3Dプリンターによる代替肉を開発するイスラエル企業Redefine Meatが1億3500万ドル(約155億円)を調達した。
テルアビブのベンチャーキャピタルHanaco Ventures、イギリスのベンチャーキャピタルSynthesis Capitalが主導した。この調達により、同社の調達総額は1億7000万ドル(約196億円)となる。
今回の資金調達は、植物肉を手掛けるイスラエル企業に対する調達額では最大規模となる。Redefine Meatは調達した資金で、イスラエル、オランダに生産ラインを設置し、イスラエル・世界のレストランとの提携を拡大する。同社は今後数年以内にイスラエル、アメリカ、欧州、アジアに5つの工場を建設する計画を公表していたが、イスラエル・欧州での建設が先行されることが明らかになった。
Globesの報道によると、Redefine Meatの代替肉はグーグル、アップル、フェイスブックなどテック企業の食堂でも提供されている。
海外進出を拡大する3Dプリント肉スタートアップ
Redefine Meatは2018年に設立されたイスラエル、テルアビブを拠点とする植物肉スタートアップ。独自の3Dプリンティング技術により、見た目、質感、風味を再現した植物ベースの代替肉を開発・生産している。
原料には大豆、えんどう豆、ひよこ豆、ビートルート、ココナッツオイル、栄養酵母を使用し、筋肉、脂肪、血液に相当するフードインクを3Dプリンターの各ノズルから積層し、3次元のステーキ肉を開発している。
同社が「世界で最も有名なシェフ達を驚かせるレベルの味と食感を実現した」と語る3Dプリント肉は、イスラエルの200のレストランで販売されている。昨年11月、ドイツ、オランダ、イギリスの高級レストランでも販売された。今年年末までに数千のレストラン導入を目指している。
昨年リリースされた「New Meat」製品には、ブロック肉、ハンバーガー、ソーセージ、ラムケバブ、牛ひき肉が含まれる。Redefine Meatは肉愛好家をターゲットに、「牛が提供するあらゆる切り身を提供することで、世界最大の食肉企業」になることを目指している。
イスラエルの代替肉開発が加速
Redefine Meatを含め、イスラエルには注目のスタートアップが集中している。
先月3Dプリントされたバーガーを発表したSavorEatは、イスラエルの複数のレストランと提携している。Plantishは3Dプリンターで開発した植物性サーモンのプロトタイプを発表、年内に一部レストランでの提供を計画している。
昨年以降、イスラエルのフードテック企業には100億円を超える大規模投資が続いている。
精密発酵による乳タンパク質を開発するRemilkは今月、約139億円を調達した。培養肉を開発するFuture Meatは先月、シリーズBラウンドで約394億円を調達。これは、培養肉企業に対する1回の投資額では過去最大規模となった。
Redefine Meatの今回のニュースは、これらに続く最新の資金調達となる。
イスラエルでは培養肉の開発も盛んだ。SuperMeatは今月、レストランTheChickenで培養肉のダブルブラインドテスト(シェフも審査員もどちらが培養肉か知らされていないテスト)を実施。審査員が本物の肉だと選んだものは、SuperMeatが製造した培養肉だった。
Redefine Meatの3Dプリント肉は植物由来であるため、同国の培養肉企業の直接的な競合とはならない。同社は3Dプリンターとフードインクを世界中の食肉業者に販売することを目指しており、今回の大型調達はその実現を後押しするものとなる。
参考記事
3D printed plant-based steak co Redefine Meat raises $135m
Israeli developer of 3D-printed plant-based meat pulls in $135 million
関連記事
アイキャッチ画像の出典:Redefine Meat