精密発酵プラットフォーマーSolar Biotech(ソーラー・バイオテック)は、植物肉をアップデートさせる成分開発に取り組むフードテック企業Motif Foodworks(モーティフ・フードワークス)とのパートナーシップ拡大を発表した。
2社は2020年に提携を開始。今回の発表は、Motif FoodworksがSolar Biotechのプラットフォームを活用して、遺伝子組換え酵母由来のヘム成分HEMAMIをパイロット規模で生産したパートナーシップの延長となる。
パートナーシップ拡大により、Solar Biotechはパイロットスケールの精密発酵と下流工程の生産能力により、Motif Foodworksの新しい植物ベース食品分野への成長をサポートする。また、代替乳製品やほかの植物ベース食品の味、食感、栄養を改善する新しい技術に対するMotifのサンプリングニーズをサポートする。
精密発酵によるヘムタンパク質をスケールアップ
Motif Foodworksは昨年、植物肉に肉らしい風味と旨味を提供する成分となるHEMAMIを発表した。
アメリカの代替肉企業インポッシブルフーズも、遺伝子組換え酵母による大豆レグヘモグロビンを開発、自社の植物肉に採用しているが、HEMAMIは動物筋肉に存在するミオグロビンである点で、植物肉をさらに本物に近づける成分だといえる。HEMAMIは牛にあるヘムタンパク質と相違ないが、動物を使わずに精密発酵により生産される。
FoodIngredientsFirstの報道によると、Motif FoodworksはHEMAMIをラボスケールの小規模生産から工業規模の生産へ移行させるためにSolar Biotechのプラットフォームを活用してきた。
Motif Foodworks CEOのJonathan McIntyre氏は「パートナーシップの継続により、Motifの今後の製品のパイプラインを構築するために必要なインフラを確立できるようになります」とコメントしている。
精密発酵タンパク質需要の背景にあるボトルネック
近年、精密発酵、細胞培養により動物を使わずに代替食品を開発する企業に対する出資が続いている。この背景には、2050年に約100億人に達すると予想される世界人口のタンパク質需要を満たす手段として、環境負荷が低減された食品がこれまで以上に求められていることがある。
特に精密発酵は2030年までに急激なコストダウンが見込まれ、アメリカを中心に製品の置き換えが進行しているものの、世界規模での生産には至っていない。その要因の1つが、インフラのギャップだ。
現在、世界で稼働しているバイオリアクター容量は6100万リットルとされる。うち、食品用に使用される容量はわずか200万リットルにとどまる。微生物由来のタンパク質生産には、2030年までに100億リットルの生産能力が必要になると試算されている。これは、現在のバイオ生産能力の100倍以上だ。
スタートアップに対し、ラボスケールから工業スケールへの移行を支援する技術・プラットフォームを提供しているのがSolar Biotechだ。
Solar Biotechは独自のアルゴリズムSynBio Hyperintegration Algorithms (SHAs)を活用し、BioNodesというカスタマイズされたモジュール工場を提供する。
最初のプロトタイプBioNodes1により、合成生物学製品の市場投入に要する時間を数年から数ヵ月に短縮できる。最終的には数年ではなく、数週間、さらには数日で、他社が発酵商品を市場に投入するのを支援したいと考えている。
Solar Biotechのサービスを活用することで、スタートアップ企業は自社で技術・生産プラットフォームを構築しなくても、スケールアップし、早期の市場投入を実現できる。
同社はMotif FoodworksのほかにTurtle Treeとも協業し、製品開発と大量生産への移行を支援している。
精密発酵タンパク質の「AWS」3社
関連記事
アイキャッチ画像の出典:Motif Foodworks