代替プロテイン

ゲイツ氏、ベゾス氏が支援するNature’s Fynd、発酵タンパク質を使った新商品を発表

 

微生物発酵で代替タンパク質を開発する米Nature’s Fyndが、最初の商品を発表、公式サイトで予約注文を開始した(すでに完売)。

昨年の報道では今年の商品発売を予告していたものの、最初の商品が何になるか明らかにされていなかったが、このほど、クリームチーズパテ(代替肉)の新作を発表。

いずれもアニマルフリーで、微生物の1つとなる菌類をベースにした代替タンパク質『Fyプロテイン』を使用している。

出典:Nature’s Fynd

Nature’s Fyndはアメリカ・シカゴを拠点とするスタートアップ企業。

Fusar­i­um strain flavolapisと呼ばれる極限環境微生物由来の菌類タンパク質Fy Protein(Fyプロテイン)を開発している。

Nature’s Fyndが菌類由来のタンパク質を使った新商品を発表

Fyプロテインを使った代替パテ 出典:Nature’s Fynd

Nature’s Fyndのように微生物を発酵させて代替タンパク質を作る企業は増えており、「発酵タンパク質」は代替タンパク質の第3の柱とされ、注目されている。

同社の場合、使用する微生物が、アメリカのイエローストーン国立公園の熱水泉に生息する微生物であるのが特徴だ。

イエローストーン国立公園の熱水泉

独自の発酵技術で菌類(菌類は微生物の1つ)に栄養を与えて発酵させる。

 

数日すると、細糸が織り交ざって筋肉繊維のような層が形成される。これを収穫して、蒸す、圧搾、洗浄、スライスといった加工を施し、Fyプロテインにする。

 

こうしてできたFyプロテインは固形、液体、粉末に形を変えることができ、さまざまな食品に使うことができる。

Fyプロテインは、9つの必須アミノ酸、食物繊維、カルシウム、ビタミンを含む完全なタンパク質

今回Nature’s Fyndが発表したのは、Fyプロテインを使ったクリームチーズとパテ。

Fyプロテインによるクリームチーズ 出典:Nature’s Fynd

いずれもアニマルフリーなタンパク質だ。

クリームチーズは、Fyプロテイン、ココナッツオイル、砂糖を材料に使い、28gあたりタンパク質を1g含む

代替肉(パテ)は、Fy Proteinが主原料で、大豆、ソラマメを使用しており、70gあたりタンパク質を12g含む

ゲイツ氏、ゴア氏が出資するスタートアップ

Fyプロテインによるクリームチーズ 出典:Nature‘s Fynd

Nature’s Fyndは昨年12月に約46億円を調達した。 

これまでに1億5800万ドル(約166億円)という巨額の出資を受けている。

さらに、ビル・ゲイツ氏ジェフ・ベゾス氏アル・ゴア氏などのファンドから出資を受けており、注目される企業だ。

出資者の1人、ゲイツ氏はアメリカのドキュメンタリー番組「60 Minutes」に今週登場。

家畜がもたらす温室効果ガスの影響を減らすため、ゲイツ氏はインポッシブルフーズやビヨンドミートの植物肉企業に投資している。

菌類を発酵させてFyプロテインを作る 出典:Nature’s Fynd

しかし、植物肉の原料となる植物を栽培する過程でも温室効果ガスが排出されることに番組は言及したうえで、「全く新しい食品源」を創出する企業Nature’s Fyndが紹介された

番組ではゲイツ氏と司会役のアンダーソン・クーパー氏がNature’s FyndのFyプロテインを使ったヨーグルトを試食した。

名だたる投資家のほかにも、米国環境保護庁、アメリカ国立科学財団(NSF)がこれまでにNature’s Fyndに助成金を支給している。

サステイナブルな発酵タンパク質

新商品 出典:Nature’s Fynd

Nature’s Fyndの菌類ベースのタンパク質は畜産と比べ、使用する土地は1%、排出する温室効果ガスは1%、使用する水は13%ですむ。

土地利用の効率性動物性タンパク質の3.6倍植物性タンパク質の1.8倍だという。

Nature’s Fyndのように微生物(菌類は微生物のカテゴリーに含まれる)を発酵させて代替タンパク質を作る企業は、大きく次の3つに分類される。

  • 従来の発酵
  • バイオマス発酵
  • 精密発酵

 

微生物発酵に取り組む企業のうち、従来の発酵技術を活用するのはわずかで、残りの半数はバイオマス半数は精密発酵とされる。

つまり、微生物発酵で代替タンパク質を開発する企業の大部分がバイオマス発酵または精密発酵となる。

バイオマス発酵と精密発酵の違いを簡単に説明すると、微生物を培養して食用タンパク質にするのがバイオマス発酵、「生産工場」として微生物を使い、最終産物には分泌物だけが残るものが精密発酵となる。

Nature’s Fyndは「バイオマス発酵」に分類され、微生物を培養して食用タンパク質にする

同社はliquid air surface interface fermentation(気液界面発酵(仮訳))という技術を発明し、菌類に栄養を与えてFyプロテインに変える。

パーフェクトデイのアイスクリーム 出典:Perfect Day

これに対し、精密発酵の代表格であるパーフェクトデイは、微生物に乳タンパク質を作るDNAを組み込み、微生物に乳タンパク質を作らせる。乳タンパク質ができたら、「生産工場」である微生物は取り除かれ、最終産物には含まれない。

つまり、Nature’s Fyndの場合、培養した微生物が食用タンパク質になるが、パーフェクトデイでは微生物は「生産工場」であり、最終産物には含まれないのが違いとなる。

菌類ベースのタンパク質に取り組む他社

Nature’s Fyndのように菌類タンパク質を培養して食用タンパク質とする取り組みはほかにもある。

Meatiは菌類の中でも菌糸体と呼ばれるキノコの地中にある「根」に相当する糸状部分を使う。

Meatiは植物ベース肉では主流ではないステーキ肉を、菌糸体を使って18時間で作りだす技術を開発している。

AtLastも菌糸体を使ってベーコンを開発している。

Nature’s Fyndは新商品発表にあたり米国限定で公式サイトでの予約注文を受け付けていたが、この記事を執筆中に完売となった。

 

参考記事

Gates-Backed Nature’s Fynd Unveils Initial Products Made From Fermented Fungi

State of the Industry Report : Fermentation(GFI)

 

関連記事

アイキャッチ画像の出典:Nature’s Fynd

 

関連記事

  1. 精密発酵でアニマルフリーなチーズを作るNutropyが約2.8億…
  2. Melt&Marble、精密発酵による油脂のプロトタイ…
  3. 米Optimized Foods、食品廃棄物と菌糸体を活用した持…
  4. 【3/25】最新の研究事例から見る ! 細胞性食品(培養肉)セミ…
  5. 培養シーフードのAvantが約14億円を調達、来年パイロット工場…
  6. クラフト・ハインツがAIを活用するフードテック企業NotCoと合…
  7. UMAMI Bioworks、培養魚を使用した猫用おやつ製品の販…
  8. イギリスのマクドナルドが代替アイスクリームの試験販売を開始

おすすめ記事

香港IXON社が肉を2年間常温保存できるASAP技術を開発

香港のスタートアップIXON Food Technologyは画期的な食品保存方…

Redefine Meatが70のレストランと新規パートナーシップを締結

3Dプリンターを活用して植物性代替肉を製造販売するイスラエルのRedefine …

「麹菌で日本発のマイコプロテインブランドをつくる」|筑波大学・萩原大祐准教授の挑戦

萩原大祐准教授(左)と麹菌マイコプロテインによる試作品筑波大学生命環境系の萩…

【現地レポ】Quornのマイコプロテインを食べてみた@シンガポール

栄養を含んだ培地で糸状菌を培養して増やしたバイオマスをマイコプロテインという。「…

米Matrix F.T.が独自マイクロキャリアで作成した培養鶏肉を発表

培養肉用の足場とマイクロキャリアを開発する米Matrix F.T.(旧称Matr…

トッピングから焼き上げまで3分で完成するピザ自販機Piestro

新型コロナウイルスの影響により、人との接触を減らせる「次世代自販機」が海外では注…

精密発酵レポート・好評販売中

マイコプロテイン・菌糸体タンパク質レポート好評販売中

Foovoセミナー開催のお知らせ

Foovo Deepのご案内

精密発酵レポート・好評販売中

マイコプロテイン・菌糸体タンパク質レポート好評販売中

Foovoの記事作成方針に関しまして

【2024年】培養魚企業レポート好評販売中

▼聞き流しフードテックニュース▼

 

 

 

【FoovoBridge】日本のフードテックニュースを海外へ発信する英語サイト

▼メルマガ登録はこちらから▼

フードテックの海外ニュースを週1回まとめてお届けしております。

 

ご登録いただいた方には、国内外の培養肉開発に取り組む企業101社をまとめたレポート(全23ページ)を無料でお配りしております(2022年3月更新版)。

 

最新のフードテックニュースを逃したくない方におすすめです。

 

 

▶メールマガジン登録はこちらから

最新記事

フードテックを理解するのに役立つ書籍

夢の細胞農業 培養肉を創る

夢の細胞農業 培養肉を創る

羽生雄毅
1,760円(01/17 14:27時点)
Amazonの情報を掲載しています
培養肉とは何か? (岩波ブックレット)

培養肉とは何か? (岩波ブックレット)

竹内 昌治, 日比野 愛子
572円(01/18 00:10時点)
発売日: 2022/12/06
Amazonの情報を掲載しています
フードテック革命 世界700兆円の新産業 「食」の進化と再定義

フードテック革命 世界700兆円の新産業 「食」の進化と再定義

田中宏隆, 岡田亜希子, 瀬川明秀
1,782円(01/18 03:58時点)
発売日: 2020/07/23
Amazonの情報を掲載しています
マッキンゼーが読み解く食と農の未来 (日本経済新聞出版)

マッキンゼーが読み解く食と農の未来 (日本経済新聞出版)

アンドレ・アンドニアン, 川西剛史, 山田唯人
2,156円(01/17 20:26時点)
発売日: 2020/08/22
Amazonの情報を掲載しています
クリーンミート 培養肉が世界を変える

クリーンミート 培養肉が世界を変える

ポール・シャピロ
1,782円(01/18 12:39時点)
発売日: 2020/01/09
Amazonの情報を掲載しています
培養肉の入門書: 趣味・興味・投資・事業の入り口に 培養肉シリーズ

培養肉の入門書: 趣味・興味・投資・事業の入り口に 培養肉シリーズ

石井金子
498円(01/17 23:23時点)
発売日: 2022/02/20
Amazonの情報を掲載しています
PAGE TOP