マイコプロテイン由来の代替肉を開発するスウェーデン企業Mycorenaが先月、シリーズAで2400万ユーロ(約30億円)を調達した。欧州の代替タンパク質に対するシリーズAの調達額では過去最大規模となる。
Mycorenaは菌類由来のマイコプロテインPromycにより、タンパク質の生産と商品に革命を起こすことを目指している。同社は調達した資金で、主力製品Promycを実証スケールから「影響力のある高価値製品の商用化」まで移行させ、B2BおよびB2Cの市場展開を図る。
2023年、大規模生産工場が稼働をスタート

創業者のRamkumar Nair氏 2023年に開設する工場前にて 出典:Mycorena
Promycを使った代替肉は、スウェーデンの一部レストラン、小売で市販化されている。
昨年6月にはICAグループのベンチャーICAVäxaと協業し、Promycを使ったナゲットをスウェーデンで発売した。昨年11月には、植物肉を本物に近づけるための菌類由来の油脂を発表、植物肉に組み込む油脂の展開も視野に入れている。
Mycorenaは2019年にPromycをリリースした。2021年には新しい本社施設に加え、実証プラント「Mycorena Innovation and Development Center(MIND)」を設立している。
関連記事
アイキャッチ画像の出典:Mycorena