代替プロテイン

英Multus Biotechnologyが約12億円を調達、増殖培地工場の建設へ

 

イギリスのスタートアップ企業Multus Biotechnologyは、世界初の増殖培地工場を建設するため、シリーズAラウンドで950万ドル(約12億円)を調達したことを発表した

Multusは培養肉を大量生産するための重要な成分となる増殖培地を開発しており、イギリスに世界初となる培地生産工場の建設を計画している。

英Multus Biotechnologyが約12億円を調達、増殖培地工場の建設へ

出典:Multus Biotechnology

Multusは手頃で高性能かつ拡張可能な増殖培地の開発にあたり、データサイエンスと自動化を組み合わせ、従来とは異なる増殖培地成分のライブラリをスクリーニングしている。公式サイトによると、増殖培地の作成では精密発酵技術も使用している。

Multusは自社の増殖培地について、培養肉に限らず、乳製品、皮革など細胞農業製品の低コスト化、スケールアップを可能にするものだとしている。

同社は2021年7月にシードラウンドで160万ポンド(当時約2億4000万円)を調達し、最初の製品となる動物血清を含まない「Proliferum M」を発売した。

Proliferum M」は、哺乳類、鳥類、魚介類の筋肉、脂肪、結合組織の細胞を成長させることが実証されている。Multusはまた、食品として安全な増殖培地を生産するため、昨年12月にISO 220001認証を取得している。

世界初の増殖培地に特化した生産施設

出典:Multus Biotechnology

Multusは今回調達した資金で、イギリスに世界初の増殖培地用の工場を建設し、手頃で食品グレードの増殖培地を商用生産することで、培養肉の大衆化を促進する。また、高性能な増殖培地製剤と食品グレードな原材料の製品開発を加速する。

「この資金を使用して、細胞農業産業を手頃な価格でスケールアップするために、新成分の発見、スマートな製剤設計、食品として安全な増殖培地生産におけるイノベーションを促進できることを嬉しく思います。

培養肉をすべての人にとって持続可能で手頃な選択肢にする上で、私たちの増殖培地に対する独自のアプローチが重要な役割を果たすことを確信しています」(Multus CEOのCai Linton氏)

今回のラウンドはMandi Venturesが主導し、SOSVBig Idea VenturesSynBioVenに加え、旭化成も参加した。また、調達した資金のうち250万ドルは、欧州で最も競争力のあるスタートアップ助成金プログラムであるEICアクセラレーターを通じ、Innovate UKから授与されたものとなる。

 

参考記事

Multus Biotechnology announce a USD$9.5m Series A investment roudn to build a world first growth media facility

 

関連記事

アイキャッチ画像の出典:Multus Biotechnology

 

関連記事

  1. UPSIDE Foodsが培養シーフード企業Cultured D…
  2. 米Lypid、独自のビーガン脂肪を使用した代替豚バラ肉Lypid…
  3. サケ・マス・コイを開発する欧州初の培養魚Bluu Bioscie…
  4. SuperMeatの培養肉試食に特化したレストランがオープン|顧…
  5. 機能性成分としての培養タンパク質粉末を開発する韓国のSimple…
  6. 英Hoxton Farmsがロンドンに培養脂肪のパイロット工場を…
  7. Melt&Marble、精密発酵による油脂のプロトタイ…
  8. ジャガイモで卵白タンパク質を開発するPoLoPoが約2.3億円を…

おすすめ記事

“見えない卵”を置き換え、食卓の多様性を守る-日本企業UMAMI UNITED JAPANの「インビジブルな」代替卵戦略|創業者インタビュー

山﨑寛斗氏(出典:UMAMI UNITED JAPAN)「バターとマーガリン…

ビヨンドミートが日本市場進出へ|U.S.M.Hと独占販売契約を締結

アメリカの代替肉企業ビヨンドミートが日本市場に参入する。ユナイテッド・ス…

2024年のフードテックを振り返る:小売進出した培養肉、精密発酵の前進、代替カカオに注目

こんにちは。Foovoを運営している佐藤あゆみです。今回は、2024年の…

微生物、空気、電気を使ってタンパク質を開発するSolar Foodsが約13億円を調達

微生物、空気、電気を使ってタンパク質を開発するソーラーフーズ(Solar Foo…

植物ステーキ肉のChunk Foodsが約20億円のシード資金を調達

イスラエルの植物肉企業Chunk Foodsは、昨年11月にシードラウンドで15…

タバコ植物で培養肉のコスト削減を目指すBioBetterが約14億円を調達

タバコ植物を活用して培養肉の生産コスト削減を目指すBioBetterがシリーズA…

精密発酵レポート・好評販売中

マイコプロテイン・菌糸体タンパク質レポート好評販売中

2025年・培養魚企業レポート販売開始

最新記事

▼メルマガ登録はこちらから▼

フードテックの海外ニュースを週1回まとめてお届けしております。

 

ご登録いただいた方には、国内外の培養肉開発に取り組む企業101社をまとめたレポート(全23ページ)を無料でお配りしております(2022年3月更新版)。

 

最新のフードテックニュースを逃したくない方におすすめです。

 

 

▶メールマガジン登録はこちらから

▼聞き流しフードテックニュース▼

 

 

 

Foovo Deepのご案内

Foovoの記事作成方針に関しまして

精密発酵レポート・好評販売中

マイコプロテイン・菌糸体タンパク質レポート好評販売中

2025年・培養魚企業レポート販売開始

【FoovoBridge】日本のフードテックニュースを海外へ発信する英語サイト

フードテックを理解するのに役立つ書籍

夢の細胞農業 培養肉を創る

夢の細胞農業 培養肉を創る

羽生雄毅
1,707円(07/24 15:29時点)
Amazonの情報を掲載しています
培養肉とは何か? (岩波ブックレット)

培養肉とは何か? (岩波ブックレット)

竹内 昌治, 日比野 愛子
572円(07/24 01:28時点)
発売日: 2022/12/06
Amazonの情報を掲載しています
フードテック革命 世界700兆円の新産業 「食」の進化と再定義

フードテック革命 世界700兆円の新産業 「食」の進化と再定義

田中宏隆, 岡田亜希子, 瀬川明秀
1,782円(07/24 05:26時点)
発売日: 2020/07/23
Amazonの情報を掲載しています
マッキンゼーが読み解く食と農の未来 (日本経済新聞出版)

マッキンゼーが読み解く食と農の未来 (日本経済新聞出版)

アンドレ・アンドニアン, 川西剛史, 山田唯人
1,980円(07/23 21:32時点)
発売日: 2020/08/22
Amazonの情報を掲載しています
クリーンミート 培養肉が世界を変える

クリーンミート 培養肉が世界を変える

ポール・シャピロ
1,782円(07/24 13:31時点)
発売日: 2020/01/09
Amazonの情報を掲載しています
培養肉の入門書: 趣味・興味・投資・事業の入り口に 培養肉シリーズ

培養肉の入門書: 趣味・興味・投資・事業の入り口に 培養肉シリーズ

石井金子
698円(07/24 00:38時点)
発売日: 2022/02/20
Amazonの情報を掲載しています
PAGE TOP