このニュースのポイント
●ピーナッツを原材料にタンパク質を作る中国スタートアップが登場
●2021年に100の中国現地レストランで提供予定
●最初の商品は、中国・日本・インドネシア向けのチキンとなる予定
代替タンパク質に取り組む企業が中国で次々に登場している。
大豆とえんどう豆を原料にするHey Maet、Hero Protein、香港発のTN Meatはいずれも2020年に誕生したスタートアップ。
この中に、新たに1社加わったのが上海発のHaoFood。
この会社は大豆やえんどう豆ではなく、ピーナッツから代替タンパク質を開発しており、2021年には中国での市販化を目指している。
終わらないジレンマに終止符を打つために
地球上で人が住める場所の45%が畜産のために使われ、さらに10%が家畜に与える飼料を育てるために使われている。
家畜を飼育するため必要な農地は全体の77%に達し、人が食べる食料を育てるための農地は全体のわずか23%にすぎない。家畜は農地の大部分を使うにも関わらず、家畜由来のタンパク質は全体の37%にすぎない。
このように、「肉」を人が食べるために、不釣り合いなほど多くの土地が使われている。
肉を食べるのを止められないために起こる、終わることのないジレンマに終止符を打つために、新しい代替肉スタートアップが次々と誕生している。
その中に、上海を拠点とするHaoFoodがいる。
創業者4名のうち3名が女性の、2020年に誕生した中国スタートアップだ。
代替タンパク質といえば、原材料に大豆やえんどう豆を作る企業が多いが、HaoFoodが使うのはピーナッツ。
世界で初めて原材料にピーナッツを使用する代替タンパク質企業が誕生した。
ピーナッツからタンパク質を作るHaoFood
HaoFood はピーナッツを主な原材料に、チキンや他の代替肉を開発している。
最初の商品は、アジア料理向けのフライドチキンで、中国人に向けた屋台用フライドチキン、日本のチキンカツ、インドネシア料理用のフライドチキン(ayam geprek)をリリース予定。
最初の試作品の開発は完了しており、ピーナッツをベースに、ココナッツオイル、じゃがいも、藻類、キノア、とうもろこしを原料としている。
HaoFoodは現在、商品の改良に取り組んでいる。改良後、中国市場への投入、生産・流通のインフラ構築に着手するという。
来年には現地の100のレストランで商品を提供し、1年間で35万ドル(約3600万円)の収益を得たいとしている。
最終的には、2回のラウンドで資金調達し、自社の研究施設を持てるようにしたいと語っている。
3つの特許を出願する予定で、実施している市場テストでは、5つ星の評価を獲得したいとしている。
中国の躍進が止まらない代替タンパク質市場について、さらに知りたい方はこちらの記事も見てみよう。
参考記事
HaoFood: This Shanghai Food Tech Makes Asian Fried Chicken From Peanuts
関連記事
アイキャッチ画像の出典:HaoFood