Foovo Deep

Sophie’s BioNutrientsが微細藻類を活用したチーズを開発

 

シンガポールを拠点とするSophie’s BioNutrientsは、微細藻類を活用した代替チーズを開発した。これは同社が今年5月に発表した微細藻類ベースの代替ミルクを使用しており、シンガポールのIngredion Idea Labsイノベーションセンターとの共同開発による。

本物のチェダーチーズを模倣した代替チーズは、トーストにのせて溶かしたり、スライスしてサンドイッチに挟んだりできる。

同社は、微細藻類のタンパク質粉末を使用して、適度に硬いチーズとチーズスプレッドの2タイプを開発した。適度に硬い代替チーズの場合、約28グラム(1オンス)あたり1日に推奨されるビタミンB12摂取量の2倍を摂れるという。

出典:Sophie’s BioNutrients

共同創業者兼CEOのEugene Wang氏は「微細藻類は地球上で最も栄養価が高く、汎用性の高い資源の1つだ。本日、このスーパーフードが提供できる無限の可能性を示すことができた」とコメントしている。

ここから先は有料会員限定となります。

読まれたい方はこちらのページから会員登録をお願いします。

すでに登録されている方はこちらのページからログインしてください。

 

関連記事

  1. Oobli、精密発酵による甘味タンパク質を使用した初製品の予約販…
  2. 菌糸体からステーキ肉を開発するMeati Foodsが約55億円…
  3. 培養ロブスターを開発する米Cultured Decadenceが…
  4. パーフェクトデイが約390億円を調達、今秋にアニマルフリーなクリ…
  5. 培養肉シンポジウム「CMS Japan」初開催|細胞農業スタート…
  6. 二酸化炭素から動物飼料用のタンパク質を作るDeep Branch…
  7. 培養魚レポート・販売開始のお知らせ
  8. Pureture、代替カゼイン使用のプロテインドリンクを米国で年…

おすすめ記事

大豆を使ってチーズを開発するNobell Foodsが約82億円を調達

植物ベースのチーズを開発するNobell FoodsがシリーズBラウンドで750…

シンガポールの研究チームがウナギ細胞株と植物血清の開発に成功

シンガポールの南洋理工大学応用科学部の研究チームは、養殖できない高価値な魚種の独…

イスラエルのImagindairyは精密発酵でアニマルフリーな乳製品を開発

微生物発酵技術によるアニマルフリーな乳製品開発が盛り上がる中、イスラエルのスター…

中国の培養肉業界の今をクローズアップ-2021年11月-【政策/企業の開発動向/投資動向/法規制】

今年、中国の培養肉企業2社に対し資金調達が実施された。この記事では、中国…

【2024年度版】精密発酵レポート販売開始のお知らせ

2024年12月10日追記:目次を追記しました。2024年度版精密発酵レ…

ドイツのInnocent Meatが約4.8億円を調達、食肉生産者の培養肉生産を可能にするB2Bソリューション

ドイツの培養肉企業Innocent Meatが先月、300万ユーロ(約4億800…

精密発酵レポート・好評販売中

マイコプロテイン・菌糸体タンパク質レポート好評販売中

▼聞き流しフードテックニュース▼

 

 

 

▼メルマガ登録はこちらから▼

フードテックの海外ニュースを週1回まとめてお届けしております。

 

▶メールマガジン登録はこちらから

Foovo Deepのご案内

Foovoの記事作成方針に関しまして

最新記事

Foovoセミナー(年3回開催)↓

精密発酵レポート・好評販売中

マイコプロテイン・菌糸体タンパク質レポート好評販売中

2025年・培養魚企業レポート販売開始

【FoovoBridge】日本のフードテックニュースを海外へ発信する英語サイト

フードテックを理解するのに役立つ書籍

夢の細胞農業 培養肉を創る

夢の細胞農業 培養肉を創る

羽生雄毅
1,707円(08/25 15:45時点)
Amazonの情報を掲載しています
培養肉とは何か? (岩波ブックレット)

培養肉とは何か? (岩波ブックレット)

竹内 昌治, 日比野 愛子
572円(08/25 01:52時点)
発売日: 2022/12/06
Amazonの情報を掲載しています
フードテック革命 世界700兆円の新産業 「食」の進化と再定義

フードテック革命 世界700兆円の新産業 「食」の進化と再定義

田中宏隆, 岡田亜希子, 瀬川明秀
1,782円(08/25 05:40時点)
発売日: 2020/07/23
Amazonの情報を掲載しています
マッキンゼーが読み解く食と農の未来 (日本経済新聞出版)

マッキンゼーが読み解く食と農の未来 (日本経済新聞出版)

アンドレ・アンドニアン, 川西剛史, 山田唯人
1,980円(08/24 21:45時点)
発売日: 2020/08/22
Amazonの情報を掲載しています
クリーンミート 培養肉が世界を変える

クリーンミート 培養肉が世界を変える

ポール・シャピロ
1,980円(08/25 13:41時点)
発売日: 2020/01/09
Amazonの情報を掲載しています
培養肉の入門書: 趣味・興味・投資・事業の入り口に 培養肉シリーズ

培養肉の入門書: 趣味・興味・投資・事業の入り口に 培養肉シリーズ

石井金子
698円(08/25 00:56時点)
発売日: 2022/02/20
Amazonの情報を掲載しています
PAGE TOP