたらすことができる。

初代細胞は大学のパートナーから入手したニワトリ筋芽細胞を使用し、Matrix F.T.で製品開発とイノベーションの責任者を務めるHeidi Coia博士が培養した。その後、細胞を収穫し、植物由来タンパク質からなる独自の混合物と組み合わせて、培養ハイブリッドチキンナゲットを作成した。培養ハイブリッド肉にパン粉をまぶし、揚げたものが、社内の試食会で提供された。

Coia博士は、「当社のカスタマイズ可能な製品が、市場投入を予定しているお客様それぞれの独自の細胞由来製品に貢献できるという小さな事例をお示しできて嬉しく思います」とコメントしている。

加速する培養肉周辺技術のイノベーション

出典:Matrix F.T.

Matrix F.T.はエンジニアリングラボと、生物学的試験を行うウェットラボを有している。

これらの施設では、Matrix F.T.の足場・マイクロキャリアの性能、食品としての安全性、無菌性などを試験するための細胞培養実験が実施されている。Matrix F.T.は、培養肉企業向けに自社のウェットラボで受託研究サービスも提供している。

現在、培養肉業界では足場、培地など培養肉の周辺技術に関するイノベーションが加速している。

昨年にはUCLAの研究者がスケールアップできるプロセスを使用して、筋肉組織の成長を加速し、肉の食感を最適化できる食用マイクロキャリアを開発した。ボストンカレッジの研究チームは、ほうれん草を使用した培養肉用の食用足場を開発している

エストニアのGelatexは、従来のエレクトロスピニングによる足場をさらに改善した、独自のHaloSpin技術による足場を開発・生産している。Gelatexによると、同社の足場はエレクトロスピニング法によるナノファイバー足場よりも生産能力が高く、現在、毎時5kgの生産を実現している。

 

参考記事

Matrix F.T. cultivates a chicken nugget on edible microcarriers

 

関連記事

アイキャッチ画像の出典:Matrix F.T.

 

関連記事

  1. 英Uncommon Bio、細胞性食肉技術を2社へ売却|RNA治…
  2. 植物性の全卵を開発するYo Eggが米国進出を実現、ビーガン落と…
  3. 米New Cultureが精密発酵カゼインのスケールアップに成功…
  4. 代替脂肪としてのオレオゲルの食品応用における課題と認可の事例|F…
  5. 動物油脂のようにふるまう植物油脂を開発するLypid、約4.7億…
  6. Motif FoodWorksがスケールアップを支援する新サービ…
  7. ウキクサで気候変動に挑むFloatmeal、北海道のレストラン導…
  8. 細胞性魚脂肪のImpacFatが日本に拠点設置|2026年に化粧…

おすすめ記事

精密発酵でカカオバターを開発する米Seminal Biosciences

カカオ豆を使用せずカカオバターを開発する新たな企業が登場した。カリフォルニア州サ…

ドイツのFormo、欧州投資銀行から約56億円を調達-麹菌由来チーズと精密発酵カゼインの強化へ

微生物発酵による代替チーズを開発するドイツ企業Formoは、欧州投資銀行(Eur…

シンガポールの培養魚企業Umami Meatsが日本進出を発表

シンガポールの培養魚企業Umami Meats(ウマミミーツ)が日本進出を発表し…

オーストラリアの培養羊肉企業Magic Valley、アニマルフリーな「骨付きラムチョップ」の開発も視野に

現在、世界には60社ほどの培養肉企業があるが、スタートアップの多くは、牛肉、豚肉…

「砂糖を再発明する」妥協なき代替砂糖の開発に挑戦するイスラエル企業Resugar

完全に天然由来でありながら、100%砂糖のような代替品を開発するイスラエル企業が…

イスラエルの培養肉・代替肉企業6社まとめ

 2021年になってから、イスラエル発の培養肉企業・植物肉企業のニュースが続ている。…

精密発酵レポート・好評販売中

マイコプロテイン・菌糸体タンパク質レポート好評販売中

▼聞き流しフードテックニュース▼

 

 

 

精密発酵ミニレポート発売のお知らせ

最新記事

【FoovoBridge】日本のフードテックニュースを海外へ発信する英語サイト

▼メルマガ登録はこちらから▼

フードテックの海外ニュースを週1回まとめてお届けしております。

 

▶メールマガジン登録はこちらから

Foovo Deepのご案内

Foovoの記事作成方針に関しまして

Foovoセミナー(年3回開催)↓

精密発酵レポート・好評販売中

マイコプロテイン・菌糸体タンパク質レポート好評販売中

2025年・培養魚企業レポート販売開始

フードテックを理解するのに役立つ書籍

夢の細胞農業 培養肉を創る

夢の細胞農業 培養肉を創る

羽生雄毅
1,760円(11/25 16:17時点)
Amazonの情報を掲載しています
培養肉とは何か? (岩波ブックレット)

培養肉とは何か? (岩波ブックレット)

竹内 昌治, 日比野 愛子
572円(11/26 02:58時点)
発売日: 2022/12/06
Amazonの情報を掲載しています
フードテック革命 世界700兆円の新産業 「食」の進化と再定義

フードテック革命 世界700兆円の新産業 「食」の進化と再定義

田中宏隆, 岡田亜希子, 瀬川明秀
1,782円(11/26 06:31時点)
発売日: 2020/07/23
Amazonの情報を掲載しています
マッキンゼーが読み解く食と農の未来 (日本経済新聞出版)

マッキンゼーが読み解く食と農の未来 (日本経済新聞出版)

アンドレ・アンドニアン, 川西剛史, 山田唯人
1,980円(11/25 22:19時点)
発売日: 2020/08/22
Amazonの情報を掲載しています
クリーンミート 培養肉が世界を変える

クリーンミート 培養肉が世界を変える

ポール・シャピロ
1,782円(11/25 14:18時点)
発売日: 2020/01/09
Amazonの情報を掲載しています
培養肉の入門書: 趣味・興味・投資・事業の入り口に 培養肉シリーズ

培養肉の入門書: 趣味・興味・投資・事業の入り口に 培養肉シリーズ

石井金子
698円(11/26 01:36時点)
発売日: 2022/02/20
Amazonの情報を掲載しています
PAGE TOP