植物ベースのビーガンチーズを開発するMiyoko’s CreameryがシリーズCラウンドで5200万ドル(約57億円)を調達した。
同社は調達した資金で、小売販売と製品開発の拡大を促進する。年内には新商品となるソースタイプのピザ用モッツアレラを新たに発売する。
Miyoko’s Creameryは、カリフォルニア州ペタルーマに、自身がビーガンであるMiyoko Schinner氏によって2014年に設立された。Miyoko Schinner氏は今年のフォーブスの50 Over 50に選ばれている。
Miyoko’s Creameryはバター、モッツアレラ、スライスチーズ、チーズスプレッドなどさまざまなアニマルフリーな乳製品の開発を手掛ける。
いずれもカシューなどの植物を原料として、独自の発酵プロセスにより作られた100%ビーガンな乳製品となる。進出国はアメリカ、カナダ、南アフリカ、香港、シンガポールに及び、アメリカではホールフーズ、ターゲット、トレーダージョーズ、ウォルマートなど3万店舗で販売されている。
2020年にはMiyoko’s Creameryの従業員は200名を超え、売上は2000万ドルとなり、小売売上は70%増加した。
同社は昨年、ペタルーマの本社・生産施設を29,000平方フィートから48,000平方フィートに拡大し、従業員を25%増やしており、サンフランシスコ・ベイエリア最大の食品メーカーの1つとなっている。
今回のラウンドはPowerPlant Partnersが主導し、4000万ドルを出資した。このほか、Cult Capital、Obvious Ventures、Stray Dog、CPT Capitalが参加した。
Miyoko’s Creameryは調達した資金で、食料品店、クラブ、外食産業などでの販売を強化する。さらに、年内に液体タイプのピザ用モッツアレラをリリースするとしている。これは、ソースのように注ぎ、焼き上げて伸びるチーズにできるもの。
また、Medium CheddarとPepper Jack2製品のリニューアルバージョンを発売する予定。
GFIによると、植物性バターの2020年の小売売上は、前年比約1.36倍に成長した。植物性チーズの2020年の小売売上も、前年比約1.42倍に成長している。
2020年にアメリカの植物ベース市場で最も伸びたカテゴリーは卵(前年比約2.7倍)、次いで代替肉(前年比約1.45倍)だった。代替チーズは約1.42倍と3番目に伸びたカテゴリーとなっている。
チーズは牛肉、羊肉に次いで温室効果ガスの排出量が3番目に多い動物製品とされ、畜産による環境負荷を減らすため、脱・動物性チーズの動きが進んでいる。
こうした流れを背景に、今年になってから代替チーズに対する資金提供が続いている。
大豆を使ったチーズを開発するNobell Foodsは7月に約82億円を調達した。同社はビル・ゲイツ氏のファンドから出資を受けている。
精密発酵技術でビーガンチーズを開発するChange Foodsは約2.3億円、プロラミン技術により植物性でありながら溶けて伸びるチーズを開発するMotif FoodWorksは約249億円を調達している。
アメリカのSuperBrewed Foodは草食動物の腸に存在する微生物を使ったビーガンチーズを年内に発売する予定で、スウェーデンのStockeld Dreameryは5月に植物性フェタチーズを発売した。
クランチベースによると、Miyoko’s Creameryのこれまでの調達総額は5880万ドル(約64億円)となる。
参考記事
Miyoko’s Creamery increases funding seven-fold with new Series C
Plant-based Cheesemaker Miyoko’s Creamery Raises $52M Series C
おすすめ記事
アイキャッチ画像の出典:Miyoko’s Creamery