Foovo Deep

豆を使わずに細胞培養コーヒーを開発するフランス企業STEM

 

昨今、細胞培養による代替肉、代替乳製品、代替魚、代替コラーゲン、代替チョコレートを開発するスタートアップ企業が次々と登場する中、細胞培養コーヒーを開発するフランス企業STEMは、自社を「世界で最初に細胞由来コーヒーを開発する企業」だと述べている。

STEMは気候変動、耕作地の問題で供給不足が懸念されるコーヒーを、豆ではなくコーヒーの葉から代替生産する企業として2022年に設立された。

コーヒー生産が直面する課題

イメージ画像

STEMはなぜ細胞からコーヒーを開発するのか。

コーヒー生産は現在、気候変動、害虫による病気、耕作地の減少などの問題に直面している。

気温上昇は、さび病などコーヒー生産にとって深刻な病気の原因となり、2050年にはアラビカ種の生産地が現在の半分になる可能性が指摘されている

STEMは近い将来、コーヒー需要と、持続可能な方法で生産する自然の能力との間に生じる大きなギャップに直面すると警笛を鳴らしている。特に、世界のコーヒー豆の7割を占めるアラビカ種はその危機的段階に達していると同社は指摘している。

また、食品サプライチェーンにおいてコーヒーは、6番目に温室効果ガスを排出する食品・飲料となり、生産に伴う環境負荷も無視できない。

STEMの共同創業者であるTom Clark氏は、「資源を大量に消費し、生態系に損害を与え、かなりの温室効果ガスを排出する従来のコーヒーを生産することに意味があるか、本当に疑問です」とFoodnavigatorのインタビューで述べている。

こうした背景から、コーヒー生産から農業を取り除くため、細胞培養コーヒーのSTEMが設立された。

コーヒーの葉から細胞培養コーヒー粉末を生成

出典:STEM

STEMは一般に消費されるアラビカ種、ロブスタ種のうち、特に消費量の多いアラビカ種を開発している。

ここから先は有料会員限定となります。

読まれたい方はこちらのページから会員登録をお願いします。

すでに登録されている方はこちらのページからログインしてください。

関連記事

アイキャッチ画像はイメージ

 

関連記事

  1. 米MeliBioが欧州進出を拡大、植物性ハチミツをスイスとオース…
  2. イート・ジャストがカタールへの培養肉工場の建設でQatar Fr…
  3. Pairwiseがゲノム編集野菜を上市するためConscious…
  4. MycorenaとRevo Foodsが3Dプリント用マイコプロ…
  5. 培養肉の進展と課題-タフツ大学デイビッド・カプラン教授が都内で講…
  6. 培養マグロを開発するWanda Fishが約10億円を調達
  7. ShiruがAIプラットフォームで開発した最初の製品「OleoP…
  8. おがくずと微生物で脂肪を開発するエストニア企業ÄIOが約1.4億…

おすすめ記事

モサミート、牛脂肪細胞を培養する無血清培地に関する論文を発表

オランダの培養肉企業モサミートは、ウシ胎児血清(FBS)を使用せずに脂肪を培養す…

廃水を活用して菌糸体タンパク質を開発するHyfé Foods、スケールアップを前倒しで完了

代替タンパク質などの必需品を持続可能な方法で生産するアメリカの気候テック企業Hy…

イスラエル発のChunk Foods、代替ステーキ肉で米国小売市場に参入

ホールカットの代替ステーキ肉を開発するイスラエル企業Chunk Foodsが、ア…

The Food Robotics Summit2021に登場したフードロボット・次世代自販機9社

2021年5月19日、海外フードテックメディアThe Spoon主催のArtic…

国際イスラーム法学アカデミー、第26回総会で「培養肉は条件付きでハラール」と判断

2025年5月20日:更新カタール・ドーハで5月8日に閉幕した第26回国際イスラーム法学アカ…

話題のビーンレスコーヒーATOMO COFFEEを渋谷で飲んでみた|ATOMOの次の戦略

昨年8月、豆を使わないエスプレッソ粉「ATOMO COFFEE」が日本に初上陸し…

精密発酵レポート・好評販売中

マイコプロテイン・菌糸体タンパク質レポート好評販売中

2025年・培養魚企業レポート販売開始

最新記事

▼メルマガ登録はこちらから▼

フードテックの海外ニュースを週1回まとめてお届けしております。

 

ご登録いただいた方には、国内外の培養肉開発に取り組む企業101社をまとめたレポート(全23ページ)を無料でお配りしております(2022年3月更新版)。

 

最新のフードテックニュースを逃したくない方におすすめです。

 

 

▶メールマガジン登録はこちらから

▼聞き流しフードテックニュース▼

 

 

 

Foovo Deepのご案内

Foovoの記事作成方針に関しまして

精密発酵レポート・好評販売中

マイコプロテイン・菌糸体タンパク質レポート好評販売中

2025年・培養魚企業レポート販売開始

【FoovoBridge】日本のフードテックニュースを海外へ発信する英語サイト

フードテックを理解するのに役立つ書籍

夢の細胞農業 培養肉を創る

夢の細胞農業 培養肉を創る

羽生雄毅
1,707円(07/11 15:27時点)
Amazonの情報を掲載しています
培養肉とは何か? (岩波ブックレット)

培養肉とは何か? (岩波ブックレット)

竹内 昌治, 日比野 愛子
572円(07/12 01:27時点)
発売日: 2022/12/06
Amazonの情報を掲載しています
フードテック革命 世界700兆円の新産業 「食」の進化と再定義

フードテック革命 世界700兆円の新産業 「食」の進化と再定義

田中宏隆, 岡田亜希子, 瀬川明秀
1,782円(07/12 05:24時点)
発売日: 2020/07/23
Amazonの情報を掲載しています
マッキンゼーが読み解く食と農の未来 (日本経済新聞出版)

マッキンゼーが読み解く食と農の未来 (日本経済新聞出版)

アンドレ・アンドニアン, 川西剛史, 山田唯人
1,980円(07/11 21:30時点)
発売日: 2020/08/22
Amazonの情報を掲載しています
クリーンミート 培養肉が世界を変える

クリーンミート 培養肉が世界を変える

ポール・シャピロ
1,782円(07/11 13:30時点)
発売日: 2020/01/09
Amazonの情報を掲載しています
培養肉の入門書: 趣味・興味・投資・事業の入り口に 培養肉シリーズ

培養肉の入門書: 趣味・興味・投資・事業の入り口に 培養肉シリーズ

石井金子
698円(07/12 00:37時点)
発売日: 2022/02/20
Amazonの情報を掲載しています
PAGE TOP