Foovo Deep

米パーフェクトデイ、精密発酵による甘味タンパク質開発で市場参入か – FDAにGRAS通知済み【Foovo独自】

 

精密発酵で乳タンパク質を開発した代表企業であるパーフェクトデイ(Perfect Day)が甘味タンパク質を開発している可能性がある。

Foovoの調査で、同社が甘味タンパク質のブラゼインを開発し、アメリカ食品医薬品局(FDA)にGRAS通知を提出済みで、現在FDAの回答待ちである可能性が高いことが判明した

これは、GRASデータベースに記載されている企業名や住所がパーフェクトデイと一致することから推測されるものである。

今回はFDAの情報過去の言及特許情報から同社の開発動向をまとめた。参入が相次ぐブラゼインの開発競争にパーフェクトデイも参入する可能性が高い。

アメリカで精密発酵食品を販売するステップ

出典:パーフェクトデイ

アメリカでは、食品会社は精密発酵による原料についてGRAS自己認証を宣言することで、当該原料を販売できるようになる。これは、メーカーがFDAによるGRAS認証を6ヵ月~12ヵ月待ったり、FDAによる食品添加物の承認を6年間待ったりすることなく、企業が安全性を自己確認できるプロセスであり、GRAS自己認証といわれる

GRAS自己認証の確認には、専門知識を有する外部の専門家委員会による審査を経なければならない。

GRAS自己認証が確認されると当該原料を消費者やメーカーに販売できるようになる。FDAへの通知は任意となるが、GRAS自己認証を宣言していても、要件を満たしていないことが判明した場合、法律違反によりFDAによる執行の対象となる。そのため第2段階のステップとして、GRAS通知を行うことを重視している企業が多い。

FDAへのGRAS通知は1997年に確立されたプロセスとなる。FDAからの安全性のお墨付きを得るためにImpossible FoodsPerfect DayThe EVERY CompanyRemilkなど代表的な精密発酵企業はいずれもこのプロセスを実施している

GRAS通知を行い、FDAから「異議なし(No questions)」のレターを受領すると、FDAによるGRAS認証を取得したことになる。つまり、FDAが安全性を認めたという証明になるわけだ

冒頭で述べた通り、パーフェクトデイがFDAにGRAS通知を実施済みで、現在回答を待つ段階にあることから、同社はすでに精密発酵ブラゼインについてGRAS自己認証を確認済みで、アメリカで販売できる状況にあることになる。FDAからの回答を待ちつつ、水面下で販売に向けて動いている可能性がある。

パーフェクトデイが代替甘味料市場に進出か

ここから先は有料会員限定となります。

読まれたい方はこちらのページから会員登録をお願いします。

すでに登録されている方はこちらのページからログインしてください。

 

Foovo独自調査。各情報の出典は各箇所のリンクを参照。

 

関連記事

アイキャッチ画像の出典:Perfect Day

 

関連記事

  1. 味の素、CO2由来の微生物タンパク質「ソレイン」使用の新製品をシ…
  2. 味の素、ソレイン使用のコーヒー飲料をシンガポールで限定販売|Pr…
  3. コンタクトレスなデリバリーロッカーMinnowがSKS2020で…
  4. 精密発酵で乳タンパク質を製造するImagindairyが約14億…
  5. 培養魚の米Wildtype、培養魚の試食ができるパイロット工場の…
  6. 培養サーモンの米WildTypeが培養シーフード業界史上最大の約…
  7. オランダのUpstream Foods、植物シーフード向上のため…
  8. ドイツのMEATOSYS、農家を中心とした培養肉生産システムを開…

おすすめ記事

アレフ・ファームズがアジアへの培養肉導入加速に向けてタイ・ユニオン、CJ第一製糖と提携

イスラエルの培養肉企業アレフ・ファームズが、アジアの食品大手2社と基本合意書(M…

Nature’s Fyndが菌類由来のヨーグルトを開発、来月から米スーパーで販売

微生物を使用したバイオマス発酵で代替タンパク質Fyを開発する米Nature’s …

ファーストフードチェーンChipotleが代替油脂を開発する米Zero Acre Farmsに出資

全米で展開するファーストフードチェーンChipotle Mexican Gril…

代替母乳のBiomilqがシリーズAで約24億円を調達

細胞培養により代替母乳を開発するBiomilqがシリーズAで2100万ドル(約2…

精密発酵タンパク質のB2B生産プラットフォームを開発するFermify

オーストリアのFermifyは、精密発酵でカゼインタンパク質を生産する自社プラッ…

米Brown Foodsが培養全乳「UnReal Milk」を発表|研究室での生成に成功

2025年3月7日更新2021年に創業したボストンに拠点を置くスタートア…

精密発酵レポート・好評販売中

マイコプロテイン・菌糸体タンパク質レポート好評販売中

▼聞き流しフードテックニュース▼

 

 

 

精密発酵ミニレポート発売のお知らせ

最新記事

【FoovoBridge】日本のフードテックニュースを海外へ発信する英語サイト

▼メルマガ登録はこちらから▼

フードテックの海外ニュースを週1回まとめてお届けしております。

 

▶メールマガジン登録はこちらから

Foovo Deepのご案内

Foovoの記事作成方針に関しまして

Foovoセミナー(年3回開催)↓

精密発酵レポート・好評販売中

マイコプロテイン・菌糸体タンパク質レポート好評販売中

2025年・培養魚企業レポート販売開始

フードテックを理解するのに役立つ書籍

夢の細胞農業 培養肉を創る

夢の細胞農業 培養肉を創る

羽生雄毅
1,760円(11/21 16:16時点)
Amazonの情報を掲載しています
培養肉とは何か? (岩波ブックレット)

培養肉とは何か? (岩波ブックレット)

竹内 昌治, 日比野 愛子
572円(11/22 02:57時点)
発売日: 2022/12/06
Amazonの情報を掲載しています
フードテック革命 世界700兆円の新産業 「食」の進化と再定義

フードテック革命 世界700兆円の新産業 「食」の進化と再定義

田中宏隆, 岡田亜希子, 瀬川明秀
1,782円(11/22 06:27時点)
発売日: 2020/07/23
Amazonの情報を掲載しています
マッキンゼーが読み解く食と農の未来 (日本経済新聞出版)

マッキンゼーが読み解く食と農の未来 (日本経済新聞出版)

アンドレ・アンドニアン, 川西剛史, 山田唯人
1,980円(11/21 22:17時点)
発売日: 2020/08/22
Amazonの情報を掲載しています
クリーンミート 培養肉が世界を変える

クリーンミート 培養肉が世界を変える

ポール・シャピロ
1,782円(11/21 14:18時点)
発売日: 2020/01/09
Amazonの情報を掲載しています
培養肉の入門書: 趣味・興味・投資・事業の入り口に 培養肉シリーズ

培養肉の入門書: 趣味・興味・投資・事業の入り口に 培養肉シリーズ

石井金子
698円(11/22 01:35時点)
発売日: 2022/02/20
Amazonの情報を掲載しています
PAGE TOP