Foovo Deep

微細藻類で代替シーフード市場を目指すカナダのSmallfood

 

カナダ企業Smallfoodは独自の微細藻類株とバイオマス発酵プロセスにより、わずか7日間で生産できる微細藻類タンパク質を開発してきた。

同社は現在、タンパク質・DHA・自然な魚介の風味を備えたタンパク質原料で代替シーフード市場をターゲットにしている。

2018年に設立された同社は、10年の歳月と2,000万ドルを超える研究費を費やして、2万を超える微生物を発見した後、「より完璧な成分」を生成する微細藻類株を見出した。Smallfoodは独自のバイオマス発酵技術を用いて、世界の食料供給のあり方を進化させようとしている。

7日間で製造できる微細藻類タンパク質

出典:Smallfood

植物タンパク質の生産に通常7-9ヵ月かかるのに比べ、Smallfoodのタンパク質生産にかかる時間はわずか7日間

製造において水の使用は養殖魚の160分の1、温室効果ガスは牛肉の30分の1、使用する土地はエンドウ豆タンパク質の16分の1と、必要な資源が少ないのも特徴だ。さらに、植物タンパク質や牛肉に匹敵したアミノ酸組成を有している。

Smallfoodのファクトシートによると、このタンパク質は溶解性に優れ、ドリンク、食品、サプリメント、プロテインバー、代替肉など用途は多様だ。

代替シーフード用途では、タンパク質、オメガ3脂肪酸であるDHA、自然な魚介の風味を備えたタンパク質原料「Protein-Rich DHA Complex」を使用している。

昨年披露されたクラブケーキ 出典:Smallfood

Vegconomistの報道によると、同社はこれまでプラントベース食品、ペットフード、サプリメント業界に向けた原料の開発に重点を置いてきたが、代替シーフード企業からの関心の高まりを受けて、テクスチャ加工された製品の開発にも着手しているという。

その1例が、昨年Devour Food & Film Festival披露された、Smallfoodの微細藻類タンパク質を使用して作ったクラブケーキだと思われる(上記写真)。

独自のプロセスと微細藻類株

出典:Smallfood

ここから先は有料会員限定となります。

読まれたい方はこちらのページから会員登録をお願いします。

すでに登録されている方はこちらのページからログインしてください。

 

関連記事

アイキャッチ画像の出典:Smallfood

 

関連記事

  1. 培養肉開発用の成長因子を低コストで量産するCore Biogen…
  2. アレフ・ファームズ、タイ初の培養肉工場建設でBBGI、Fermb…
  3. ヘンプシードとかぼちゃの種から生まれた植物性チーズ: Seedu…
  4. 精密発酵セミナー開催のお知らせ|2023年4月20日(木)
  5. TurtleTreeが精密発酵によるアニマルフリーなラクトフェリ…
  6. 海藻由来の代替タンパク質を開発する米Trophic|大豆に代わる…
  7. Nature’s Fyndが菌類由来の代替肉を米ホー…
  8. チリのNotCoが米国進出、全米のホールフーズで代替ミルクの販売…

おすすめ記事

規格外・余剰農産物のB2B販売プラットフォームを提供するFull Harvestが約26億円を調達

規格外・余剰の農産物をB2Bで販売するプラットフォームを構築するFull Har…

Colloが開発した、電磁場を利用して牛乳工場の損失を防ぐ「液体指紋」技術

インフレによるコストの高騰と二酸化炭素排出量削減への関心の高まりを受けて、乳製品…

卵黄・卵白に分かれた植物ベースの全卵を開発するFloat Foodsが約1億8000万円を調達

シンガポールを拠点とするフードテック企業Float Foodsが、シードラウンド…

二酸化炭素を使用して代替脂肪を開発するスウェーデンのGreen-On|食料生産から農業と耕作地を取り除くPower-to-food技術

今年1月に発表された「Fat Revolution is coming(脂肪革命…

シンガポール企業Mycosortia、おからをアップサイクルした代替カカオを開発

食品残渣をアップサイクルするシンガポール企業Mycosortiaは今月、カカオ不…

ゲノム編集で食・農業の変革を目指す米Pairwiseが新たな戦略を発表

ゲノム編集技術を活用して農産物を開発する米Pairwise(ペアワイズ)は先月、…

精密発酵レポート・好評販売中

マイコプロテイン・菌糸体タンパク質レポート好評販売中

最新記事

▼メルマガ登録はこちらから▼

フードテックの海外ニュースを週1回まとめてお届けしております。

 

ご登録いただいた方には、国内外の培養肉開発に取り組む企業101社をまとめたレポート(全23ページ)を無料でお配りしております(2022年3月更新版)。

 

最新のフードテックニュースを逃したくない方におすすめです。

 

 

▶メールマガジン登録はこちらから

▼聞き流しフードテックニュース▼

 

 

 

Foovo Deepのご案内

Foovoの記事作成方針に関しまして

精密発酵レポート・好評販売中

マイコプロテイン・菌糸体タンパク質レポート好評販売中

【2024年】培養魚企業レポート好評販売中

【FoovoBridge】日本のフードテックニュースを海外へ発信する英語サイト

フードテックを理解するのに役立つ書籍

夢の細胞農業 培養肉を創る

夢の細胞農業 培養肉を創る

羽生雄毅
1,760円(02/21 14:43時点)
Amazonの情報を掲載しています
培養肉とは何か? (岩波ブックレット)

培養肉とは何か? (岩波ブックレット)

竹内 昌治, 日比野 愛子
572円(02/22 00:24時点)
発売日: 2022/12/06
Amazonの情報を掲載しています
フードテック革命 世界700兆円の新産業 「食」の進化と再定義

フードテック革命 世界700兆円の新産業 「食」の進化と再定義

田中宏隆, 岡田亜希子, 瀬川明秀
1,782円(02/22 04:19時点)
発売日: 2020/07/23
Amazonの情報を掲載しています
マッキンゼーが読み解く食と農の未来 (日本経済新聞出版)

マッキンゼーが読み解く食と農の未来 (日本経済新聞出版)

アンドレ・アンドニアン, 川西剛史, 山田唯人
1,980円(02/21 20:41時点)
発売日: 2020/08/22
Amazonの情報を掲載しています
クリーンミート 培養肉が世界を変える

クリーンミート 培養肉が世界を変える

ポール・シャピロ
1,782円(02/21 12:47時点)
発売日: 2020/01/09
Amazonの情報を掲載しています
培養肉の入門書: 趣味・興味・投資・事業の入り口に 培養肉シリーズ

培養肉の入門書: 趣味・興味・投資・事業の入り口に 培養肉シリーズ

石井金子
498円(02/21 23:38時点)
発売日: 2022/02/20
Amazonの情報を掲載しています
PAGE TOP