アジアで植物肉を展開するグリーンマンデーの躍進が続いている。
グリーンマンデーと香港マクドナルドとの提携が発表された翌日、今度はセブンイレブンでの販売開始が発表された。
10月14日、香港のセブンイレブンは、グリーンマンデーのオムニポークを使った商品「オムニイーツ(OMN!EAT)」の販売を開始した。香港のセブンイレブン全店舗(800店舗)で取り扱う。
オムニポークは、グリーンマンデーのフードテック部門であるオムニフーズが開発した植物由来の代替肉で、えんどう豆、大豆、しいたけ、米を主原料としている。
今月からオムニポークを使ったインスタント食品2つをセブンイレブンで取り扱う。27日までは3.87ドル(約400円)で販売され、3.61ドル(約380円)する一般のインスタント食品の競合品となる。

香港のセブンイレブンで販売される商品 出典:グリーンマンデー
香港で店舗数最多を誇るコンビニ大手・セブンイレブンとのコラボによって、植物肉を使った代替食品にリーチできるユーザー数がさらに増えることになる。
セブンイレブンでの取り扱い開始前日、グリーンマンデーは香港・マカオのマクドナルド全店舗でも植物性メニューの販売を開始したばかり。マクドナルドではオムニポークを使った6つのメニューをリリースしている。
香港全土のマクドナルド・セブンイレブンでの商品展開は、グリーンマンデーにとって画期的な出来事だ。
グリーンマンデーは、台湾のファミリーマートにもオムニポークを使ったカップ麺を展開している。1個1.63ドル(約171円)で台湾にあるファミリーマート3600店舗で展開中だ。
台湾の餃子専門店「八方雲集」では、オムニポークを使った餃子が1週間に100万個売れるという爆発的ヒットとなっている。

オムニポークを使った餃子 出典:八方雲集
参考記事
7-11: Vegan Ready Meals Are Now Available All 800 Hong Kong Stores
Taiwan’s Bafang Yunji Is Selling 1 Million Omnipork Dumplings A Week Across Almost 1,000 Locations
アイキャッチ画像は、当ブログ運営者が加工、編集したもの。