代替プロテイン

タイソンの植物肉ブランドRaised & Rootedが100%植物ベースの新商品を発売

 

タイソンフーズが植物肉への取り組みを強化する。

自社の植物性ブランドRaised & Rootedに新たに100%植物性のバーガー、ソーセージ、ひき肉を追加したことを発表した

タイソンフーズといえば世界的な食肉大手だが、植物肉への関心と需要の高まりに伴い、2年前にRaised & Rootedのブランドで植物肉市場に参入した。

タイソンが最初に発売したのは、えんどう豆を原料とした植物性チキンナゲットと、動物肉と植物原料をブレンドしたハイブリッドバーガー

植物性チキンナゲットは成功したようだが、ハイブリッドバーガーへの消費者の反応はいまひとつだったため、昨年12月にハイブリッドバーガーの生産は中止することを発表。

その時に、今後は動物性食品を一切含まない製品作りを公言していた。

その公言どおり、タイソンは今回、代替タンパク質分野への2度目の試みを実施、100%植物肉がブランドに追加された。

新しく発売された4商品 出典:Raised & Rooted

今回発表されたのは、100%植物性のバーガー、ソーセージ、ひき肉で、冷蔵商品となる。

パテ、ソーセージ、ひき肉はいずれもエンドウ豆を原料とし、1食あたりそれぞれ21g、17g、24gのタンパク質を含む。いずれも通常の牛肉よりも飽和脂肪酸は75%少ない

全米の小売10000店舗、欧州の一部の小売・外食産業で販売される。価格は4.99ドル~7.99ドルと、競争力のある価格となっている。

GFIによると、アメリカにおける2020年の植物性食品の小売売上は70億ドルとなった。

植物肉については、2019年から2020年にかけて4億3000万ドル成長し、14億ドルに達している。

下記グラフのとおり、アメリカの植物肉市場はこの1年で約1.5倍に成長している。

出典:GFI

「この市場は成長中で、食品のイノベーションがこれまで以上に速く起きているため、競争は激しいです。

形態や時間帯(朝食、昼食、間食、夕食)ごとに植物性タンパク質の需要が増えており、代替オプションを求める人々が増えているため、新しい製品でそれに応えたいと思っています」

(Raised & Rootedのマーケティング副担当David Ervin氏)

投資会社UBSによると、植物性の代替タンパク質と代替肉市場は、2018年の46億ドルから2030年には850億ドルに増加すると予測される。

こうした急成長市場を狙うのはタイソンだけではない。

インポッシブルフーズはテレビCMを開始したほか新しい市場参入の準備を進めている。

ビヨンドミートはマクドナルド、ヤムブランズと提携したほか、新しいビヨンドバーガーを発売。

新規の代替肉プレーヤーによる資金調達も相次いでおり、植物ベースの代替魚を開発するGood Catchは2640万ドル、代替肉のHungry Planetは2500万ドル、3Dプリンターで植物性ステーキ肉を開発するイスラエルのRedefine Meatは2900万ドルを調達している。

大手ネスレはマレーシアに植物肉工場を建設したほか、乳製品のプラントベース化も進めている。

出典:Raised & Rooted

タイソンによると、Raised & Rootedは今年夏に新しい植物肉製品を追加する予定

タイソンはビヨンドミートに投資していたが、同社の株式公開に先立ち、持ち分を売却し、自社ブランドで植物性代替食品に参入したことはよく知られる。

タイソンのベンチャーキャピタル部門であるタイソン・ベンチャーズは培養肉を開発するイスラエルのFuture Meat、代替エビを開発するアメリカのNew Wave Foods、培養肉のメンフィス・ミーツにも投資している。

投資先の中に、タイソンのような食肉大手にB2Bで培養肉生産プラットフォームを提供したいと考えているFuture Meatがいることから、今後はタイソンが自社ブランドの植物肉に培養肉を組み込む可能性も考えられる

これは憶測にすぎないが、食肉大手のタイソンの販売ネットワークを活用すれば、植物肉だけでなく培養肉の大衆化が一挙に加速する可能性がある。

 

参考記事

Tyson’s Raised & Rooted Expands into Plant-Based Burgers, Brats and Italian Sausage

Tyson Foods Expands Raised & Rooted With New 100% Plant-Based Meat Products

Tyson expands Raised & Rooted offerings further into competitive plant-based market

 

参考記事

アイキャッチ画像の出典:Raised & Rooted

 

関連記事

  1. スターバックスがパーフェクトデイの代替ミルクを試験導入
  2. キッチンカーで植物肉を広めたい|学生団体Planmeetがクラウ…
  3. 香港培養肉スタートアップのAvant Meatsが培養魚の切り身…
  4. 菌糸体から代替肉を作るAtlast Foodが約43億円を調達
  5. GFIが「植物分子農業」を代替タンパク質の第4の柱として注目
  6. 【世界初】米The Every Companyがアニマルフリーな…
  7. アレフ・ファームズがイスラエルで培養牛肉の承認を取得|牛肉では世…
  8. ケーキも作れる代替卵のスタートアップZero Eggが約5億2千…

おすすめ記事

ショウジョウバエで成長因子を開発し、培養肉のコスト削減に挑むFuture Fields

安価な成長因子を開発するカナダのFuture Fieldsは、これまで技術の詳細…

iPS細胞で培養肉を開発するオランダ企業MeatableがシリーズAで約50億円を調達

オランダの培養肉企業MeatableはシリーズAラウンドで4700万ドル(約50…

xRoboticsのピザロボットがピザ店での試験運用を完了、800の予約注文を受注

ピザロボットを開発するxRobotics(エックスロボティクス)が、オックスフォ…

米イート・ジャスト、年内または2022年に30億ドルのIPOを目指す

植物卵・培養肉を開発するアメリカのイート・ジャストが、今年第4四半期から2022…

DAIZが植物性代替卵「ミラクルエッグ」の開発に成功、ハイブリッド食品で畜産業との共存を目指す

熊本発のスタートアップ企業DAIZが代替卵市場に参入する。DAIZは今月8日、植…

フードテック現地レポート会・セミナー動画|2025年1月開催(オランダ)

2025年1月に開催した第16回Foovoセミナーの動画です。使用したセ…

精密発酵レポート・好評販売中

マイコプロテイン・菌糸体タンパク質レポート好評販売中

最新記事

▼メルマガ登録はこちらから▼

フードテックの海外ニュースを週1回まとめてお届けしております。

 

ご登録いただいた方には、国内外の培養肉開発に取り組む企業101社をまとめたレポート(全23ページ)を無料でお配りしております(2022年3月更新版)。

 

最新のフードテックニュースを逃したくない方におすすめです。

 

 

▶メールマガジン登録はこちらから

▼聞き流しフードテックニュース▼

 

 

 

Foovo Deepのご案内

Foovoの記事作成方針に関しまして

精密発酵レポート・好評販売中

マイコプロテイン・菌糸体タンパク質レポート好評販売中

【2024年】培養魚企業レポート好評販売中

【FoovoBridge】日本のフードテックニュースを海外へ発信する英語サイト

フードテックを理解するのに役立つ書籍

夢の細胞農業 培養肉を創る

夢の細胞農業 培養肉を創る

羽生雄毅
1,760円(03/20 14:50時点)
Amazonの情報を掲載しています
培養肉とは何か? (岩波ブックレット)

培養肉とは何か? (岩波ブックレット)

竹内 昌治, 日比野 愛子
572円(03/21 00:35時点)
発売日: 2022/12/06
Amazonの情報を掲載しています
フードテック革命 世界700兆円の新産業 「食」の進化と再定義

フードテック革命 世界700兆円の新産業 「食」の進化と再定義

田中宏隆, 岡田亜希子, 瀬川明秀
1,782円(03/21 04:28時点)
発売日: 2020/07/23
Amazonの情報を掲載しています
マッキンゼーが読み解く食と農の未来 (日本経済新聞出版)

マッキンゼーが読み解く食と農の未来 (日本経済新聞出版)

アンドレ・アンドニアン, 川西剛史, 山田唯人
1,980円(03/20 20:47時点)
発売日: 2020/08/22
Amazonの情報を掲載しています
クリーンミート 培養肉が世界を変える

クリーンミート 培養肉が世界を変える

ポール・シャピロ
1,782円(03/21 12:58時点)
発売日: 2020/01/09
Amazonの情報を掲載しています
培養肉の入門書: 趣味・興味・投資・事業の入り口に 培養肉シリーズ

培養肉の入門書: 趣味・興味・投資・事業の入り口に 培養肉シリーズ

石井金子
498円(03/20 23:48時点)
発売日: 2022/02/20
Amazonの情報を掲載しています
PAGE TOP